dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通販で偽名で注文しても届きますか?

A 回答 (7件)

実際問題として、業者側はその住所にその名前の人が本当に住んでいるかどうかを調べることはありません。

また配達側でも、例えば娘夫婦と同居している親のケースなど、表札にない別姓の人が住んでいるケースはいくらでもありますので、「誰々さんのお宅ですか?」「はい」と答えればそれでOKになりますね。
ですから、実在しない名前で注文しても商品は普通届きます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>>業者側はその住所にその名前の人が本当に住んでいるかどうかを調べることはありません。

ここらへんが気がかりでしたので質問しました。適切なアドバイスどうもです。

お礼日時:2006/03/23 20:58

郵便の場合、受け取ったときの様子から判断してですが


小包、配達記録などの場合
配達されたときに(#4の方の例を拝借して)
配達員:「山田次郎さんはいらっしゃいますか?」
佐藤太郎:「はい、私です」
でサインして受け取りOKだと思いますが
不在で郵便局に取りに行っても山田次郎であることを証明するもの(保険証など)が無いと受け取れないかと思います。

定形外など普通郵便で送った場合は
配達時にあなたがいれば上のとおなじやりとり(ただしサインは不要)
いない場合、問い合わせ票のようなものに
「そちらに山田次郎さんはお住まいでしょうか
1、いる  2.いない どちらかに丸をつけて郵送してください」
のようなことが書いてあるので
1.に丸をつけて送れば
再度配達し、今度は不在でもあなたのうちのPOSTに入れてくれるはずです

しかし、他の方の言われるように局留め、営業所止めにした方が良いかと思いますけどね
    • good
    • 2
この回答へのお礼

アドバイスどうもです

お礼日時:2006/03/23 20:56

もし万が一、配送途中で事故が発生して届かなくて通販業者に戻っちゃったりしたら、あとでもう一回送ってといっても本人確認をとりたいので・・とかそういうことも一応ありえるかもしれません。



あと、その偽名と同一人物の人が犯罪を起こしていて捜査線上にその名前が浮上する。
ある日ドアホンがなって出ると、そこには警察手帳を持った警官が・・なんてことにはならないと思いますけどもね。

で、なんで偽名にしたいんでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

個人情報流出や売買のニュースを見ていたら、正直に書くのが馬鹿馬鹿しく感じました

お礼日時:2006/03/23 20:55

 こんばんは!!


 多分届くと思います。方法として、仮に貴方が「佐藤太郎」さんだとします。注文時に届け先住所を「佐藤様方 偽名(山田次郎)」などにすればきちんと届くと思います。
 ただ何かトラブルが起きた時、偽名を使っていたと言うことで自分が不利になることが考えられます。
 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスどうもです

お礼日時:2006/03/23 20:53

表札にその偽名は書いてあるの?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

いいつっこみですねw

お礼日時:2006/03/23 20:52

なぜ偽名で注文する必要があるのでしょうか?



品物を買ったことを家族に知られたくない とかなら
品名を別の物に書き換えてもらうとか
郵便局止めにするとか 方法がありますが・・・?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人情報保護が叫ばれている昨今、わざわざ実名を書く必要もないと感じたからです

お礼日時:2006/03/23 20:51

届くか届かないかっていえば届くと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスどうもです

お礼日時:2006/03/23 20:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています