電子書籍の厳選無料作品が豊富!

同じような質問もあると思いますが、よろしくお願いします。

先日、父の葬儀を行いました。
葬儀の打ち合わせの際、即日返しで3千円の物をお返しすれば、1万円までのかたは再度お返しをしないという方が増えて来ています。との事でしたので、会葬礼状と一緒に3150円の香典返し(葬儀社に頼んだもの)を持って帰ってもらっています。

香典返しは、家にたくさんの業者からカタログが送られてきたり、電話が掛かってきたりするのですが、その中の1社にお願いする事にし、本日来て頂きました。

すると、即日返しと後からの香典返しは全く別物です。 1万円の方にはお礼はしないといけません。と言われ、前もって決めていた商品があるのに、なぜか、カタログギフトをやたらとすすめてきました。

「葬儀業者は、即日返しの品物を売る為に、1万円のかたは即日返しだけで大丈夫と言ったんでしょう。」

と言ったりするのですが、私はこちらの業者の方が、品物を売る為にそのように言っている気がして仕方ありません。

1万円の方へのお返は、4200円のカタログが無難です。と言っていました。

gooで調べていると、即日返しを差し引いた位の額のお返しで良いのでは。というのを見つけましたが、

この業者は、どうなのでしょうか。

私は、28歳でして(歳は関係ないとは思いますが)一人で香典返しの準備をしなければならないので、どうかよいアドバイスをお願い致します。

A 回答 (9件)

 葬儀業者です。



>「葬儀業者は、即日返しの品物を売る為に、1万円のかたは即日返しだけで大丈夫と言ったんでしょう。」

たしかに即日返しの品物をご依頼いただくと、不謹慎な言い方になりますが売上げがありますのでありがたいです。だからといって無理におしつけるようなことはありません。
 葬儀業者も同業者が増えてきたこともあり競争社会ですので、悪い噂になるようなことは後々商売しにくくなりますのでいたしません。
 即日返しはあくまでもご当家様のご希望によりご用意いたします。

>香典返しは、家にたくさんの業者からカタログが送られてきたり、電話が掛かってきたりするのですが、その中の1社にお願いする事にし、本日来て頂きました。

以前から葬儀をだすと、それが自宅であろうと集会所であろうとお近くの会館であろうとどこからか情報が漏れ(回覧板や自治会の掲示板にだすので当然なのですが)、ギフトショップ、仏壇屋、お墓屋など当家が必要不必要にかかわらず一方的にカタログを送付してきたり訪問されたりということがあります。
 百貨店でさえ情報を買ってでもカタログを送付していた時代がありました。
 ところが個人情報保護法ができたことで、一方的にカタログを送付したり訪問したりすると個人情報保護法に違反しているとみなされるのでまっとうな業者はそういうことをするのはやめました。百貨店はその代表例です。
 いまだに一部の業者で以前の慣習で商売をしているようです。しかし「カタログを送付してくる=当社は法律違反をしています」と自ら言っているようなものなので、葬儀業者の立場から言えばそのような業者にはご注意くださいとしかいえません。
 悪質な業者になると、香典返しの送付先にお中元やお歳暮のカタログを送付するところもあるとききます。または、「○割引」といってある特定の商品をすすめる業者、割引前の金額を少し相場より高く設定している業者、挨拶状を100枚単位でしか印刷してくれない業者などがありますので。

>すると、即日返しと後からの香典返しは全く別物です。 1万円の方にはお礼はしないといけません。と言われ、前もって決めていた商品があるのに、なぜか、カタログギフトをやたらとすすめてきました。

香典返しを満中陰の法要後に贈るとなると、先様の住所を調べたり送料がかかったり法要前に事前の準備が大変だったりなどの理由で、葬儀当日にお渡ししてしまいましょうという考えの下にみなさまされておられます。ですのであくまでもあらためて送る必要はありません。
ただ下記のURLでもお答えしましたように、高額なお香典をいただいた方に即日返しではあまりにも・・・ということで、結局一部の方にのみお返しをされるケースがありますが、1万円のお香典ならば即日返しでじゅうぶんです。あらためて香典返しをされるのはせいぜい2万円や3万円くらいいただいた方からでしょうね。相場は他人には篤く半返し、身内には1/3,1/4、くらい、なお即日返しの3150円は差し引いてかまいません。

>1万円の方へのお返は、4200円のカタログが無難です。と言っていました

 カタログギフトは当社にもご用意しておりますが、挨拶状をつけてカタログを送付→返信はがきにて申込み→商品を送る、と3度の送料がかかるため、ほとんどの業者でシステム料として800円~1000円ほど別に費用負担がかかります。
 商品に関しても先様がどの商品を選ばれるのかわからないため個別対応になりますので、割引もほとんどありません。
 ですので高額な香典返し以外はあまり適していないと個人的には考えています。

 4200円プラス800円で5000円。ちょうど1万円の半分になりますよとその業者は言いたかったのでしょう。ですが、5000円に即日返しの3150円をプラスすると半返し以上になってしまいますので、これはいくらなんでも先様に失礼な返し方になりますね。

 その業者がやたらとカタログギフトをお勧めしてきた理由ははっきりとはわかりませんが、個別対応のため割引なし、システム料が割高、カタログギフトを出している元受業者からのリベートがある(?)などの理由が考えられます。そしてよくあるトラブルですが、カタログを受け取った先様が返信はがきを出し忘れたときにほったらかしにしてしまう業者があるということを知っていてください。業者は丸儲けですよね。良心的な業者は期間内にお返事がないと先様にあらためてご案内をお出ししたり依頼人に確認をされますので。

 おひとりで大変でしょうが頑張ってください。

参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2032451
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく回答いただきまして、誠にありがとうございます。カタログについては、私もなんだか安っぽさを感じていましたがそういうシステムなのですね。。
私は、すぐに人を信じてしまう傾向にあり、今まで何度もクーリングオフをしてきたんです。。
これからは一人で生きていく為にも、しっかりしないといけませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/21 23:25

今回の業者は断るというお礼の内容を見て、それでよいと思います。



今回の場合は、このような仏事の場合は、たいていの場合「半返し」で良いと思います。
なお、地域によって差はありますが、香典をもらった相手で、住所氏名がわかっている人には、
「忌明け」を通知するハガキを送付するだけでよいです。

僕の住んでいるところでは、通夜・葬儀の後で、香典返しを渡しますが、そのときに一緒に忌明け通知のハガキを渡します。
これですと、後からハガキを出す必要はなくて、なおかつ、出し忘れと言うことにはならないのです。

もう葬儀等は済ませたようですから、今後身内でこのようなことがあったときの参考にしてください。
    • good
    • 0

デパートの贈答品売場と街のギフトショップ両方に勤務経験のある者です。


#7さまの仰るとおり、個人情報保護法公布以前は、病院や葬儀社から
情報を買ってまでもカタログを持参していた時期があったようです。
(私は売場担当でしたので詳細は存じませんが)
現在はどのようにして情報を得ているのかは存じないので恐縮ですが、
ご質問と今までのご回答を拝読した中で、
販売経験者として少しだけ書き込みさせてください。

確かに最近は葬儀のときにお持ちいただく「香典返し」を「即返し」にて
兼ねる傾向にあるそうです。地域によっても違いますが、
(1)「即返し(香典返し)」と「会葬御礼」とを兼ねられるケース
(2)「会葬御礼」と「香典返し」それぞれ出されるケース
との2パターンだと思います。
ご質問者様のケースは(1)に当たると思います。
(2)の会葬御礼は500円~1000円ほどのお砂糖やお茶などのもので、
葬儀に参列していただいた方にお礼状とともにお持ち帰りいただくものです。
四十九日(三十五日・満中陰・忌明け)の法要後に改めて香典返しとして
頂いたお香典額の1/3~半額程度のお品物を用意されます。
その際に戒名を記され、ご挨拶状などを同封されます。
葬儀の際に記帳していただいた芳名録や香典帳を基にして
詳細な住所・氏名を調べ名簿を作り、相応の商品を決め、
この方は1万円いただいたからAランク、5000円だからBランク、などと、
細かい作業が必要となります。故人だけのお知り合いで、
残されたご家族が故人とどのようなお知り合いなのか不明な場合など、
住所がわからず(芳名録には簡単にしか書きませんから)にお返しが出来ない
ことも往々にしてあります。
それが原因とは申しませんが、(1)のケースが増えているのは
当然のことと思われます。(もちろん葬儀社の売上もあるでしょうけどね)

その業者がカタログギフトを勧めるのは…ちょっとわかりません。
システム料が掛かる上にあまり利益のない商品のはずなんです。
提携業者か何かなんでしょうか?売る側としては
箱も小さくて軽いし、定型で包装しやすいので好きですけどね(^-^;)

他の回答者様の仰るように、2万円以上のお香典を頂戴した方のみ、
お決めになられたお品物をご用意されたらよろしいと思われますよ。
その際に出来ればご挨拶状などを同封されてはいかがでしょうか。
1万円以下の方々には挨拶状だけ送付されてもよろしいと思います。
お若くしてお父様を亡くされたお気持ちはお辛いでしょうが、
参列された皆様がご質問者様のことを心配されてると思います。
忌が明けて少し落ち着きました等々書かれていると、
頂いた方もご安心されるのではないでしょうか。
手作りなさるのであれば下記URLをご参考にされてはいかがでしょうか。

回答でもなく長文大変失礼致しました。

参考URL:http://sogi-iso.jp/jouhou/sougi08/08_1_1.html
    • good
    • 0

お話の流れと逆行して申し訳ありません。



実は、私は付き合いが結構ありまして、毎年15件~20件ほど香典を送る生活をしております。

親戚や、大変お世話になった方以外はいつも1万円を包んでおります。

で、今までに、即日返しは勿論のこと、49日法要が済んだ後には必ずお返しが送られてきております。

送られてくる物は、最近ではカタログが多くなりましたが、ちょっと前までは香典の額からなのでしょう、タオルセット(おそらく2000円~3000円の感じです)が多かったです。

そのほか、近場でのお葬式では、告別式の翌日、もしくは翌々日に、ちょっとしたものをお持ちになって
「ありがとうございました。」
と、会葬のお礼に来る方もいらっしゃいます。

きっと地域によって考え方が違うのでしょう。
私個人としては品物は必要ないのですが、先日、
「悲しみの中にありましたが、少しずつ落ち着いてまいりました。」とお礼状が来た時には、少々ほっといたしました。

お若くして、葬儀の一切を取り仕切らねばならないのは大変ですね。お体に気をつけてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見をありがとうございました。悲しみの中ですが、今ままで、身内の葬儀にも参列した事がなく、わからないことばかりで大変です。。皆さんのご意見を参考に頑張ります。

お礼日時:2006/03/21 23:21

当日返ししたのですから,もうこれ以上送ったらおかしいです.高額の方へも同じです.



その業者はインチキ屋です.もうこれ以上関わらないようきっぱり断りましょう.当然何やかやと言ってくるでしょうが,消費者センターに相談するといいましょう.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
とりあえず、この業者さんはお断り致します。

お礼日時:2006/03/21 23:27

私もお返しはいらないと思います。



私も1月に父を亡くして、会葬御礼は800円くらいのものを用意しました。
なので、満中陰志は5000円以上の方のみにさせていただき、3000円以下の方には挨拶状のみ送らせて頂きました。

1万円の方でも2500円くらいのものにしました。
会葬御礼と足して3分の1を目安にしたのです。

だから、その業者さんは怪しいと思います。

ちなみに、3000円以下の方にお返しするはずの分は、福祉団体に寄付をしたりしました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
父の葬儀のお礼をケチる訳ではないんですけど、
どうも業者さんが怪しく感じてしまって・・・。
その業者さんは断ろうと思います。

お礼日時:2006/03/21 19:55

世帯主(お父さんなど)が無くなった場合の香典返しは1/3が相場なんじゃないでしょうか。


うちの地方だけかな・・・? その他は1/2返しです。
住んでいるところの町内会長とか、りんぽうの人(都会には無いんだろうけど)に聞いてみましょう。
その街で最初に葬式を出したワケじゃないんだし。
前例に従っておけば大丈夫でしょう。

3150円と4200円じゃ赤字ですわな。
ギフトが渡るのは3万ぐらい包んでもらわないと。

あなたが28ならお父さん若かったんだろうね・・・
大変だよ

うちの場合は、りんぽう(町内会の組み分け)やら親戚がよってたかって世話をしてくれたので、助かりましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
父は59歳でした。
皆さんの意見を参考に、なんとか頑張っていきたいと思います。
有難いサイトです。。。

お礼日時:2006/03/21 19:53

私もいらないと思いますよ。

大規模なお葬式でものすごくたくさんの
会葬者がくるならともかく、お一人ではとてもたいへんですよね。
要はこころなのですから、フォーマットを作ってはがきに印刷して
郵便局に料金別納(切手張らなくてすみます)で出されたらいかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/03/21 19:48

いらないんじゃないでしょうか。


下世話な話になりますが、結婚式と違い普通葬儀の場合、赤字は出ないものです。
1万円から3150円の香典返しを渡した上、4200円のカタログギフトを渡してしまったら、他の香典と合わせても赤字になりませんか?
香典というのは残された家族の為のお金と考えても良いので、無理にお返しする必要はありません。
もし気になるようでしたら、お礼状でも出すと良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはり、即日返しのみで検討しようと思います。
お礼状の手配も頑張ってみます。

お礼日時:2006/03/21 19:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!