dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっとした男性に対する疑問です。彼氏にバレンタインは手作りお菓子をあげました。
この前、ふと材料があったのでマフィンを作って、遊んだ帰りにあげました。
あげたあと(食べる前)のメールでは「手作りが嬉しい」「絶対美味しい」と嬉しいことを言ってくれるのですが、食べたあとは何も感想をくれません。。。
わざわざ「食べた?美味しかった?」なんて風には何か聞きたくなくてそれっきりです。
家族にも同じお菓子をあげて、評判は良かったのでまずくはなかったと思いますが、感想なし…って、ちょっと淋しい気もふとしてしまって。
でも、だいたいの男性ってそんなもんなんでしょうか?
普通に「食べたよ~美味しかった」と一言だけ言ってもらえると嬉しいもんですが
男性の心理を知りたいなぁと思いまして(^^;
ちなみに彼は20代前半のとっても優しい人です。

A 回答 (6件)

うーん、難しい(個人的に)質問ですな(笑)


僕は、女の子がケーキやら甘い物を作るのって「可愛い」と思います。男には(自分には)絶対できないものですから。本人が、キッチンに立ってあたふたしながら作ってると思うと、愛おしくさえ感じます(笑)

でも、「おいしかったよ~」なんて照れて言えないものですよ。逆に、まずかった時も何も言えませんが、
評判が良かったということなら大丈夫でしょう!!
食べる前に、嬉しい等を言ってくれてたんですから、それが彼の気持ちだと思います。
どうしても感想が欲しいということならば、彼に感想を言わせるきっかけを作った方が良いと思います。
「おいしかった?」って可愛く聞いてしまえば、男は必ず答えます。

あとは、誕生日ケーキとかならまた話は別なのですが、やはり甘い物に超が付く程感動すると言う男性は少ないと思われます。甘党の男もいるけど、少数派だと思いますね・・・。女の子はマフィンとか、好きだけどね。そういう男女の違いも多少あると思いますよ。しかし、一番は気持ちが肝心!!

絶対、男は内心は嬉しいと思ってますよ。
あと、家庭的な子なんだなーってね。

彼もきっと喜んでると思いますよ!
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
やはりキッカケが必要みたいですね!この質問をした翌日に偶然パン屋に行って彼がマフィンを見つけた時に美味しかったので又作って…という言葉をもらえました(^^)彼はケーキとか甘い物が大好きなので。

お礼日時:2006/04/10 23:17

はい、うれしいときは何もいいません。



まずかった時ほど、もう少し砂糖がぁとか焼き方がぁと言います。

また、逆にこないだのはおいしかったよとお礼を言います(まずい時ほど(^^;)

何も無いのは、加減が良かったという証拠です(それかまずかったか(^^;)

男は作ってくれる事に対して感謝はしますが、それについての感想は特に述べません、だから述べた時には何かがあったと思ってください(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
何も無いのは、加減が良かったという証拠?それかまずかったか?どっちでしょうか(笑)嬉しいやら複雑な気分ですが、偶然パン屋でマフィンを見つけた時に彼からふと思い出したように「美味しかった」という言葉をもらえました。…どうなんでしょう(笑)

お礼日時:2006/04/10 23:15

男の立場から言います。



正直言って、男は女の子が好きな小さいスイーツを食べるより、味はほどほどでもおなかいっぱいになるものの方を好むんだよ。腹一杯になるようなものを食わして、やっと「うーー、満足満足」といいながら、バカ殿みたいにゲップする程度の食事が一番うれしいと思うといいよ。感想いわせたいなら、やっぱり、肉、肉、ごはん、肉、肉、ごはんで攻めなきゃ。マフィンで感動する男は少数派だと思うよ。

あと、食べる前にいろいろ期待するようなことを言ってくれるのは、あなたのマフィンを期待しているというより、あなたの将来に期待していると思わなきゃ。彼なりの優しさなんだよ。

若い男の食事は質より量。これ、忘れないで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
異性だからかちょっと納得出来ない部分も多少ありましたが(^^;
と、この質問をした後に彼から偶然にも感想を貰えて、喜んでくれてたことを知ることが出来ましたぁ(^^)

お礼日時:2006/04/10 23:12

私も言わない方「だった」ですね。



私の場合、もらった時点のやりとりでイベントが終了したつもりに
なってます。なので持ち帰って、食べるのは、自分で買ってきたもの
と大差ないので、「昨日昼に~を食べたよ」なんて普段言わないのと
同様の状態になってます。

これ、彼女にさんざん怒られまして(何回も何回もやるので・・・)
今では感想を言ったりその話をこちらからするようにになりましたね。

今の状態を不満であれば、「食べた?美味しかった?」は聞いてあげた
方が彼のためです。
んで、ちゃんと感想言ってくれないと不安になっちゃうよ!って
教育しましょう。人生これ必要、会社の付き合いなどで・・

あまり責めないでやってくださいね。多分、気が付いてないだけなのですから。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
まぁ…そんな感じなんでしょうね(^^;
と、この質問をした翌日に偶然パン屋で彼がマフィンを見つけて、その時に「美味しかったよ、また作ってちょーだいよ!」と言って貰えてホッとしましたぁ(^^)

お礼日時:2006/04/10 23:06

当方♂です。


「手作りが嬉しい」「絶対美味しい」
で彼からのお礼は終わり。
って感じじゃないでしょうか?
味云々より【手作り】が本当に嬉しいんだと思いますよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
…まぁ、そうなんでしょうね(^^;
でも思い出したように偶然「美味しかった」という言葉を頂きました(^^)

お礼日時:2006/04/10 23:04

 男です。

>彼は・・、よりは、かなり年上となりますが・・。

 “男は”という言い方はしませんが、代わりに“私は”という事で言います。

 自分から「おいしかったよ~!」とは、言いませんね・・。言いたいのはあるのですが、言うキッカケが無いと、あまりじぶんから感想は言いませんね・・。

一つのキッカケとして、「どうだった?おいしかった?」等、聞いてくれると、まるでダムが壊れた様に、「おいしい!また食いたい」等感想が出る時がありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
言うキッカケがないと言わないんですねぇ~。
と、この質問をした翌日に偶然パン屋で彼がマフィンを見つけて、その時に「美味しかったよ、また作ってちょーだいよ!」と言ってくれて、ホッとしました(^^)偶然パン屋に行って良かったみたいです(笑)

お礼日時:2006/04/10 23:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A