
☆以前、「地理」のカテゴリーでした質問ですが、有効な回答をほとんどいただけなかったので、ここのカテゴリーで再質問します。
海岸線の長さはどのように定義されているのでしょうか?
満潮時/干潮時の違いではなく、測り方についてです。
小縮尺の地図でザッと測るよりも、大縮尺地図や現地で丹念に測る方が長くなりますね。
極端に言うと、小さな岬や岩礁のデコボコをコマメにに測ると大変な長さになるでしょう。
国土地理院では測定基準はどのようになっているのでしょうか? また、国際的な統一基準はあるのでしょうか?
同じようなことは国境線の長さや、河川の長さにもありそうですね(海岸線ほどではないにしても)。併せてお教えいただけると嬉しいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No1の回答は撤回します。
下記URLで見ると、どうも、国土地理院では「海岸線の長さ」や「湖の長さは」計測していないようですね。このことは、測定基準を定めるのが難しいことを考えれば当然ともいえると思います。しかし、民間で発行されている簡易地図には海岸線の長さが記載されているもの見かけますが、それは、計測者が個人的に基準を定めて計測したものと思われますので、測定基準が何かが明記されていないと信用できませんね。御存知のように、海岸線の長さや湖の周長は数学的には定義不能(無限大に発散)ですから、長さを出すためには測定基準を設けなければなりません。しかも、万人が共通理解をもてるような基準でなければなりません。その測定基準によって法律的に利害が生じた場合には大変なことになってしまいますから、基準を定める場合には、よほど慎重にならなければならないことでしょう。難しいことだと思います。参考URL:http://www.city.uozu.toyama.jp/toukei2/data/01si …
おやおや、面白いことになってきましたね。
海岸線の長さは誰かが勝手に測っている可能性も出てきたという訳ですね。
そんな気もしますね。
#3の助言もありますので、国土地理院に聞いてみたいと思います。
色々と調べていただいたようで、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
わたしもたまにちょっと専門的な質問をすることがあったのですが、やはりあまり回答はつきません。
掲示板の性格を考えると仕方のないことなので、いっそ直接国土地理院に問い合わせてみてはいかがでしょうか?または地理・測量・GIS系のフォーラムを探されては?そうですね。
やはり御本家に直接質問すべきでしょうね。
でも、親切に答えてもらえるものやら...?
助言、ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
わたしも、同じような疑問を持っていました。
サイトで調べたら、下記のURLを見つけました。これは、島についてですが、海岸線も同様と考えて良いと思います。それによると、測定方法は次のとおりです。『(1)曲線計を使用 (2)海岸線長は海図上の岸線(ほぼ最高高潮面におけるもの)の長さ (3)最大なる尺度の海図を使用 (4)島しょ,砂州は岸線0.1キロメートル以上のものを算入する (5)防波堤,桟橋,突堤も類は算入しない(6)河川の左右岸線を続けた線以内は算入しない。なお,島については,面積50平方キロメートル以上のもののみ,湖沼については、「理科年表」による面積10平方キロメートル以上のもののみ』ということですので、『小さな岬や岩礁のデコボコをコマメにに測る』ことはしていません。
国際的な基準については知りませんが、やはり同じような基準があるはずです。
参考URL:http://www.pref.kochi.jp/~toukei/toukeisho/s46/s …
的確な回答、ありがとうございます。
海図の上で曲線計を使って測るんですか...ナルホド。
でも、「最大尺度の海図を使用」するということは、場所によっては尺度が異なり、結果として比較できない(意味がない)ことになりかねないですね。
また、海図で測るということは、海図作成時の粗密にも影響されますね。(つまり、どこまで細かく描画するか) これにも何か描画基準があるのでしょうか?
どうも、「イマイチ科学的でない測り方だな~」との感想です。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
神奈川県というのは、平野部の...
-
昔の住所表記を現在の住所表記...
-
道路幅がわかるような、できる...
-
google map 地図のスケールが分...
-
東西南北の方角がどうしてもわ...
-
町域とは
-
住所から名前って調べられませ...
-
[乗換]
-
記号の意味 GH、FH
-
郵便番号の下四桁が「0000」と...
-
昔の住所の場所がどこか確認したい
-
縮尺5万分の1の地図上で1センチ...
-
坂道がわかる地図は?
-
北海道から沖縄までの距離は何...
-
住宅地図 古いをみる方法
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
住所の書き方について
-
東西南北がなぜすぐにわかるの?
-
2万5千分の1地形図を1万分の1地...
-
インターネット上にある地図を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昔の住所表記を現在の住所表記...
-
道路幅がわかるような、できる...
-
google map 地図のスケールが分...
-
北海道から沖縄までの距離は何...
-
東西南北の方角がどうしてもわ...
-
[乗換]
-
東西南北がなぜすぐにわかるの?
-
記号の意味 GH、FH
-
住宅地図の無料サイト
-
住所の書き方について
-
住宅地図 古いをみる方法
-
縮尺5万分の1の地図上で1センチ...
-
50・60・70・80年代の世界地図
-
郵便番号の下四桁が「0000」と...
-
町域とは
-
住所が不十分でも届くでしょうか?
-
地図の縮尺について
-
個人宅が特定できる住宅地図の...
-
上総、下総は上下がなぜ反対な...
-
グーグルマップに住所を入れて...
おすすめ情報