性格いい人が優勝

 私はまだ一定期間同じ場所で正社員として働いた事が無いのですが、もしちゃんと一定の場所で働くようになったら、飲み会やら忘年・新年会に誘われるのが恐怖でたまりません。
 正直、仕事以外はまったく会話もしないで済む風潮のある職場がいいのですが、そういう職場はどういう職業でしょうか?。
 そもそも、被害妄想が広がっているかも知れないのですが、皆さんの職場では「プライベートでも交流しあうもんだ」という風潮はあるでしょうか?。

A 回答 (4件)

いくつかの職場で正社員として働きました。



職場1 夏の繁忙期が過ぎると飲み会。冬には忘年会の年に一、二度しかないのでだいたい参加。大学に行ってないので「新入社員歓迎会」を知らず、会社の若手の先輩たちに誘われたのに断って後悔。(だって自分の課の先輩たちが知らん顔なのに別のところからさそわれてもな~)私が入社したのが四月なのになぜか自分の課の歓迎会は七月。どうも試用期間が終わってから正式メンバーという判断らしい。

職場2 幹事が飲み会&旅行大好きという困ったチャンだったので苦労しました。女性が多い職場で、既婚者もかなりいる(つまり家に帰れば主婦)のに、最初は年に一度「泊りがけ忘年会」が恒例でした。私はこれ以上のキョーレツな条件を知りません。
しょーがなく、子供は主人にまかせて一度だけ参加しましたが、若手のブーイングがかなりあり、その後平均年齢がグッと下がったのでふつうの飲み会になりました。やれやれ。

職場3 現在の職場です。忘年会くらい。歓迎会や送別会もありますが、基本的に全員に誘いがかかります。参加できなくても何もいわれません。パスしつづけても大丈夫かもしれないと思っています。

飲み会は好きですが、いっしょに行く人と気持ちよく飲めるかどうかで判断します。だってイヤな人とプライベートで会いたくないもんね。その逆に、なかよくなりたい人が参加するとき、新入社員が入ったとき、お世話になった人がやめるときなどはできるだけ参加します。
    • good
    • 0

私が勤めていた会社は、女性が多かったので、プライベート大事の人が多数でしたので、会社の人とのアフターファイブの付き合いは、決まった行事の時だけでした。



>飲み会やら忘年・新年会

こういうものに参加しながら、先輩や上司と仲良くなり、会社での仕事がやりやすくなるのも事実です。

忘年会や新年会は、会社の経費で行われていたりする場合もあるので、ほぼ強制参加かな。それ以外の個人的な飲み会だったら、参加不参加は自由だと思います。
    • good
    • 0

会社行事として誘われる可能性は比較的高いでしょう



社員間で交流しなければ、誘われる可能性は下がります

誘われて参加するかどうかは、貴方が決めればよい事なのですが
会社行事を断る事はなかなか難しいと思いますし
誰しもが喜んで参加している訳ではないのですから・・・
    • good
    • 0

男性と女性では少し違うのかも知れませんが、


少なくとも僕のところは「プライベートでも交流」などという
風潮はありません。

事務系の仕事ですが、1日の会話は必要最低限で済んでいます。
忘年会・新年会・歓迎会・送別会…とイベントは普通にありますが、
僕も誘われるのが嫌で仕方ないので「そういう人間だ」と思われるように
努力(?)しています。

いくらなんでも、全部出ないのは同じ会社で働く者としてどうよ?
…とまでは思われたくないので、忘年会は出るようにしていますが、
飲めませんと言って途中で帰ります。
それ以外は適当な理由を付けて欠席ですが、特に問題はないです。。。

どんな職業かと言えば…WEBのお仕事ですが
そういう風潮は会社によると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!