dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

intel MAC の過去スレ全部みました。結局、Divxを使ったQuickTimeでも、windows media playerでもintelだとアダルトのサンプル動画は見れませんでした。これは気長にintel対応のWMP出るのを待つしかないのでしょうか? 本も2冊も買って勉強したのに、、、、><

A 回答 (5件)

AppleからIntel MacにWindows XPをインストールして、起動できるツールが公開されました。

下記リンクを参照してください。現在パブリックベータですが、Mac OS X 10.5より標準機能となるようです。

参考URL:http://www.apple.com/macosx/bootcamp/
    • good
    • 0

現在の所殆どアノ手のサンプルは見れんでしょう。


Mac版WMPは開発を中止されましたし。
IntelMacでまともに見れるようになるにはあと数年はかかるかも知れません。

ところで、IntelMacにWindowsXPをインストールした人がいますが、かなりの手順(HDDの初期化や別途CD-Rを作成したり)と高いスキルが無ければハッキリ言って出来ませんので変に期待しないようにして下さい。
    • good
    • 0

QuickTimePlayerがIntelマシンに最適化されたユニバーサルバイナリであっても、DivXなどのコーデックがPowerPCバイナリで書かれたものだと、コーデックが読み込まれず、再生できない場合があります。



FinderでQuickTimePlayerの「情報を見る」ウィンドウにて、「Rosettaを使って開く」にチェック入れて、強制的にRosettaモードにすれば、コーデックが認識され、見られるようになるかも知れません。(もちろん挙動が重くなります。)
    • good
    • 0

WMPのマック版はすでに開発を終了したので、どれだけ気長に待っても無理です。

flip4Macのインテルマック対応版を待つのでしょうかね。

http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,20000476 …
    • good
    • 0

intel Macだから見れないということはないと思います。

G5とIntel iMacを使っていますが、G5で見られるものは全てIntel Macでも見れています。しかもIntel iMacにはWindowsXPもインストールしていますから、G5で見られなかったGyaoや著作権の処理をしてあるものも全て見れています。

参考URL:http://anonym.jp/afterthebite/log/eid186.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!