dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

受験のために漫画をやめたいのですがどうすればいいでしょうか?

A 回答 (7件)

既に素晴しいアドバイスが寄せられていますが、アドバイスさせて頂きます。



漫画を読む事自体は問題ありませんが、際限なくダラダラ読んでしまう事が問題です。(時間のムダ)

まず、勉強部屋に漫画を置かないようにする、週刊誌は買わない方ようにする。

ただ、No.4様が指摘されているように、時間を決めて週に一回息抜き程度に読むなら問題ないですよ。

「一週間に一回、心おきなく漫画を楽しむためにもそれ以外の6日は時間の無駄なく集中して勉強する」という気構えで勉強に励めば良いと思います。

あと漫画を読む際にも、自室ではなく家族の目があるリビングや漫画喫茶など際限なく読み続ける事が不可能な場所にしましょう。自室に漫画を置きっぱなしにするのが最も危険です。

もし意志が弱い方ならば、漫画を古本屋に売却するか、ダンボール箱に入れたあと家族に管理を任せるなど自分で読めないように工夫しましょう。
    • good
    • 1

漫画を描く自分を受け入れて


うまく付き合っていくことをお奨めします。

描きたくなったら描けば良いと思います。
その時は間違いなく想像力と回転力を駆使しているので
頭は悪くならないと思います。
    • good
    • 0

漫画が全て受験の障害とは限りませんよ。


私は「天上の虹」など里中満智子先生の歴史漫画を
読んでいたおかげで、漫画で読んだ時代については
自信満々に詳しいです(笑)。

全く受験の役に立たなそうな漫画は今すぐ
段ボールに入れてガムテープで閉じてしまいましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/02 16:56

逆転の発想ですが、気分転換として、温存されても良いのではないですか?


私、受験勉強に疲れたら、漫画を読んでいた記憶があります。
問題集のここまで、頑張ったら、あの漫画を読もうという自分への褒美として、インセンティブにしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/02 16:55

すぐに読むことのできる環境だからいけないのです。

漫画をダンボールの中に入れ、取り出すことが難しいようにすればよいと思います。店頭での立ち読みなどは、自身の気持ちの問題ですのでなんとか我慢して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変助かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/02 16:54

 私の漫画暦は40数年になります。

漫画という漫画には目を通してきたつもりですが、最近は限られた漫画しか精読しません。
 正直なところ、内容に深さがなくなってきていると思うとともに、はっきりいて絵もストリーもがさつで訴えてくるものがありません。(全部がそうだとは決して言いませんが)
 漫画を深く読み込む練習(?)をしていると、底が見えてきます。
 そうしたらある程度は、漫画に見切りをつけられるでしょう。
 日本の漫画は文化だといわれますが、文化はそれなりの見識があってこそ支えられるものではないかと思います。
 といったことを考えていると、受験勉強を超えたところで改めて読み直していけばいいのではないかと思いますが。
 漫画に対する違う視点が生まれているかもしれませんよ。
 受験勉強、がんばってください。漫画は逃げていきませんよ。
 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になりました

お礼日時:2006/04/02 16:53

持っている漫画を売る・捨てる。


手放せないときは、親戚・友達の家に預ける。

あとは心の持ちようです。

どうしても、漫画が読みたいときは、受験漫画を読む!
「あさきゆめみし」とか、歴史漫画だとか。

がんばってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にします。

お礼日時:2006/04/02 16:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!