
sendmail.cfをmakeしようと思って以下のコマンドを実行しました。
# make sendmail.cf
make: command not found
# where make
where; command not found
makeやwhereコマンドが存在しないらしいです。
この状況について調べたところosインストール時に
開発ツールをインストールしてないと駄目だということが
わかったのですが、
osインストール時にはjava、doc、他ソフトウェア
すべてインストールしました。
ちなみにOEMです。
とにかくmakeを実行できるようにしたいのですが
どうすればよろしいでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>ちなみにOEMです。
それより、Solarisの種類は何でしょうか?
Solaris 2.6 ? 7 ? 8 ? 9 ? 10 ?
Intel版? SPARC版?
>makeやwhereコマンドが存在しないらしいです。
Solaris10 Intel版には、where というコマンドはありませんでした。
$ whereis where
where:
>すべてインストールしました。
フルインストールしているなら、findコマンドで検索すればすぐに見つかると
思うのですが、Solaris10では、makeはここにあります。
$ whereis make
make: /usr/ccs/bin/make /usr/man/man1s/make.1s
補足)あまりUNIXの知識がないようですが、本当にSendmailの設定ができますか?
No.3
- 回答日時:
パスが正しく通っていないんでしょうね。
Solaris でしたら、最低でも以下のようにパスを設定してください。
PATH=/usr/local/bin:/usr/bin:/usr/ccs/bin:/usr/openwin/bin:/usr/dt/bin:/usr/ucb
make, as, ld 等の開発ツールは /usr/ccs/bin にインストールされているはずなので、ちゃんと見つけられるようになるでしょう。
No.2
- 回答日時:
/usr/ccs/bin/make ではどうでしょうか?
デフォルトではパス通ってないはずですよ。
ちなみに、コマンド自体がインストールされたかど
うかは /var/sadm/install/contents に含まれてい
るかどうかで判断できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- オープンソース php-Laravelのインストールについて 1 2022/08/13 01:08
- その他(ソフトウェア) Makefileが実行できない 2 2022/07/28 23:49
- 英語 英文の添削をお願いします 4 2023/05/23 11:10
- UNIX・Linux 実行の仕方及び実行結果が分かりません。 2 2022/11/17 19:31
- 英語 提示したアリストテレスの名言のtooの意味と働きについて 13 2023/08/07 08:58
- 戦争・テロ・デモ ウクライナ人から 3 2023/03/05 07:25
- 英語 Ken is not going to make lunch. これを省略すると Ken isn't 4 2023/03/07 11:31
- その他(パソコン・周辺機器) チャレンジタッチ3 改造 アプリインストールできない 1 2022/07/01 14:43
- 英語 提示文の構造について 3 2022/06/27 18:03
- 英語 to make about 3 2022/10/30 14:17
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
apacheのインストールについて
-
makeコマンドができない
-
glibcバージョンアップ
-
Mac上でPythonのtkinterを使っ...
-
Linux ffmpegについて
-
Debianでのmakeコマンドインス...
-
*** ターゲット `all' を make ...
-
パソコンでゲームをプレイしよ...
-
画像の解像度について
-
Windowsがインストールできない。
-
Ubuntu on Xorgのログインについて
-
M.2 NVME SSDがWindowsからはア...
-
SolarisとLinuxの違い
-
MS Visual C++ 2010は必要ですか?
-
1枚でも「1枚”組”」なのですか?
-
boot領域のlvmについて
-
mondo rescue カーネルパニック
-
ubuntuでrpmがインストールでき...
-
Debianにpstreeをインストール...
-
Mac OS 10.5.8のアップグレード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
gccのインクルードパスの確認
-
Debianでのmakeコマンドインス...
-
makeコマンドができない
-
*** ターゲット `all' を make ...
-
OpensslのVer.ダウン
-
Linuxのgccのインクルードパス?
-
makeの際、 Killedとなったり...
-
PHPのインストール
-
./configureの次にmakeが出来ま...
-
apachectlが使えない
-
macos での /usr/local/lib と...
-
ダウンロードファイルなどは、...
-
Solaris10 コンパイル エラー
-
make でエラー
-
makeのエラーメッセージが理解...
-
perlのダウングレード方法
-
XFree86 4.0.2 のインストール...
-
readline インストールについて
-
glibcバージョンアップ
-
solarisのmakeについて
おすすめ情報