

VB.NETにて特定の文字を、入力文字数に含めないようにするにはどのような処理を行ったらよいのでしょうか?
以下は実際に試みた方法です。「型 'TextBox' でパブリック メンバ 'TextLength' が見つかりません。」というエラーがおきました。
Private Sub TextBox_KeyPress(ByVal sender As Object, ByVal e As System.Windows.Forms.KeyPressEventArgs) Handles TextBox.KeyPress
'マイナスかドットであるか判定
If e.KeyChar = "-" OrElse e.KeyChar = "." Then
sender.TextLength = sender.TextLength - 1
End If
End Sub
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのような特殊な方式でしたら入力されたものの文字数をカウントする(けど特殊文字は除く)クラスを新たに作るとか、MaxLengthを修正しするとかで自分でクラスを作りなおすしかないでしょう。
ただ目的はカウントをされなくするのではなく、特殊文字を除いた最大入力文字数の制限なんですよね? それだけなら大げさに作りこむことは無いと思うので、文字数のカウントを確認ボタンが押された時に行うとか(これならその時点のテキストボックスの文字数をカウントして特定文字が入っていたらマイナスするだけ済みます)、キーイベントで見張るならキーイベントが発生する度に毎回特殊文字を除いた文字数をカウントするとかの処理で間に合うかと思います。
特殊文字を除いた文字数のカウントは色々な方法がありそうですが、例えば入力文字列からreplaceで特定文字を置き換えてカウントするとか、一文字ずつチェックするとかでしょうかね。
「その時点のテキストボックスの文字数をカウントして特定文字が入っていたらマイナスする」という部分非常に参考になりました!
早速その考えを使ってやったところうまくいきました。
ちなみに、InStr関数を使って特定の文字が検出されるようであれば文字数(TextLengthを代入した変数)を-1するという方法をとりました。文字数制限に関してはMaxLengthは使わず、キーイベント時に文字数を判定するようにしました。
どうもありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
何をしようとしたいかは分かるのですが根本的に間違っています。
TextLengthはテキストボックスのプロパティでそのテキストボックス内の文字数が入っています。テキストボックスに入っている文字"数"を-1にするという処理は意味不明です。まぁそもそもこういう項目は読み取り専用ですのでそういう処理で使うところではありません。
しいて行うならテキストボックスに入っている文字列を抜き出してその文字列の一番右端を削ってまた元に戻すというような処理になりますが、キープレスイベントをキャンセルするという方法がスマートだと思います。
KeyPressイベントをキャンセルするには下記のようにします。
e.Handled = True
すばやいご回答ありがとうございます。読み取り専用ということですか。納得いきました。
キープレスイベントをキャンセルするということですが、それですと入力自体もされないということになりませんか?
入力されてかつ文字数に含まれない方法をとりたいのです。
たとえば、数値を入力するテキストボックスには制限文字数(MaxLength)をもうけてあり、そこへ入力する際に「-」や「.」は文字数として含まれないという方法です。
そもそもMaxLengthプロパティを使用しているのが間違いなのでしょうか?
発想を変えて、キープレスイベントの際に制限文字数を判断する方法をとる以外はないのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
月度は何て読みますか?
-
switch の範囲指定
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
UMLでの例外処理
-
インタラクティブの反対語は?
-
2重のDo~Loopは?
-
Loadイベント中にほかのイベン...
-
メルカリのメルカードで買い物...
-
RPGプログラムの*HIVALについて
-
ハードウェア処理とソフトウェ...
-
リョウ・・・量?料?
-
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
C言語 b += a ? 1 : 0; の意味
-
vba 空のデータをSplitする時の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「ご処理進めて頂きますようお...
-
エクセルで、日付を入力すると...
-
VBAでCOPYを繰り返すと、処理が...
-
UMLでの例外処理
-
【Excel】特定の文字を含むセル...
-
VBAでループ内で使う変数名を可...
-
EXCEL VBA マクロ 実行する度に...
-
月度は何て読みますか?
-
switch の範囲指定
-
メルカリのメルカードで買い物...
-
お家デートをしててハグを長い...
-
インタラクティブの反対語は?
-
RPGプログラムの*HIVALについて
-
DoEventsがやはり分からない
-
銀行の窓口処理の件で知ってる...
-
VBの質問#if 0 then ってどう...
-
セックスレスの既婚女性は自慰...
-
VB.NET Excelを読み込んでDataT...
-
ボタンクリックイベント 重複...
-
FFTの結果ついて
おすすめ情報