dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

17才雄の柴犬です。歩くのもやっとでですが、グルグル回って毎日徘徊しています。昼夜クンクンと鳴きほっておくと奇声を発します。夜鳴きをするので家族も睡眠不足でノイローゼになりそうです。動物病院に処方していただいた精神安定剤を飲ませてますが、余り効果がありません。何かいい方法教えてください。ぐっすり眠る方法を・・・

A 回答 (5件)

認知症のお薬を出してもらうのが良いと思います。



認知症のリンク貼っておきました。
参考にしてください。

大変だと思いますが、今まで一緒に暮らしてきた家族ですよね。
頑張って少しでも楽しく暮らしてみてください!

参考URL:http://homepage3.nifty.com/elfaro/information/CD …
    • good
    • 19

はじめまして!私も15歳の柴犬メスを外で飼っています。

かなり老犬で歩くのもやっとなのですが夜になると一晩中夜鳴きがひどく、私もずっと睡眠不足でノイローゼになってました。近所にもご迷惑かけているので毎日どきどきでした。あまりにひどかったので病院から安定剤をもらったのですが何も効果なかったのでいろいろ自分で考えました。その結果、昼間によく寝ている事が多く昼と夜とが逆転していたので昼間なるべく寝させないか夜6時~11時ごろまで絶対に寝させないでだいたい11時頃になったら玄関の中に入れ布団をひいて餌をあたえて電気ストーブで体を暖めてあげたらうちの犬は全く夜鳴きまくなりました。もちろん電気ストーブは自分が寝る前に必ず消します。あと最近購入したのですが玄関で寝やすいように犬とか猫とかの丸いベットみたいなのが600円程度で売っているのでそれに入れてあげて寝かせています。一応参考ていどですが。頑張って下さい。
    • good
    • 34

下の方が紹介している円形サークルですが、お風呂マットをつなげて自分で作れますよ。

ぶつかっても怪我をしないし、良いようです。

「老犬介護」で検索してみてください。いろいろ参考になると思います

参考URL:http://www.geocities.jp/sirohime15/
    • good
    • 6

円形のサークルを作成して、その中をグルグル徘徊させると良いようです。


四角ですとぶつかって鳴くとのこと。

お大事に!
    • good
    • 7
この回答へのお礼

ありがとうございました。早速試してみます。

お礼日時:2006/04/05 19:59

夜、寝たきりで足腰が痛くて鳴いていることもあり枡。

そんな場合、低反発マットに替えるだけで夜鳴きが減ったりすることもあります。

参考URL:http://www.p-well.com/library/report/2005/pr76.h …
    • good
    • 9
この回答へのお礼

ありがとうございました。早速試してみます。

お礼日時:2006/04/05 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています