dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

LAN接続中のパソコン(プリントサーバー)にウィルスセキュリティをインストール、プリンターの共有が不可となった。
対策として
・ウィルスセキュリティーの「不正進入を防ぐ」のユーザー設定で
 「他のパソコンからのアクセスを許可」を選択した。
この設定変更を行った後も他のパソコンから共有できない。
 
現在、セキュリティなしのパソコンをサーバーとして使用中
  

A 回答 (3件)

ごく最近インターネットウイルスセキュリティの設定をしたのですが、手元にその環境がないためうろ覚えであることを先に書いておきます。



「不正侵入を防ぐ」の設定で「ローカルエリアネットワーク」と「インターネット」の選択が出来たと思います。(確かコンボボックスになってました)そこで、ローカルエリアネットワークを選択して、セキュリティレベル(?)のスライダを下げます。

これでプリンターの共有が出来るようになるのではないかと。(ファイル共有は出来ました)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「不正進入を防ぐ」の中に「LAN」の設定があり、接続を許可する、に設定しても「共有できません」

ウィルスセキュリティの設定をソースネクストに確認します。

お礼日時:2006/12/16 15:20

この際、プリンタ・サーバーを導入なさった方が面倒が無くて良いのでは?


プリンタ・サーバーを導入すれば、プリンタ共有のためにプリンタを繋げているPCを起動しておかなくても済みますし、
セキュリティー関連で悩むことも無くなります。
ただし、バッファローやIODATAで発売している汎用のプリンタサーバはお勧めしません。
これらのプリンタサーバは片方向通信しかサポートしないので、プリンタが発信する情報を完全には受け取れないので、
プリンタの機能を100%活用できません。
以下のプリンタサーバで、プリンタメーカに個別対応している機種をお勧めします。
http://www.silex.jp/japan/products/network/print …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指摘の通りです。
プリントサーバーにすれば解決出るでしょう。
検討します。

お礼日時:2006/12/16 15:26

一般にサーバ機には、市販のウィルスセキュリティソフトはインストールできないのですが、


それはOKですか?
サーバ用のセキュリティ対策モジュールが必要なのです。

ちなみに、サーバ機ではなく、普通のOS(2000とかXPとか)をサーバとして
利用しているだけなら問題なくインストールはできますが、
サーバ目的利用では制限が出ても仕方が無いかと思います。
「ウィルスセキュリティ」というのが、ソースネクストさんのものでしたら
サポートに確認された方がよろしいかと思います。
http://sec.sourcenext.info/products/vs/
ここにも、サーバ機では使えないと書かれていますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

質問項目が足りなかったので補足致します。
サーバー:古いパソコン(Win2000)を共有してプリントサーバーとして使用しているものです。
ウィルスソフト:ノートンからソースネクストの「ウィルスセキュリティ」に変更した事で発生した。
直接、ソースネクストへ確認します。

お礼日時:2006/12/13 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!