
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
仕様の説明に
・付属スピーカーとエキストラスピーカーの出力端子を備え、切り替えできる
・付属スピーカーのケーブルはFMアンテナ兼用とした設計
とありますので、4本のピンのうち2本がスピーカー線、2本がアンテナ線と思われます。
このアンテナは強電界地域で使われる簡易ダイポールアンテナ(T型アンテナ、フィーダーアンテナ等と呼ばれるもの)でしょう。
この機種専用の接続コードですので、一般のアンプに接続するには、SPボックス裏蓋を開けて内部のハンダ付けを外して通常の平行コード等(SPコード)に交換する必要があると思います。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
4本線でつないでいるとしたら
① アンプ側にスピーカーネットワークが内蔵している
② 低音と中高音の片チャンネルで複数のアンプが有る
③ パワーアンプ部はスピーカーに内蔵されている
など考えられます。
このころの物は良く配線図が本体に挟まっていたりします。もしあればそれを見るのが早いです。
またこのころの物ならば簡単にスピーカーの裏が開けられますので中を見た方が早いかもです。中の写真を送っていただければ一番確実です。
スピーカーがまだ遠方の親戚宅で、ネットや携帯を使えない人のため写真を送ってもらえず自分の記憶だけなので、機会を見て訪ねてみます。
スピーカーの裏を開けてみます。
No.3
- 回答日時:
型番が微妙に違いますがこれでしたら、アンプ部の写真を見る限り片チャンネル2端子しかありません。もうコネクターは捨ててしまいましたか?捨てていなければアンプ側は2線だと思うのでそのままつければいいかもしれません。
1200Mにはスピーカーを4個接続できるようになっていて、付属スピーカーはこの片チャンネル2端子の方ではなく、4端子の独自?な場所に接続する仕組みです。
まだ現物が手元にないので写真が出せなくてすいまさん。ネットで探さしても写真がないので困ったものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スピーカーコードの色分け
-
イヤホンジャックから小型スピ...
-
定格6オームのアンプに3オーム...
-
複数のスピーカーの最適な接続...
-
プリメインアンプにサブウーフ...
-
ヘヴィメタルに合うスピーカー...
-
JBL A620について
-
インピーダンスの違うスピーカ...
-
スピーカーのインピーダンスに...
-
最大出力25Wのオーディオに定格...
-
シャープの1bitセットコンポの...
-
ミニコンポ用スピーカーをPCに...
-
スピーカを違う物どうしでつな...
-
スピーカーが警察の無線を拾っ...
-
Panasonic製コンポのスピーカー...
-
スピーカーとアンプを繋ぐケーブル
-
6本のスピーカーを流すアンプ。
-
カースピーカーをコンポに繋げ...
-
JBL スピーカーユニット端子の...
-
小さい音にすると、左右のスピ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スピーカーコードの色分け
-
プリメインアンプにサブウーフ...
-
イヤホンジャックから小型スピ...
-
定格6オームのアンプに3オーム...
-
スピーカーが警察の無線を拾っ...
-
複数のスピーカーの最適な接続...
-
センタースピーカーを普通のス...
-
最大出力25Wのオーディオに定格...
-
小さい音にすると、左右のスピ...
-
片方のスピーカーから音が出ない
-
JBL スピーカーユニット端子の...
-
スピーカを利用する方法を教え...
-
インピーダンスの違うスピーカ...
-
ミニコンポ用スピーカーをPCに...
-
ステレオのスピーカーの片方だ...
-
アンプとスピーカーを結ぶ配線...
-
2種類のスピーカーを同時に鳴...
-
BOSE 101TRのインピーダンス設定
-
スピーカを違う物どうしでつな...
-
ポータブルCDプレーヤーに小さ...
おすすめ情報
アンプ裏に貼ってある接続図。
スピーカー端子は右の方にある縦に並んだ4穴。
拡大
1200mスピーカー端子