dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もう20年くらい経ってしまいましたが、バルセロナ・オリンピックの開会式のために作曲・使用された外国人作曲家の行進曲の情報を知りたいのです。当時、その『庶民のファンファーレ』みたいな楽曲が素晴らしくて、いいなぁと思っていたのですが自分で調べても分かりません。どなたかご存知の方がいらしたら教えてください。また、その音源は手に入るのでしょうか。注→念のために、その大会で坂本龍一がオープニング・セレモニーの曲を作曲・指揮してましたがそれのことではありません。たしか、各国の選手団の入場の際に演奏されていたいかにもヨーロピアンが作ったと言えるような華やいだ楽曲でした。

A 回答 (1件)

バルセロナ五輪ではギリシャの作曲家ミキス・テオドラキスが公式音楽を書き下ろしています。


この音楽は「Canto Olympico」としてアルバム化もされました。
ですがお探しの曲なのかはよくわかりません。

下記で試聴可能ですので聴いてみてください。
廃盤のためか高価になってますが、CD自体はまだ流通していると思いますので、お店によっては2000円台からあるはずです。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000009 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!