
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ノート用スリムドライブを再利用する方法として一番の問題はベゼル(ドライブに着いているパネル)の大きさです。
コレが大きいドライブが結構あるのでまず確認してください。大きい場合は干渉しないように削ったりしなければなりません。
次にインターフェースですが、デスクトップパソコンのCD-ROMドライブが
○スリムタイプの場合
開けてみてそのまま着くか変換ボードに互換性があるか確認。
無い場合は、汎用の変換ボードが使用できるか確認する。(メーカー製パソコンの場合、CD-ROMのIDEの口が特殊なマザーボードが存在します。)
出来そうにない特殊形状のドライブでしたらあきらめましょう。
○スリムタイプじゃない場合
・スリムドライブを5インチに格納するマウントキットを使う。
あと、選択としてスリムドライブ用のUSB2.0ケースなる物が存在します。
参照URLのネットショップに全て新品がありました。
左メニューの「アクセサリ・パーツ館」の「その他パーツ」にあります。
コネクタ形状の写真もありますので参考にしてください。
参考URL:http://www.geno-web.jp/
参照のHP参考にさせていただきました。自分では見つけきらなかったので、非常に参考になりました。
また機会ありましたらよろしくお願いいたします。
No.4
- 回答日時:
スリムドライブなら3.5インチフロッピードライブマウンタとコンボになってる5インチベイマウンタを使えば可能になりますね、
接続用のケーブル変換アダプタなんか持ついてるし。
http://www.owltech.co.jp/products/bracket/BRA-CR …
参考URL:http://www.owltech.co.jp/products/bracket/BRA-CR …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電源が一瞬しか入らない
デスクトップパソコン
-
外付けHDD。PCオンでUSBと電源を切るタイミング。
その他(パソコン・周辺機器)
-
変換ケーブル探してます(25ピン-USB)
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
PC本体とディスプレイの電源ケーブルの規格は一緒?
中古パソコン
-
5
ライン入力端子とマイク入力端子の違い
ビデオカード・サウンドカード
-
6
ファンが一瞬回るがBIOS画面が出ず、停止する
BTOパソコン
-
7
ディスプレイのUSBポート
モニター・ディスプレイ
-
8
画面が、ぶれていて見えにくいです
モニター・ディスプレイ
-
9
USBの取り外しについて
プリンタ・スキャナー
-
10
大量の動画をHDDに保存するかDVDに保存するか。
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
CPU温度が75度なんですが・・・
BTOパソコン
-
12
PC2台でプリンタ1台をUSB自動切替器を介して接続しましたが、PC1台がうまくいきません。どうしたらいいのですか?
プリンタ・スキャナー
-
13
【納得できない】PCを修理に出したら、officeが消えていた
デスクトップパソコン
-
14
BIOS上でハードディスクが0MB・・リストア出来ません
BTOパソコン
-
15
パソコン起動時にエラー(キーボード接続)がでる
中古パソコン
-
16
停電後、電源が入らない
ビデオカード・サウンドカード
-
17
プロジェクターに2台のパソコン接続
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
前面USB端子でバスパワーが使えない
デスクトップパソコン
-
19
NECのPC98用外付けHDDはDOS/V機で認識できないでしょうか
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
BIOSのアップデートの必要性について。
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
IODATAのHDDロックのような...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
CubaseのHalionという付属音源...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
CD-RやCD-RWを裏表逆に入れたら...
-
ドライブしたい ドライブ行きた...
-
DVD-RW、フォルダーは空ですと...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
外付けCDドライブを接続した...
-
MSSQLで導入後にドライブの変更...
-
SSDをCドライブにするにあたっ...
-
夜の一人ドライブ
-
パソコンのCドライブとDドライ...
-
HDDいっぱいある時、光学ドライ...
-
パソコンに外部記憶装置(USBメ...
-
DVDドライブ自体にウィルスが感...
-
CD-Rは読めるのにオーディオCD...
-
なにが違うの?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイラックスってかっこいいと...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
GドライブがHドライブになって...
-
googleスプレッドシートを自分...
-
DVDドライブ自体にウィルスが感...
-
DVD-RW、フォルダーは空ですと...
-
CD-RやCD-RWを裏表逆に入れたら...
-
CDドライブの隙間にCDを落と...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
外付けHDDがDからEに変わってし...
-
win10 でハードディスクのレジ...
-
ドライブしたい ドライブ行きた...
-
PCに8センチCDを取り込むには、...
-
CDドライブが勝手に外に出てくる
-
HDDいっぱいある時、光学ドライ...
-
ノートブックPCから外付けのDVD...
おすすめ情報