
A 回答 (25件中21~25件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
「護身のため」というのならば素手の格闘技や武道であればいずれもそれなりに役には立つ筈です。
そのなかで貴方が何を選ばれるかは貴方の自由ですから、心身練磨を兼ねて挑戦してみては如何でしょうか?「初心者だから」或いは「女だから」という理由で断られるなんて事はまず有りませんから、ご自身が興味を持たれたものをやってみるのをお勧めします。特に護身のためというならば合気道、少林寺拳法などがお勧めです。
合気道はそもそも非力な者が技を用いても効果があるように技が構成されています。ですから女性の護身法としては最適だと思います。他の方も仰っていますが練習法は型の反復練習です。従っていくらでも厳しくも出来ますし、逆に楽にも出来るというメリットがある反面、昇段は時間がかかります。
少林寺拳法も元をただせば護身法として作られたものですから、貴方の要求に当てはまると思います。それと勘違いをされているようですが「少林寺拳法」は俗に言う中国拳法とは違います。確かに中国拳法の要素は取り入れられていますが、純然たる日本発祥の武術です。空手などと異なり、一撃必殺の打撃を繰り出すような性質のものではありません。合気道と異なり突き蹴りを用いますが、腰から上への蹴りは殆どありません。それよりも突きや蹴りと併用して関節を極めたり、そこから投げ技に移行するのを特徴とします。
少林寺拳法の道院(少林寺拳法の道場をこう呼称します)はタウンページ等にも出ていますから、合気道・柔術の道場について記載しておきます。またこれ以外にも地方自治体などが体育教室等の形で主催している場合もありますので調べてみてください。また記載したものの内「合気術」「合気武術」の記載があるものは全て合気道と同じものです。またそれ以外のものは合気道に近い形を持っている古流柔術の道場です。
京都府
日本伝統古武道 法典流錬心塾
京都市南区八条通壬生西入東寺町584
大阪府
天神真楊流柔術
大阪市北区西天満2-6-8堂ビル30号
大東流合気柔術 琢磨会
大阪市中央区高麗橋1-5-14
日本古伝風姿無想会
大阪市東住吉区田辺2-4-8
日本護身道協会 関西支部
大阪府堺市長曽根町545下野池住宅10-204
大東流合気柔術 眞風館
大阪市生野区林寺
渋川流柔術
大阪市淀川区田川北3-1-3
兵庫県
大東流合気柔術 大武館
西宮市瓦林町18-20
高木流・九鬼神流
神戸市長田区腕塚町7-7-8
和歌山県
関口新心流柔術
和歌山市島橘東之丁1-20
滋賀県
西郷派大東流合気武術 総本部 玄武館
大津市一里山4-4-60
No.4
- 回答日時:
自分に合った武術を本当に捜しているのでしたら一度やってみるのが一番ですよ。
見ている目の前ではちゃんとした練習をしない時が有りますし。みんな始める時は初心者ですから、新しい人が入ってどうこうとかは無いはずです。『ボクシングより手軽に、そして初心者が始められそうなものといえば、やっぱり少林寺拳法ですか?
中国武術や太極拳はあまり好きになれませんので、できれば日本の武術がいいと思ってるんですが。』
とおっしゃってますが大陸の拳法がフルコンタクトで練習しないからとか?ムエタイみたいにフルコンタクトで練習している所あるけどなー
No.3
- 回答日時:
合気道は型稽古で関節を決め投げます。
大体は、剣からと聞いています刀が無くなった時のわざと思います。後は剣と杖(ジョウ)などを使います。
少林寺も型稽古で関節を決め打ち蹴りが入り投げます。
日本拳法は、柔道と空手を混ぜた感じの打撃系です。
後は古武術です。
No.2
- 回答日時:
運動をかねてのでは、合気道・太極拳・少林寺が良いと思います。
護身術は男で三年から四年かかります。上手くて・・・・
女性では、難しいですよ、
後はホームページで探すしかないでしょう。
見学し自分に合ったもの興味が持てる感じが良いと思います。
yohooのトピックの武術からでも探せます。
No.1
- 回答日時:
道場によって違うのでしょうが、初心者を教えない処って数少ないです。
とりあえず使えるのは少林寺(日本の)拳法はお勧めです。 女の子なら1年で黒帯です"(^_^;)"
でも、なまじっかの護身術はかえって相手を逆上させる危険が大ですから、少林寺から入って、知識が増えたら、危険時に大声を出せる度胸と、相手からつかまれたのを放させるすべと、100メートルダッシュを練習すると良いのではないでしょうか。
ボクシングジムでその様な方法を教えている処も有りますね。ちょっと汗と男臭いですが・・・好き好きですし\(^O^)/ 。
どれでも本当の緊急時に使える迄の上達は難しいものですが、一応の形だけなら上記両者とも数ヶ月から1年で覚えられます。
この回答への補足
別に護身術とか言っても、本当に護身をするとかではなくて、体を鍛えたいのです。
ボクシングもいいなあ(実は一度ジムに連れて行ってもらったことがある)と思うことは思うのですが、とても私にできるとは思いません。
で、もう少し身近でと思って武術かなって思ったのです。
(動機が不純?!)
ボクシングより手軽に、そして初心者が始められそうなものといえば、やっぱり少林寺拳法ですか?
中国武術や太極拳はあまり好きになれませんので、できれば日本の武術がいいと思ってるんですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
筋トレしている人の食事メニュ...
-
剣道、バレー、バスケ、テニス...
-
60歳のおじいちゃんが懸垂5回出...
-
公営の体育館を利用したことある方
-
ミズノについて。スポーツ総合...
-
やり投げの北口榛花さんは、67m...
-
お金がめちゃくちゃかかるスポ...
-
握力よトレーニング方法に関す...
-
大谷さん、大谷さん。
-
スポーツ。ベスト8敗退と言うの...
-
よく、女性は男性に力勝負では...
-
今現在でアスリートでありなが...
-
取っ組み合いって、体重差が命...
-
長嶋茂雄さん死去について
-
筋トレ ダンベルを使った筋トレ...
-
日本のテレビはなぜ毎日毎日野...
-
●プロ野球選手がしている、”ア...
-
筋トレしたらプロテインが一番...
-
女子スポーツの大会に限り、無...
-
メジャーって人気無さすぎでは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
護身用に習うとしたら何が最も...
-
引退式の言葉考えたんですけど...
-
乗馬クラブクレインの会員です...
-
部活選びに失敗、中一です バレ...
-
乗馬について!!
-
いい根性してる。と言われまし...
-
乗馬のレッスンのことでどうも...
-
バスケットボール部規則 ○全員...
-
「心より」期待します、という...
-
たすけてください。課題に追わ...
-
乗馬クラブについて。
-
新入生オリエンテーションで発...
-
『胸ピク』『筋肉ルーレット』...
-
部活でレギュラーで出させても...
-
私の部活には、ずるい子がいま...
-
乗馬クラブは7割が女性だと聞き...
-
国内でポロ競技を指導している...
-
石炭を食う鉄の馬の元ネタはな...
-
吹奏楽について
-
部活がほんとに精神的に辛いで...
おすすめ情報