
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
Kcalというのは、熱の単位ですが、実は、エネルギーの単位でもあるのです。kj(キロ・ジュール)というのは、物理学では昔から使われているエネルギーの単位で、最近(と言っても、もうかなりになりますが)、昔、台風などは、950ミリバールなどと呼んでいたのが、ヘクトパスカルというような、単位の呼び名に変わったのと同じで、単位系を統一しようということで、熱エネルギーの単位も、ジュール(Jule)で呼ぼうということになって、ジュール(J)またはキロジュール(kj)が使われているのです。
1キロジュールは、0.239キロカロリーです。逆に
1キロカロリーは、4.184キロジュールです。
参考URL:http://www.uokuni.co.jp/koho/kiharasi/arkr_doc/t …

No.3
- 回答日時:
栄養学関係では.1Cal=1kcal=4.1(端数忘却)kJです。
ただし.栄養学以外で使われている1kcalの場合に.端数が弱冠変化します(定義の違いによる)。4.18605と4.18680等があります。
No.2
- 回答日時:
kcal も kJ もともにエネルギーの単位です。
物理学や電気の分野では、kJ がよく使われているようです。
1 kcal = 4.1868 kJ です。
1 kJ = 1000 J で J はジュールとと発音します。
1 kcal は 1リットルの水の温度を1度上昇させるのに必要なエネルギーとして定義しています。 1kJ の定義を簡単な言葉で説明するのは難しいので、次のように考えると分かりやすいと思います。1kJ=1000J は、100ワットの電球を10秒間つけたときに消費するエネルギーとなっています。
1 kcal = 4.1868 kJ なので、100ワット電球を42秒間、1リットルの水が入った水槽の中に入れると、1度温度が上がる計算になります。(感電するといけないので、実験はしないように。 (^_^) )
日本では、できるだけ全ての単位を SI単位系というものに合わせようとしています。SI単位系とは、世界標準の単位系です。ジュールは SI単位系の単位で、カロリーは、SI単位系ではありません。しかし、昔からの慣例があるので、SI単位化すると混乱が起きそうな分野では、従来のままの単位の使用も認められています。日本では、栄養・代謝の分野に限って、cal や kcal を使うことを認めています。
ちなみに、カロリーは、エネルギーの単位と呼ばずに、熱量の単位と呼ぶことがありますが、理論的には同じ物です。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/NG/unit/unit00.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ダイエットで、朝たべて昼食べ...
-
GoogleFitに表示される一日消費...
-
入院でかなり太ったのですが思...
-
同じ距離を移動するのに、自転...
-
もの凄く過食したのに逆に痩せ...
-
お祭りの屋台である牛串焼きの...
-
白米 0.8合のカロリーを知りた...
-
いまいち自分の適正な摂取カロ...
-
資さんうどんのカロリーを知り...
-
1日350kcal以下でも太ります
-
1度の食事で大量に食べた時、...
-
朝昼晩の食事で、夜が1番カロリ...
-
貧乏大学生です。毎日食事では...
-
ダイエット中に1,400kcalは取り...
-
お昼ご飯食べた後、写真のケー...
-
中3男子です。2日連続でラーメ...
-
しゃぶ葉の食べ放題って太りま...
-
バットの素振りの消費カロリー
-
自転車通勤は運動になるのか?
-
鼻くそは何kcalですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ダイエットで、朝たべて昼食べ...
-
もの凄く過食したのに逆に痩せ...
-
同じ距離を移動するのに、自転...
-
ローソンの、ホットカフェラテM...
-
GoogleFitに表示される一日消費...
-
白米 0.8合のカロリーを知りた...
-
入院でかなり太ったのですが思...
-
1日350kcal以下でも太ります
-
1500カロリーでも太る...
-
チューイングを止める方法 最近...
-
筋トレについての質問です。 身...
-
1日800カロリー以下しか摂って...
-
一食でご飯300g食べたら太る?
-
資さんうどんのカロリーを知り...
-
バットの素振りの消費カロリー
-
朝昼晩の食事で、夜が1番カロリ...
-
スーパーのレジって1時間あたり...
-
貧乏大学生です。毎日食事では...
-
ポテチいっぱいだけ食べてたら...
-
小学4年生(春から5年生)で身...
おすすめ情報