プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

先月、亡くなった父がお世話になった方が亡くなりました。その連絡は父の秘書をしていた方から頂いたのですが、その際、父の名前で出すのは変なので私の名前で一つ、私の夫の名前で一つ香典を出すように、とのことでした。できれば通夜、葬儀に参列した方がいいとのことでしたが、遠方なこと、私に小さい子供がいることもあり、できませんでした。
包んだ香典はそれぞれ一万円ずつです。できれば数万円入れてほしいと言われたのですが、父がお世話になったとはいえ、私は会ったことはありません。
余談ですが、父の葬儀の際には参列されていませんでした。

そして、葬儀が終わった一週間後くらいから「お返しは届いたか?」とその秘書の方から頻繁に聞かれました。私は経験上、香典返しは四十九日後に送るものだと思っていたのと、突然亡くなられたので喪主の方のお気持ちもあるし、お葬式は終わってからもいろいろと大変なことを知っていますので、気になさらないようにお伝えくださいと、毎回お返事していました。

先週もまたお返しは届いたかとメールが来たので、まだ届いていませんとお返事した2日後にお返しが届いたので、届いたことをその秘書の方にメールしました。
そうしたら、自分が代理で香典を届けたので、責任を感じたので何度も香典返しの催促のために足を運んだ、というお返事がきました。
香典返しが届いた時期はちょうど四十九日くらいです。

私が無知なのかもしれませんが、
・私の立場でお香典を出すこと(事実、父がお世話になったので、私からは出すつもりでしたが)
・夫もお香典を出すこと。
・それぞれ一万円ずつ包んだ金額はちょうどいいか
・秘書の方が最初言っていた亡くなった父の代わりだから、私が十万円包むことは常識範囲内か。
・香典返しはいつごろ送るのが一般的か
・香典返しが届かないときに、催促をするものか
を教えてください。地域によって違いがあることは知っています。お住まいの地域や宗派の常識でかまいません。

この父の秘書だった方は、父が亡くなった時にも、その秘書の方の知人に配送の関係で遅れてお返しが届いたのですが、それに対して「私の顔をつぶすつもり?」と届く前にお叱りを受けました。

とてもいい家柄の方で、地方都市ですが旦那様は役所のかなりえらい役職にまで務めた方です。
私としては香典返しを催促したり、40歳の私に十万円包んだ方がいいというのは違和感を感じました。父の遺産を受け取っているのでそれを当てれば可能ですが、それを見越して、なのでしょうか?

長文にお付き合いいただき、ありがとうございます。よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

>事実、父がお世話になったので、私からは出すつもりでしたが…



そのお気持ちは大事なしてほしいですが、一代遠くなったのですから、もらった額と同等を出す必要はありません。
親は 2人います。
祖父母は 4人です。
いつまでも同額を出していたら、孫の代、曾孫の代には冠婚葬祭ビンボーで所帯がつぶれてしまいますよ。

>夫もお香典を出すこと…

冠婚葬祭は家単位、夫婦単位で行うものです。
夫婦別々にというのは異常です。

>それぞれ一万円ずつ包んだ金額はちょうどいいか…

夫の名前の 1万円だけでよいです。

>父の代わりだから、私が十万円包むことは常識範囲内か…

前述。

>香典返しはいつごろ送るのが一般的か…

忌明け後というところもあるし、葬儀後一両日中にというところもあります。

>香典返しが届かないときに、催促をするものか…

普通はしません。
ただ、ご質問のケースでは、その秘書さんは香典を強要するような人ですから、喪家にも早く返しをと迫ったのでしょう。

>この父の秘書だった方は、父が亡くなった時にも、その秘書の方の知人に…

いずれにしても、ちょっと変わった性格の持ち主です。
今後は、はっきり断るものは断るようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただき、ありがとうございます。大変参考になりました。
この亡くなった方は、父が仕事でお世話になった方ですが、父が亡くなった時にはお香典をいただかなかったので(地元での葬儀にもいらっしゃらなかった)同額返そうにも金額がわからず・・・。
でも、私の中では五千円くらいかなぁと思ったのですが、その秘書の方からすると、父の遺産を受け取っているのだから父の代りに父が出すだろう額を出すべき、という考えのようでした。

私には母がいないので、この秘書の方は母の代りに世間の常識というかマナーを教えてくださろうとしているのだと思います。

確かに冠婚葬祭は家単位ですね。私も今まで夫と別に袋を分けて出したことはありませんでした。
また「葬儀後一両日中にお返しをするところも・・・」あるのですね。
うちは曹洞宗で三度葬儀を出しましたが、ほとんど葬儀屋さん任せでしたので、知りませんでした。勉強になりました。
ただ催促はよくないですよね。自分はしないように心がけます。

この秘書の方は地元では名士の家の出で、嫁ぎ先も県で力のある方です。
なのでこれが常識なの、といわれると返す言葉がありませんでした。

私ももう40歳なので、マナーや常識を身につけて、当たり前のようにそれができるようにしたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/21 16:12

気持ちですからね。

父の葬儀にも来ない相手が幾ら世話になった人とはいえ、会った事も無い人の葬儀に夫婦で香典を出すのは過剰反応です。秘書と言う人の自己満足ですね。夫の名前で、1万円と弔電で十分でしょう。それにしてもこの秘書の方って何様ですか? 父親がお世話になったのならこの秘書もお世話になった筈で、秘書がやることですね。貴女方は父がお世話になった方という意識だけでよいのです。地方の偉い方ってのは、なかなか安眠できないですね。仮に地方の特殊事情と考えても香典は3万まででしょうね。香典返しも、不要なお世話でしょう。これだけの応対をして、何の義理を欠いていましょうか。場所によっては、香典返しなど無くて、葬儀の時に、一合瓶の酒とかお茶のパック・などを渡して終わりと言うとこさえ多いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。
やはり夫の名前のものだけでよかったんですね。これからも私の地元とのお付き合いは細々とですが、続きそうなのでそのことがわかり、こちらで質問してよかったです。

この秘書の方も、彼女の旦那様も含めてお世話になった方なので通夜、葬儀にも出席され旦那様の名前でお香典も出されていると思います。きっと私が出すのに自分の上司の亡父から何もないのでは、と思われたのかなぁと推測しています。

やはり地方はしがらみが多いというか、わからないことが多いですね。
私としては失礼はなかったようなので安心しています。

お礼が遅くなりまして、失礼いたしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/24 10:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!