
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは!
私は以前、某ディラーでサービスフロントをしていたことがあります。ご参考になればと思いアドバイスいたします。まず、ヤOセですが一概にはいえませんが基本スタンスは自売りの車両のみの修理しかしない感じです。質問者さんのように他の店で購入した車両の修理については多分嫌がるとおもいます。また平行輸入車ついてはまず修理しないと思います。部品が検索出来ないなど言われ断られるのが殆んどです。それとこれはどこのディラーでも言えると思いますが、イチゲン客の修理依頼につては警戒で対応する感じです。修理代金をきちんと回収できるのか?とか
車を修理後何か難癖をつけられないか?など色々考えるものです。特にヤOセなどは高級車を扱っているのでなおさらこのような気持ちが働くと思います。だからと言って見てくれないとは限りません。私の経験上このようなやり方はいかがでしょう?まず先ほども言いましたがいきなり修理してと持って行っても嫌がられる可能性がありますが、
これが定期点検の依頼ならまた違った対応かもしれない可能性があります。ディラーのサービス課は車検、点検の獲得を主な収入元としております。また近年、定期点検の獲得は頭落ちでなかなか自売りユーザーに声を掛けても入庫が取れない状況であります。だから初入庫のキッカケ定期点検の依頼で入庫実績を作り関係を深めていけばいかがでしょうか?この方法なら少しは違った対応をしてくれるかもしれません。ご参考になればと思います。
また本文中のヤOセに対する表現は個人的主観ですのでヤナセ全般がこうだと言うことではありません。
ご助言、ありがとうございます。
ディーラーさん側の思惑を垣間見ることができ、大変参考になりました。
もともと中古で不安もあるので、今度ぜひ一度、定期点検を打診してみようと思います。

No.5
- 回答日時:
一概には言えませんが、輸入車ディーラーのお店の中には、キャパシティの関係で自社売りのクルマをケアするだけで精一杯の所もありますね。
そういったお店にいきなり他社売りのクルマを持ち込むと、修理・整備をあからさまに拒否はしませんが、やはり自社のお客様の優先度の方が高いので、他社売り社の仕事は後回しにされたり、代車を出してくれなかったりということはあると思います。ネットで輸入車の扱いに慣れた町工場さんを検索してみてはいかがですか?結構そういう工場はありますよ。あるいは、ヤナセの様なメインディーラー以外の中小ディーラーもあると思いますよ。私の家の近所には、ドイツ車からアメ車まで総花的に扱っているディーラーがあって、この店では他社売り自社売り・国産・輸入・車種にかかわらず自社工場での整備を嫌な顔一つせずに引き受けてくれます(笑)。しかも料金表もとても分かりやすかったりします。これは特殊な例かもしれませんが、お近くにこんなディーラーさんが隠れている可能性もありますから、まずは検索してみてはいかがですか?
ありがとうございます。
たしかに近所に輸入車をよく置いてある町工場がありました。
ただ、いきなり飛び込むのも勇気が要りまして、そこには行けずにおりました。
そういったお店も検討してみたいと思います。
No.4
- 回答日時:
今日は
No.3さんの言う事も当たりかも知れませんが、私の知っているヤナセではヤナセで買って頂いた商品は日本全国何処でも同じ整備修理を致しますって言い切りましたよ。だから引っ越しをしても大丈夫です又はもしお近くにヤナセのお店が出来た時にはそちらに行って頂いても何ら問題ありませんって言ってましたが、むむむむ
店によって対応が違うのでしょうか?
さて私の意見ですが参考にして下さい車種(メーカー)が違いますから。プジョーに乗っておりますが今までにデーラーに持って行った事は2度ほどです、それはデーラーでないと出来ない(テスターがデーラーしかない)修理に関してで、他の修理車検等の整備は自宅近くのデモータースで済ませています。部品関係もディーラーから部品を買う形で正規の物です。費用はディーラーよりちょっと安いかな?私のような方法も一つありますので参考にして下さい。結局は客の取り合い(確保)と車の持ち主からすれば、安心と便利さと価格での判断かと思います
家族の車を購入した近所のモータースで見ていただけるといいのですが…それもちょっと切り出しにくいものがあって、まだ聞いていません。
今度一度、聞いてみたいと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
オペルは、よく判りませんが・・・
三菱車に乗っていますので、
日産は、目の前でエンジンのベルトが切れて
困ったので見て欲しいというと
「何だ!うちの車じゃないじゃないか!」と、そのまま引っ込んでしまいました。
何度かお願いしましたが、絶対修理はしてくれませんでしたし
反対に「入り口に別のメーカーの車を止めるな!」と
かなり嫌がられた覚えがあります
(軽でしたので押して家まで帰りました)
同じように(同じ車でしたが・・)トヨタの近くで止まったときは、
かなり親切にその場で修理をしてもらえて
「車検もしますから、また来てください」と・・・
メーカーによるのでしょうね
少なくとも同じヤナセですから大丈夫ではないかと思います。
貴重なご経験談、ありがとうございます。
そういう困ったときに親切にみてもらえると、今度代替するときに候補に上がりますよね。逆の場合は…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 車検を「ディーラー、一般整備工場」以外で受けている方、教えて下さい 7 2022/11/05 12:51
- 中古車 廃車同然の中古車を買わされた 6 2023/02/15 20:32
- 車検・修理・メンテナンス 中古車販売店の修理対応について。 先週に中古車を購入しました。 一応、3000kmまでは無条件で保証 4 2022/10/20 12:47
- 車検・修理・メンテナンス シビックタイプRについて。 2 2023/08/11 15:15
- 国産バイク バイク屋選びについて ヤマハの新車のバイクを購入予定です 5 2022/05/30 19:52
- 車検・修理・メンテナンス カー用品店にユーザー車検を受けるから整備点検をしてくれと言うのは非常識ですか? 5 2023/07/24 08:41
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーに車を傷つけられてしまいました。その後の対応についてアドバイスをお願いします。 点検にてデ 10 2023/01/02 20:18
- 車検・修理・メンテナンス 車検で悩んでいます(至急で) 9 2022/12/26 08:40
- 車検・修理・メンテナンス 正規ディーラーの営業マンはムキになって語気を強めた発言をしたのはもう来店するなと言ったのでしょうか? 11 2022/12/03 22:36
- 車検・修理・メンテナンス ダイアグラムに記録されない故障について 5 2023/07/09 11:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
バッテリー交換で、オーディオ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMWの中古車を検討しています。
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
学生が外車に乗ると・・・・・
-
4シートでオープンのスポーツ...
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
ウォッシャー液の警告灯が・・・
-
車のことで質問がございます。 ...
-
BMWミニと雪道について
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
アウディ-水漏れ教えて下さい。
-
ベンツは錆ない。
-
車のポップアップフード故障
-
BMW E36クーペのシートを家で使...
-
ベンツの輸入について
-
正規ディーラー以外で、BMWの修...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
車のポップアップフード故障
-
トヨタディーラーの不愉快な対...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
東ドイツ車、トラバントにかん...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
おすすめ情報