
こんばんは。妊娠が分かったのは昨日のことでした。すでに妊娠6週目に入っていました。結婚して一年になるので子供もそろそろかなとは思っていましたが計画的ではなかったので、一番危険な時期を好きなように過ごしてしまいました。妊娠初期でも4週~8週目が一番慎重に過ごさなければいけないと聞きます。しかし、この2、3週間を思い出すとかなりまずいです。
まず、(1)梅酒(14%)二合程を三回は飲酒しました。
(2)蒸発した洗剤をかなり吸いました(魚焼き機を洗う為に、熱湯に洗剤をたっぷり入れてごしごし洗いました。洗剤が蒸発したのを吸ってしまい、むせる程でしたが気にせず一時間以上は洗っていました)
(3)毎日、電子レンジと炊飯器を使用している側で料理やお弁当を作っていました。
万が一でも、健康な赤ちゃんが産まれない可能性はありますか?それと、奇形児が出来た場合、赤ちゃんがお腹から出てくるまでお医者さんは教えてくれないのでしょうか?
どうか教えてください。それから、気をつけておくべき点もあれば教えてください。宜しくお願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
妊娠おめでとうございます♪
私は3歳の息子がいて、今2人目妊娠中4ヶ月です。
お気持ち、とってもとっても分かります。
私も息子の妊娠に気付いた時、ダイエットのサプリを飲んでいました。
後から説明書を読んでみたら、妊娠中の摂取は止めるよう書いてあったので、とても心配でした。
でも生まれた息子は元気いっぱいでした。
妊娠が気付く前にしてしまったことは影響はありません。
万が一飲んだ薬で胎児に影響があれば、妊娠が継続されないことがほとんどです。
このまま妊娠が継続されれば、問題はなかったと思って大丈夫だと思います。
でも念の為、飲んだ薬を病院の先生に話してみて下さいね。
先生の口から「大丈夫」という言葉を聞けば安心できますから。
また飲酒、洗剤、レンジ炊飯器の件ですが、これは全然問題ありません。
飲酒も今から止めれば大丈夫。
電磁波はどこにでも溢れていますから、神経質にならなくて大丈夫です。
また奇形かどうか、お腹の中で分かる場合もあるし、生まれてからじゃなくては分からない場合もあります。
分かれば先生の口から何かお話があるはずです。
お腹に赤ちゃんがくるまでは、私も自分のことだけ考えれば良かったので、
ある意味無鉄砲というか、危ないことも平気で出来ていた気がします。
(危ないことと言っても夜中飲み歩くとかのレベルですが^_^;)
今は夜は怖くて出歩けません。
子供が生まれるまでは無事健康で生まれてくるか心配し、
生まれてからは元気に成長するか心配する・・・それが母親になるということですよね。
私も日々幸せと不安を感じて過ごしています。
でも子供の為なら何でもできる!という強さも身につくはずです。
まずは今お腹に宿っている赤ちゃんの生命力を信じていきましょうね。
お腹を冷やさないように、また重いものは持たないようにして下さい。
これからは薬は自己判断で飲んだりせず、必ず医師に相談して下さいね。
本当にありがとうございます。それからMIN_さんも妊娠おめでとうございます!!「お腹に宿っている赤ちゃんの生命力を信じていきましょうね」すごく励まされます。実は昨日、産婦人科に行って先生に問題ないことを告げられて安心したところです。しかし、朝方から出血して今朝病院に連絡したところ切迫流産の可能性も考えられるので自宅で絶対安静と言われました。明日からもまた仕事なので今は仕事をやめるかどうすべきか悩み中です。私もMIN_さんのように健康な赤ちゃんを産みたいです!!ご回答ありがとうございました☆☆

No.8
- 回答日時:
今晩は。
(3)についてだけなのですが(すみません)…。人工の電磁波は日常に溢れてしまっていますが、やはり浴びないに越したことはないので、今からでも、できるだけ発生源からの距離を取る、使わないときにはコンセントを抜くなどされるといいかな、と思います。電磁波の種類によっても作用は違ってきますが、例えば妊娠初期にDVT労働をした人に、異常出産などが多いなどの報告が多数あります。
電子レンジやケータイに使われる、マイクロ波という電磁波は、水分子を振動させて物を温める作用があります。1秒間に数億~数十億振動する「高周波」の電磁波です。成人は70%が水分で出来ていますし、赤ちゃんや胎児ですと、90%ほどが水分で出来ていますから、より注意が必要だと思われます。私が個人的に怖いなあ、と思っているのは、妊婦さんがお腹でメールを打ったりしていることですが…。
炊飯器ですと、1秒間に50回、または60回振動する「低周波」の電磁波が出ます。モノによりますが、20~200センチ離れた方がいいようです(電子レンジだと100~200センチほど)。しかし、なかなかお部屋の広さなどで難しいですよね。電磁波の被曝量は概ね「電磁波の強さ×浴びる時間×発生源からの距離」で決まりますので、距離が取れないのであれば、使用時間を短くするなどして工夫されるとよいでしょう。
台所の電化製品などの距離の取り方は、船瀬俊介さんの「やっぱりあぶない、IH調理器」(三五館)の31ぺージに、カラフルな絵で詳しく出ていますので、ご覧になるとよいかと思います。
安産を願ってます(^^)
No.6
- 回答日時:
No.5です。
そのキーワードで検索すれば、医薬品の添付文書みたいな物が引っかかります。
(大抵の医薬品は、安全性が確立されてないと書かれているはず)
私は「プロピレングリコール 胎児 影響」で検索しました。
気にする必要はないと思います。
No.5
- 回答日時:
>それにプロピレングリコールが含まれていました。
>妊婦にとってとても危険な有害なものであると、
>どのホームページにも書いてあるのですが致命的でしょうか?
具体的にどのサイトか教えていただけませんか?
「プロピレングリコール 妊婦」をインターネットで検索してみてください。ちなみに私はウィズワンという便秘薬を飲んでしまったのですが、プロピレングリコールが含まれていました。
No.4
- 回答日時:
妊娠おめでとうございます。
アルコールの胎児に与える影響に関しては,下のサイトなどが参考になるかも。
飲まない方がいいけど,飲んじゃったものは仕方ないですよね。
でも,胎児性アルコール症候群が出るのは,下のサイトによると,1万人に1人ぐらいみたいですよ。
で,No.1さんがおっしゃっているとおり,心配しすぎだと思いますよ。
妊娠に気がつくのは6週目ぐらいが多いでしょうから,
birotteさんのような妊婦さんは,山ほどいると思います。
心配のしすぎでストレスがたまることの方が,赤ちゃんに悪そう。
いろんな妊娠支援サイトを見ていると,妊娠中に気をつけることとして,タバコなどと並んで,「ストレスとためない」ってことをあげていることが多いですね。
それと,健常児が生まれない可能性は,どんな優秀な(?)妊婦さんでもゼロではないと思いますよ。
初期流産などは,妊婦さんの行動が原因ではなく,ほぼ100%,最初からの受精卵異常が原因っていう話ですし。
お体を大切にね。
参考URL:http://allabout.co.jp/health/womenshealth/closeu …
そうなんですね。一日中考えていたので辛かったのですが、とても楽になりました。ストレスをためない事が大事と知って良かったです。 あんまり主人とうまくいってなかったり仕事の人間関係がどうだこうだを考える毎日で息つく暇が無いので自分なりのリフレッシュ方法を考えることの方が大事かもしれませんね・・。今日は甘いものでも食べて気楽に過ごそうかな・・ご回答ありがとうございます☆☆
No.3
- 回答日時:
初めての妊娠で、ちょっと神経質になっているのでは無いでしょうか?
一般的に、妊娠に気付くまでは普通の生活を送られていると思うので、
お酒を飲んだり、せっせと掃除をしたり、微量ながら電磁波等を浴びたりってのは、よくあると思います。
なので、質問者サンのお腹にいる赤ちゃんが上記の事だけで奇形児だと確定する事は出来ません。
というよりも、奇形が現れる確立の方が断然低いように思います。
もし心配であれば、病院で相談してみてはどうですか?
また、今後の注意点についても指導を受けると安心して暮らせると思います。
元気な赤ちゃんを産んでくださいね♪
ありがとうございます。神経質になりすぎですかね。現在バセドウ病で薬を服用しているのですが、それは全く問題ないそうなので良いのですが、バセドウになるまで、病気一つ知らない健康体でした。まさか自分が病気にかかなんて思っていなくて、それは私にとってとても思いがけないことでした。そんなこともあって、自分だけは大丈夫なんてことは無いんだなって気がついてから、なんだか生活のあらゆることに敏感になってしまった感じです。突飛な話ですが、テレビで見る恐ろしい事件さえも自分の身にいつ起こるか分からないと考えてしまったり・・。どちらにしても自分にとってはただ苦痛なだけなので神経質になりすぎないように気をつけようと思います。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
心配になる気持ち、わかりますー。
私も妊娠初期、気づかずに飛行機には長時間乗ったりと色々してましたので・・
まずは妊娠、おめでとうございます♪
でも妊娠は誰しも初期、きづかないことが多いし、(計画妊娠でないかぎり)その期間は通常の生活をしてかまわないと聞きました。(せざるをえないし。。。)
妊娠がわかったときから注意すればいいとのことです。
日常生活の範囲内ならレンジの電磁波などもそう影響ないはずですが心配なら医師に確認したらいかがでしょうか?
気をつけていても全てが健康な赤ちゃんである保障はないですし、障害の有無も調べられることはありますがこの点も医師と話し合ったほうがよいと思います。
ありがとうございます!昨日からくよくよしてばかりいたのですが、だいぶ気持ちが楽になりました。本当にありがとうございます。
今週末に産婦人科に行って医師によく相談したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妊娠の日数の数え方を教えてく...
-
15週の健診時のエコーです。 ム...
-
ブラジルでは産後の性生活に影...
-
つわりが辛いので中絶したいと...
-
つわり中の食事
-
8週3日でエコーが不鮮明・・・...
-
風邪薬について
-
妊婦さんの洋服
-
お腹をぶつけてしまって・・・・
-
母子手帳ばりばり
-
千葉大の産科に通院された方、...
-
本当に必要なマタニティウェア...
-
頭の大きい赤ちゃんの出産(ち...
-
霊媒師さんへの謝礼の相場は??
-
妊娠35週。ウテメリン点滴をし...
-
胎児の脳内に水・・・水頭症。
-
妊娠後期 エッチしてもいいんで...
-
妊娠15週目のエコー写真です。...
-
妊婦帯?さらし?
-
頭の大きい赤ちゃんの出産
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報