dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Mac PowerBook G4/1.25Gを2年程前に新品を購入しました。ハードドライブは80G、メモリーは1Gです。OSは今年の一月頃に10.4.5にアップグレードしました。丁度、その後位からだと思いますが、一つ一つの動作が遅くなり、ハードディスクにアクセスしているカリカリ音が気になるようになり始めました。例えば、スタートアップの立ち上がりに以前以上に時間がかかったり、デスクトップ上のフォルダを開くような単純なこともカリカリカリカリと音がし、ちょっと間があってから開く、といった感じです。さらにフォルダ内のJpeg画像のプレビュー表示なども時間がかかるようになった気がします。又、当たり前ですがフォトショップとイラレなどを併用すると、更に遅くなります。ハードドライブはまだ30G程あきがあります。いろいろな要因は考えられると思いますが、一番はやはりOSを新しくしたからなのでしょうか?以前からもカリカリ音はなっていましたが、いま程頻繁にハードドライブにアクセスしていた気はしませんし、こんなに一つ一つの動作が鈍くなかった気がするのですが。。ディスクユーティリティーでもテックツールでも異常はありませんでした。(オプティマイズは試していません)故障は一番怖いのですが、もうすこしマシな状態にしたいです。システムなどに詳しい方アドバイスをお願いします。宜しくお願いいたします。

A 回答 (3件)

私は全くの素人ですが、


同様の状況が私にもありましたので、書かせて頂きます。
最終的にはHDDが壊れました。
OSをアップグレードしたせいかどうかは不明ですが、
時々処理速度が異常に遅くなり、
変だなって思っているうちにアクセス不能になりました。
PBを買って2年になっていない頃でした。
取りあえずデータはバックアップしておいた方がいいと思います。
    • good
    • 0

Spotlightの索引作成をバックグラウンドでやっているせいだと思います。


データ量によりますが、1時間程度放置していると終了しますから、スリープせずにしばらくおいてみてください。
    • good
    • 0

空き領域が断片化していると思います。


故障ではないでしょうね。

この回答への補足

これはテックツールで改善できるものでしょうか?ど素人なので、ちょっと意味がわかりませんでした。すいません。

補足日時:2006/03/23 15:36
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!