アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今度、スタジオで初対面の方と音を合わせることになったのですが、俺は超初心者で相手はもう何年もやってる人なんです。
そこでお聞きしたいのですが、音あわせって具体的に何をするんですか?
俺は1曲も弾けないし・・・。
初心者でもいいっていってくれてはいるんですが・・・。
教えて下さい。お願いします。

A 回答 (7件)

何か一緒に演奏するんですよね?


楽譜とかもらっているんでしょうか?

一般的に音あわせって、一緒に演奏して、お互いの音のバランスが
うまく聴こえるかどうかを見るんだと思うのですが。
ひとりで練習していると今自分が主旋律なのか、副旋律なのか
わかりにくくて、ずぅっと同じバランスで弾いてしまいます。
それでほかの人と音がぶつかっていい音楽にならないのです。
それを調整するためのものが音あわせです。
それと全体の曲想をつかめるのがこのときでしょう。

楽器が何なのかわからないので、はずしてしまっているかも。

この回答への補足

お返事ありがとうございます。
楽譜はもらっていません。
全く会ったことがないので・・・。
俺はベースであちらはギターです。
そうですかー・・。
調整するものなんですかでも調整する曲がないですし
一曲も弾けないですし。
何を見られるんでしょうかねぇ・・・。

補足日時:2002/01/24 20:55
    • good
    • 0

そうですねー。

まあ普通は楽譜が無い場合はスリーコードでアドリブしてみてそのひとのセンスや技術のレベルを見ますねー。
ベースでしたらベードラ(バスドラ)にミートしてるかどうかとかね。
分らなければどうしたらいいか、恥ずかしがらずに聞いてみたらいいと思いますよ。
    • good
    • 0

好きなブルースの入ったCDを探して練習しておいたら役に立つかも知れないですよ。


普通のブルースのコードは例えばAのブルースだったら、
A7 |A7 |A7 |A7 |
D7 |D7 |A7 |A7 |
E7 |D7 |A7 |A7 |
って感じです。2小節目はD7になる事もあります。キーはもしGだったら全部一音(フレット二つ分)下げて下さい。ブルースが一曲弾けたら同じコードで何曲も弾ける事になるし一曲も出来ないよりは大分良いのではと思います。頑張って楽しんで来て下さい。楽しく無いのは音楽とは言わないと思いますよ。
    • good
    • 0

はっきりと「自分は初心者なので、急にコード進行など渡されても、うまく出来る自信がないので…」と相手に伝えたうえで、事前にコード進行やリズムパターンなどの打ち合わせをさせてもらった方が良いと思います。



どういうシチュエーションで、キャリアの違う相手と音合わせする経緯になったのかわからないので、具体的にはいえないのですが、相手は初心者であるMAEAKIさんを
「育てる」くらいの気持ちで一緒にやろうとしているのだと思うので…初心者OKだってことは、「音楽なれしたいいかげんな奴よりも、まだ未熟でもやる気のあるパートナーがほしい」と思われているはずです。

だからこそ、相手に事前の打ち合わせを申し出て「自分のテクニックを理解できていて、コミュニケーションにも積極的」と印象をもってもらうのが良いのではないでしょうか。

それで相手にしてもらえないのだとしたら、初心者でもいい、という言葉は少し疑わしいと思います。

一緒にやることになったからには、なにか音楽的な共通点もあったはずです。打ち合わせがうまくいかない場合は「では、○○の曲をおたがいコピーして、みませんか」とか自分の弾ける範囲で提案しておくのも良いかも。

できないことや知らない曲を要求さらるようだったら、はっきりと「すみません、それ、分からないのです。まだ初心者なので」とはっきり言いましょう。

バンド活動につなげようっていう音合わせでは、サウンドの相性と一緒に、コミュニケーションの相性もみられています。うまくコミュニケーションできない相手とは長続きしないものです。

また、こういった機会にあたふたしないためには、他のみなさんも言っているとおり、3コード進行のバリエーションや、ブルース進行(12小節で一周)などについて少し身につけておくことをオススメしますね。
    • good
    • 0

多分、二人の音量、音色、センスなど、全体的な感じをみるのだと思います。

たとえ多少合わなくても、ここはこうしよう、とか相談して合わせていくのも、音合わせですから、心配しなくてもいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

どのような形態のバンドなのかが分かりませんが・・・。

もし何かのコピーバンドならば、どの曲をやるか決めておけばいいでしょうし・・・。

ただ、文面からするとオリジナル曲をやるような感じですね。そうなると、各パート、自分のパートの部分くらいはアレンジがきいたほうがいいので、そのアドリブ性をみたり、基本的なテクニック(リズムが走ったりしないか、もたらないか)、また他の方との相性を見るのではないでしょうか。特に「これから一緒にメンバーとしてやっていけるかどうか」というとこが大事でしょうね。
楽器がベースと言うことでドラムの方との相性(音的にも人物的にも)が結構大事になってくると思います。

1曲も弾けないとはいえ、せめてスタジオに入るまでに「この曲はかなり有名だろう!」って曲を何曲か覚えておくのもいいし、とにかく色んな曲をコピーすることは自分のテクやアドリブ力を引き出すことにもなると思いますので、どんどんコピーもしたほうが良いと思いますよ。

いくら相手が経験者でも、どこを重要視するかはそれぞれ違いますので・・・。(テク重視の人もいれば、人柄ややる気重視の人もいますので)

ちなみに私のときは、あらかじめデモを渡されて、その中から何曲か練習してあわせるといった形でした。

この回答への補足

みなさん回答ありがとうございます。
3コードとかとかはジャズベースじゃなくてもやったほうがいいんですか?一応、自分、エレキベースなんですけど・・・。言い忘れててすみません。
それともういっこ超初歩的な質問させてください。
スタジオに行くときって自分のベース持っていくんですか?こんな質問でほんとに申し訳有りません。

補足日時:2002/01/25 15:59
    • good
    • 0

ベースは自分の物を持っていきましょう。

アンプ類は置いてます。

3コードはロックの基本なので、それを基にしたアレンジが出来るようになっていると応用が利きますよ。
ベースでもルート弾き(同じ音をダダダダ・・・と弾く奴)もありますが、それ以外の弾き方が出来ていたほうが曲のバリエーションが広がるので、色々と弾けるようがんばってくださいね~!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんどうもいろいろとありがとうございました。
これからスタジオに行って来ます。

お礼日時:2002/01/26 14:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!