dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの自称上級者です。

xp/home sp2のアドミニストレーターのアカウントにパスワードをかける方法をおしえてください。

管理者のアカウントにはパスワードはついています。
管理者とアドミニストレーターの違いがよくわかっていません。(もしかしておなじ?)

A 回答 (4件)

アドミニストレーター=管理者(又は、管理者権限)なのですが、Administratorは、←別名「ビルトイン・アカウント」とも、呼ばれています。

(最初から有る者、とか、組み込みアカウントなどと、言う意味)
実力は、自分で作った「管理権限ユーザー」と全く互角です。

なら(それなら)Adminiなんて、要らないやと、←削除しようとすると、ビルトインアカウントは、削除出来ませんと、警告が出ると思います。
------------
xp_homeの場合、セーフモード以外では、Adminiのお世話に成る事は有りませんが、自分で作った、ユーザー(管理権限の)は、簡単に作ったり削除出来て仕舞うので、何らかの事情で、自分が作ったユーザに、不具合が生じたた時に、Adminiが活躍したくれます。
--------------
xp_homeのAdminiのパスワードは、他の方々が書かれて居るように「セーフモード」で操作できますが、別の考え方をすれば、パスワードが無ければ、リモートでは入れ無いので、外部からの乗っ取りには、安全かも…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

safe modeのアドミニストレーターは、安全どころかむしろ危険ですね。

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/04/14 23:27

パソコン自称中級者です。


 セーフモードでPCを立ち上げ、一般ユーザーでログインしてあるのならいったんログオフして
ユーザー名に
Administrator
と入力して
パスなしで「OK」でログイン。
そのあとコンパネ(コントロールパネル)の「ユーザー名とパスワード」で
Administratorのパスワード設定でよろしいと思いました。
 http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/winxp/20021003/1 …
    • good
    • 0
    • good
    • 0
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こういうリンクがあるから混乱するんでしょうね。

お礼日時:2006/04/08 00:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!