dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンメーカーの製品情報のサイトを見ると、上のほうに「○○(メーカー名)がお勧めするWindows XP」とあります。Windows用の製品しかないはずなのに、どうしてこのような表記をするのでしょうか。Microsoftからの要請なのでしょうか。

あと、一部メーカー(DELLなど)は、更にProfessionalを勧めていますがXPだけのメーカーとは、どう違うのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

やはり、広告料の補助金がMicrosoftから出るからでしょうね。


パソコン本体のCMで、「チャラララン」というジングルと共にIntel製CPU
のロゴが出るのは、やはり補助金がIntelから出ているためです。
勿論、Microsoft(Intel)にとって、そうやって名前を前面に出してもらう
ことで、より刷り込み効果が見込めるからな訳ですが。

Professionalを勧める理由は、サポート期間が長い他、単に単価が高い
ということもあると思います。また、ビジネスユーザ向けの情報であれば
なおさらということでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。IntelのCMにも同じ理由があるのですね。
Proの値段が高い…広告効果を考えると当然の理由なのでしょうね。

お礼日時:2006/04/04 15:18

Microsoftから広告料でも入るんじゃない?


まぁ、リナックスとか他にもOSは在るし。

>更にProfessionalを勧めていますが
PROの方がサポート期間が長いからでしょう。
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。Proのサポートの方がHomeより長いことは知りませんでした。
DELLは、法人向けの製品もあるからPro推奨なのでしょうね。

お礼日時:2006/04/04 14:59

互換性の問題じゃないでしょうか。



いちおうOSは他にもありますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。互換性は考えていませんでした。確かに他にも入れられるOSがありますね。

お礼日時:2006/04/04 14:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!