
No.5
- 回答日時:
自作関数を作ってもいいですね。
モジュールを新規作成して、下記の内容をコピー、貼り付けして、名前を付けて保存してください。(名前は何でも構いません。モジュールの内容が分からなくても大丈夫です。とにかく、コピー、貼り付けさえすれば動きます。)
で、クエリの[フィールド]の部分に、
=ChooseMax([国語],[算数],[理科])
のように、比較するフィールドをコンマで区切って入力してください。
これで、仰る機能が実現できるはずです。
----切り取り線----
Public Function ChooseMax(ParamArray Values() As Variant) As Variant
Dim i As Long
On Error Resume Next
ChooseMax = Values(0)
For i = 1 To UBound(Values)
If Values(i) > ChooseMax Then
ChooseMax = Values(i)
End If
Next i
End Function
----切り取り線----
No.3
- 回答日時:
先に回答された方のようにテーブル構造を変えたほうが汎用性はあると思いますし、またVBAを使えばより簡単に実現できると思います。
が、あえて補足の例だけのフィールドだと仮定した場合、次のように式ビルダ内に入力すれば科目に関係無く最大値の点数がでます。最小値は不等号を逆にすれば解決すると思いますので、省きます。
最大点数: Choose(IIf([国語]>=[算数],1,IIf([算数]>=[理科],2,IIf([理科]>=[国語],3,1))),[国語],[算数],[理科])
No.1
- 回答日時:
式ビルダーを使わない方法?です。
クエリーデザイン中に表示->集計をチェックします。
最大値、最小値を求めたいフィールドを出して、
集計欄を最大、最小として、クエリーを実行します。
これでどうでしょう?
この回答への補足
すみません。質問内容に不備がありましたことお詫びいたします。
フィールド毎の最大値、最小値ではなく、1つのレコードのうちの各フィールドの中から選び出すという手順です。
例えば、リストの状態でAさん、Bさん、Cさん(名前フィールド)それぞれの国語フィールド、算数フィールド、理科フィールドの点数のうち、科目に関係なくAさん、Bさん、Cさんそれぞれの最大値、最小値の点数を抽出したいのです。
すみませんが、宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ACCESSにてフィールド間の最小値を表示するためのモジュール
その他(データベース)
-
Access 各レコードの中での最大フィールドを抽出したい
Access(アクセス)
-
ACCESSで空白のデーターをクエリで判定/識別する方法を教えてくださ
Access(アクセス)
-
-
4
Access2007でSQLの複数列副問い合わせについて
その他(データベース)
-
5
サブフォームに対してGoToRecordするには?
その他(Microsoft Office)
-
6
アクセスのfilter、複数条件の記述方法を教えてください。
Access(アクセス)
-
7
Access 最後のレコードに到達するまでループ処理を行う方法
Access(アクセス)
-
8
<ACCESS>別テーブルのレコードのテキストデータが中に含まれるレコードを抽出する方法を教えてください
Access(アクセス)
-
9
アクセスのレポートでレコード数をカウントしたい
その他(データベース)
-
10
Accessでレコードが更新された時に発生するイベント。
その他(データベース)
-
11
Accessのクエリで、あいまい検索の方法
Access(アクセス)
-
12
Accessのレポート上のテキストボックス値を設定したい
その他(データベース)
-
13
accessテーブル作成クエリを実行したときにオートNo(のような)振る方法
その他(データベース)
-
14
Accessのフォーム上にレコード数とレコード番号の表示
その他(データベース)
-
15
「#エラー」の回避
Access(アクセス)
-
16
Access 同じデータをたくさんのレコード(同一列)に一度に入力するには
Access(アクセス)
-
17
日付の最大値を求めるには
その他(データベース)
-
18
Accessで、1つの項目に複数の置換えを1度でするには?
Access(アクセス)
-
19
ACCESS VBA レコードセットの参照方法について
その他(データベース)
-
20
アクセスで『0の値以外』を表示する方法
Access(アクセス)
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
次頁はなんと読みますか?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
小論文で1000字程度という...
-
魚へんの下の点々が大
-
地名の読み方
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
この言葉、「漢字」ありますか。
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「行」の使い方 「下りていった...
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「台」の旧字「臺」の、更に違...
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
今日は何の日ですか? 語呂合わ...
-
この字は100点満点中何点?
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
精神障害者の「働けない」は理...
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
対策を採る?取る?
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
【鮨】寿司の鰻はひらがなのう...
-
「廣」 について
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
何も考えてないの?
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
おすすめ情報