
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
お困りのようですね。
確かにカップをへこませてしまうと
直し方に困惑をしてしまいます。
僕が直した方法はガムテープの粘着性が強いものを
少し使いへこみの真ん中に、貼り付けて「ピッと」引っ張る
やり方です。
これは効果がありますが、万が一強く引きすぎると少し
テープ跡が残ったりするかもしれないので、慎重にしてください。
掃除機で吸って直す方法も確かにあるのですが、
カップやウーハーを傷つける可能性があるため、お勧めいたしません。
No.3
- 回答日時:
ckkcf185さん、こんばんは。
早速のお答え、ありがとうございます。久々嬉しいです。
まず、同じスピーカーで試された方がいらっしゃるようですので、凹みを直すにはまずそちら(掃除機)から試されるのがよろしいかと思います。
もしそれで出てこない場合、センターキャップの凹み部分に爪で圧着するイメージで粘着テープを貼り付け、「ピッ」と引っ張ってみて下さい。何度かやるうちうまいこと出てくるかと思います。ちなみに紙系でこの方法がお勧めできないのは、紙がささくれ立ってしまうからです。下手すると破れますし。
ドライヤーは凹みを直したあとの仕上げです。堅い材質であっても「ドライヤーの熱で軟化→シワが消える→冷めると元通り堅くなる」という流れですので、熱で軟化する素材であればあまり気にする必要はないのではないかと思います(反面、熱で軟化しなければこの方法は使えないです)。センターキャップの厚さは一般的にそれほどないので、堅い材質でもいけるのではないかと思いますが・・・あくまで推測です。
「NEC A-11」ですか。いいアンプですね・・・。
A-10が出たとき「NEC?」と、我が目と耳を疑いました。
大事になさって下さい。
No.2
- 回答日時:
材質は何でしょう?
まず、ANo.1さんの方法があります。
ビニール系の柔らかいものなら、ガムテープをセンターキャップの凹んだ位置に貼り付け勢いよく引っ張る方法もあります。
だいたいこの2通りで直ると思います。
ビニール系の素材の場合、凹んだあとがシワになっているようならドライヤーであぶってみて下さい。
良かったら結果どうなったか教えて下さいね。
このところ、回答してもそのあとのリアクションが全くない方が多いので、少し嫌になってます・・・。
ご教授有難うございます。材質はポリアミド繊維強化プラスティック・ハニカム構造と言うそうですが、紙やビニールとは質感が違って堅いです。叩くとコンコンと音がします。ドライヤーはまだ試していないのですがどうなりますでしょうか?予測がおつきになるようでしたらお教えください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 分譲マンション 賃貸マンションの4階に住んでいます。 誤って台所の排水溝にドレッシングのキャップを 落としました。 3 2022/10/29 22:06
- 怪我 閲覧注意です。 仕事でキャップを閉めて皮膚が破れました。 早く治る方法教えてほしいです。 仕事上、手 2 2022/07/27 12:34
- メルカリ PayPayフリマ 商品発送方法 ↓写真のサイズのトリートメントを送りたいのですが、どの発送方法が一 1 2023/04/17 14:49
- 分譲マンション 賃貸マンション4階に住んでいて 台所の排水溝にドレッシングのキャップを 落としてしまいした。 管理会 2 2022/10/29 21:44
- DIY・エクステリア RCA端子をクリーニングする治具の制作について 4 2022/10/22 09:43
- Bluetooth・テザリング iPhoneとBluetoothスピーカー両方から音を出す方法ありますか? iPhoneで聞いている 1 2022/09/13 10:49
- 賃貸マンション・賃貸アパート こんばんは 2021年の3月から新築アパートに住んでいます。 隣人からの騒音について [隣人も新築当 1 2022/08/23 01:28
- DIY・エクステリア 泡沫キャップをすると断熱キャップが外れるのはなぜ?また、自分で対処して問題ない? 2 2022/10/30 22:21
- その他(趣味・アウトドア・車) @dam Windows10と言うpcアプリでカラオケをしているのですが採点機能を使用する際にマイク 1 2023/08/03 17:56
- DIY・エクステリア 瞬間強力接着剤の使い勝手について 4 2022/04/13 07:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーコードの色分け
-
イヤホンジャックから小型スピ...
-
スピーカを利用する方法を教え...
-
お勧めのカーオーディオはあり...
-
50mmのスピーカー
-
センタースピーカーを普通のス...
-
プリメインアンプにサブウーフ...
-
複数のスピーカーの最適な接続...
-
定格6オームのアンプに3オーム...
-
ステレオのスピーカーの片方だ...
-
とにかく、大音量のスピーカー...
-
最大出力25Wのオーディオに定格...
-
カースピーカーをコンポに繋げ...
-
スピーカを違う物どうしでつな...
-
BOSE 101TRのインピーダンス設定
-
トリオの3WAYスピーカー JL-71...
-
JBL A620について
-
B&Wの感想聞かせてください。
-
小さい音にすると、左右のスピ...
-
スピーカーが警察の無線を拾っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーコードの色分け
-
プリメインアンプにサブウーフ...
-
イヤホンジャックから小型スピ...
-
定格6オームのアンプに3オーム...
-
スピーカーが警察の無線を拾っ...
-
複数のスピーカーの最適な接続...
-
センタースピーカーを普通のス...
-
最大出力25Wのオーディオに定格...
-
小さい音にすると、左右のスピ...
-
片方のスピーカーから音が出ない
-
JBL スピーカーユニット端子の...
-
スピーカを利用する方法を教え...
-
インピーダンスの違うスピーカ...
-
ミニコンポ用スピーカーをPCに...
-
ステレオのスピーカーの片方だ...
-
アンプとスピーカーを結ぶ配線...
-
2種類のスピーカーを同時に鳴...
-
BOSE 101TRのインピーダンス設定
-
スピーカを違う物どうしでつな...
-
ポータブルCDプレーヤーに小さ...
おすすめ情報