
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.7
- 回答日時:
#3です。
何度もすみませんが、説明不足だったので、また・・・。すみません。入力モードが「あ」という表示の時に、「Alt」キーを押しながら「カタカナ ひらがな ローマ字」キーを押して、切り替えてやってみてください。
そうすると、「言語バー」の一番右下の「KANA」という所が、押した様な表示になります。これでやってみて下さい。
これが、「Alt」キー+「カタカナ ひらがな ローマ字」キーを一緒に押さなくても、クリック出来るのであれば、そのまま「あ」表示の時に、「KANA」の所をクリックして、押した様な感じの表示にしてやって見てください。
今やってみますね。
「縦棒 円マーク 横棒」キーでやってみます。
「ー」と出ます。
その下「カッコの複数+その他文字」のキーでは
「゜」と上側の○マーク表示が出ますよ。
そのすぐ左のキーでは
「゛」と。

No.6
- 回答日時:
#3です。
「ローマ字入力では出来ない」という回答を見かけたので、補足させて頂きます。私の回答は、入力モードは“ひらがな”です。「言語バー」の表示が「あ」という表示でです。
No.5
- 回答日時:
キートップ上には最大4つの文字が書かれています。
キーの前面にも文字が書いてあるものもあります(ノートだと前面に書けないのでキートップの最下段に書いてあったり)。例:(ゅ
8ゆ
ただし、歴史的な経緯で、Windowsでは入力できない文字が書いてあったりするキーボードも多いです。最近は、Windowsで入力できない文字は省かれているものが増えてきました。
左の2つは、英数やローマ字モードでの入力です。シフトを押さないと左下、シフトを押すと左上の文字が入力されます。英字キーはシフトを押しても大文字・小文字が変わるだけなので、左下の英小文字は普通は書かれてません。
右の2つは、かな入力モードの時に入力されます。同じく、シフトを押さないと右下、押すと右上です。
キーの前面やノートのキートップの最下段に書いてある機能は、ALTを押しながら入力します。「漢字」とか「ローマ字」とかです。
No.4
- 回答日時:
ローマ字入力だと、その横棒(多分「長音」)は、入力されないようです。
かな入力で入力されるようですね。ローマ字入力字の「ー」長音は、キーボードの「ほ」で入力できますので、同じ意味を持つものですね。
結論として、ローマ字入力で入力されなくて正常のようですね。

No.3
- 回答日時:
あなたのPC環境が解らないので、これで出来るかどうかわかりませんが・・・。
普段、MS-IMEで日本語入力されているのでは?ローマ字入力に切り替えてみればどうでしょう?
方法
*Windowsの動作中に、かな入力とローマ字入力を一時的に変更したい場合は、「Alt」キーを押しながら「カタカナ ひらがな ローマ字」キーを押してみて下さい。これでどうでしょう?
私の環境では、「り・L」のキーでこれをやると、「り」と出ます。あなたの該当文字キーでは、「ー」と出ます。他のキーも同様にキーの右下の文字が表示されます。゜・へ・め・ろ・む・け・れ・・・といった感じで・・。
変更した入力方法を元に戻すのも、再度「Alt」キーを押しながら「カタカナ ひらがな ローマ字」キーを押します。
(入力方法を変えると、他のキーにも影響し、今までの入力方法と変わり、操作がややこしくなるので、該当文字入力後は「戻す」事をお薦めしますが・・。)
No.2
- 回答日時:
まず縦棒ですが、IMEをオフの状態でShiftキーを押しながら\キーを押すと入力できます。
IMEがオンの時でも英数モードでShiftを押しながら¥キーを押すと、全角の|が入力できます。ローマ字入力だったらそのままShift + \で縦棒がでますね。横棒は、漢字入力時でかつ仮名入力の際¥キーを押すと「ー」(長音記号)入力できます。ローマ字入力の方は殆ど使わないキーです。
No.1
- 回答日時:
漢字変換は IMEでしょうか?
もしそうだとすると 「えん」とうつと
\が出てきますよ。
あとは「きごう」とうつと いろんな記号が出てきます。
また 言語バーの中の中にIMEパッドがあります
そこをクリック 手書きで で はじめに削除をおして
マウスで 書きたい記号をマウスで書くと右側に
出てきますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
キーボードのキー右下にある文字を入力させるには(¥の右側にある“バー”
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
キーボードの右下の文字を打つにはどうしたら?
Windows Vista・XP
-
ミドルバー(真ん中棒)
ノートパソコン
-
-
4
コンセントにプラグを挿しただけでパソコンが起動します。
BTOパソコン
-
5
円マークの違い
物理学
-
6
ACアダプターの接続順序のことで
ノートパソコン
-
7
初心者でも!家庭用プリンターで『細長印刷』したいの編
プリンタ・スキャナー
-
8
電源ボタンが陥没してしまいました
デスクトップパソコン
-
9
電源が一瞬しか入らない
デスクトップパソコン
-
10
外付けHDD。PCオンでUSBと電源を切るタイミング。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
ノートPCのDVDドライブのデスクトップへの換装?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
パソコン本体とモニターの相性
デスクトップパソコン
-
13
CPU温度が75度なんですが・・・
BTOパソコン
-
14
純正以外のACアダプタで代用する場合
ノートパソコン
-
15
中国PC持ち込み規制
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
グラフィックボード認識のさせ方について教えてください
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
DVD-RAMからDVD-Rに変換
ビデオカード・サウンドカード
-
18
BIOSのバージョンアップのやりかた
BTOパソコン
-
19
無線LAN環境のパソコンでFAXできますか?
ルーター・ネットワーク機器
-
20
動画をDVDに書き込むと音と映像がずれる
ビデオカメラ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールアドレスの下線の入力方法
-
縦書き文章で『―』表示を『|』...
-
Word2007でTabキーを押すと改ペ...
-
Backspaceで文字が全部消える…。
-
¥マークのキーにある横棒の出...
-
eの上のカンマの出し方
-
PUBGをやっていてbad module in...
-
caps lockのオフの仕方を教えて
-
|(縦棒)を、キーボードから...
-
キーボードが打てない
-
半角英数大文字の入力方法について
-
ミドルバー(真ん中棒)
-
手術 という漢字。この漢字を、...
-
カタカナひらがな・ローマ字キ...
-
フォームでの右クリックを禁止...
-
ノートPC キーボード不具合 SHI...
-
Becky!で入力時の改行がおかし...
-
ワードの表中での「箇条書き」...
-
エクセルの下部のシートタブの...
-
エクセルで別シートの同じ位置...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
縦書き文章で『―』表示を『|』...
-
メールアドレスの下線の入力方法
-
Word2007でTabキーを押すと改ペ...
-
¥マークのキーにある横棒の出...
-
半角英数大文字の入力方法について
-
ミドルバー(真ん中棒)
-
eの上のカンマの出し方
-
Backspaceで文字が全部消える…。
-
手術 という漢字。この漢字を、...
-
ワードの表中での「箇条書き」...
-
エクセルVBA セルの入力後「De...
-
Becky!で入力時の改行がおかし...
-
|(縦棒)を、キーボードから...
-
C言語 1文字入力(Enterキーなし)
-
Thunderbirdのアドオン"Quickte...
-
VBAのユーザーフォーム、チェッ...
-
電卓での対数計算
-
PUBGをやっていてbad module in...
-
リターンキー → エンターキー?
-
ExcelVBAでテキストボックスに...
おすすめ情報