dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 電車の回路の中でフィルタコンデンサというものは、
どんな役割のものなのですか?またコイルのようなものなのですか?

A 回答 (2件)

コイルとは、銅線などの線材を螺旋状に巻いたものです。


電車に限らず、電気製品にはほとんどで用いられています。
コイルに直流を流してもショートするだけですが、交流を流すと磁気エネルギーを蓄えます。

電車にはフィルタリアクトルというものが使われていますが、役割はフィルタコンデンサと同じです。

電気回路ではコンデンサとコイルの2つを組んでLCフィルタとして用いられています。
    • good
    • 0

↓の上の図にFC1が2つ有りますがこれがそうです。


役割VVVFやCVCFで発生する交流分(かなり高い周波数まで発生)を
架線や周辺にばら撒かないようにします。

いわゆるフィルター(交流除去)の役目をするコンデンサーです。

参考URL:http://www1.odn.ne.jp/~aaa81350/kaisetu/kairo/ka …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!