重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ネットワークプリンタを無線化したいと思っています。
プリントサーバを使用しようかと思ったのですが、既にLANポートはあるし、今更パラレルポートを使うのも気が引けます。

そこでプリンタに有線でアクセスポイント(AP)を繋いで、APのWDS機能でAP間の通信を行おうかと思っています。

プリンタが3台あると、APも3台以上になってしまいますが、混線とか大丈夫でしょうか?チャンネル変えれば平気ですか?
それよりもっと良い方法はあるでしょうか?

A 回答 (1件)

プリンターを移動しながら使うわけではないんですよね。


なんらかの理由で線を張れないから無線にするんですよね。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/w/wli3-t …

プリンタがそれぞれ別のところにあるのならこれが3台必要で、同じところでプリンタを3台使うのならハブを使うようです。

もちろんアクセスポイントは別途必要です。

参考URLはハイパワー製品等も。

参考URL:http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …

この回答への補足

ああ・・・失礼しました。

これAPじゃないんですね。
イーサネットコンバータですか・・・

補足日時:2006/03/28 18:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
プリンタを定期的に移動したいが為に無線を検討しています。

やっぱりAPしかないですかー

プリンタ用の無線クライアントの様な製品がないかと思って質問してみました。
そうすると、プリントサーバになるんでしょうけども、それが嫌で・・・
LAN口に挿すようなクライアント製品ってないんですかね?プリンタも7,8台ありまして、その数だけAP用意するのもなんだかなーと思っていまして・・・

お礼日時:2006/03/28 10:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!