dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ママチャリからクロスバイクに替えたばかりの、変速機初心者です。
坂道(陸橋)でのギアチェンジが巧くできず、困っています。

車種はGIANTのEscapeM2、ギアは前3×後8の24段変速です。
平坦道路や緩い坂道では、前を2と3の間、後を4に設定しており、とても楽に走れます。
陸橋(勾配値は判りません)に登る直前に、後を3にします。ペダルの踏み心地は幾分軽くなるものの、まだ重く、速度が極端に落ちるため、2にします。するとペダルが空回りしてしまうのです(そのため仕方なく3に戻します)。

陸橋の下り坂では、かなり加速がつくため、5にします(上り坂を登りきったあたりで3→4→5と、素早く切り替えます)。すると坂道下降中、また空回りしてしまうのです。4に戻しても空回りが直りません(仕方なく、一旦自転車から降りて、後輪を回しながらギアを戻します)。

ギアチェンジのタイミングは、体で覚えていくしかないのでしょうが、コツを教えていただければと思い、質問投稿いたしました。よろしくお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

ギアチェンジ,どのようにしてますか.


ペダル踏みながらでしょうか.

もしそうであれば,ペダルを停止させるか,軽く逆に回しながらチェンジしてみてください.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
ギアチェンジですが、
坂を登るときのギアチェンジ→ペダルを踏みながら
下り坂→ペダルは踏んでいない(加速でタイヤだけ回っている)
……という状態でやっていました。
次回、教えていただいた方法を試してみようと思います。

お礼日時:2006/04/10 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!