
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
はじめまして。
先にかかれた方がおられるようですが わざわざ太陽を向いてとることはありません。ぎゃくに太陽の方にむいてとると 写真は顔がべたっとした平面的な写真になってしまいます。これではあまりかわいくありませんね。ですから、お友達にとってもらったりする場合、逆光といって太陽を背中にカメラのストロボをオンにしてとられる方がよいでしょう。また、太陽を横や斜めに持ってこられるというのも 写真に詳しい方なら可能かもしれませんが その場合逆光より 鼻や目元、唇、首などの影ができる可能性が大きくなりあまり美しくないこともあります。この場合もストロボを使うことのよって若干の軽減が可能ですからいろいろとられてみたり、薄曇りの日などに試してみられると良いでしょう。次に、集合写真や記念撮影など場所によって どうしても太陽の方を見なければいけない場合。直に太陽を見てしまうと目に影が焼き付いて大変ですから太陽を直に見ないように手で隠した上で一番明るいところをしばらく見つめらた後、カメラのレンズの先を見つめるのではなくカメラの本体とカメラマンを見つめる感じでとられると良いですね。また。瞬きしてはいけないと思って目に力を入れられると眼ツケ写真になってしまいますからあまり緊張されないほうがよいですね。多くは、目の斜め上あたりに光が入ってくる場合が多いでしょうから その場合などはとる直前まで目線や顔を斜め下にを向いて置いて「ハイ、チーズ」の「ハイ」でカメラの方に目線を向けるというものや、とる直前まで手でまぶしさをカットしておくなども一つの手でしょう。まぶしさは人それぞれです。ただ、視力の悪い人は瞳孔の動きが悪くなる為 近眼がひどくなればなるほどまぶしく感じたり また、ドライアイの方や白内障などの疾患がある方もまぶしいと思います。ただ、記念写真などの楽しい写真は 思い出が大切ですから楽しいあなたがリラックスしている写真が良い写真なのですよ。(^^)あと、大勢でとったりする場合は立ってとるより 前に座られることをお勧めします。まぶしさは、まっすぐはいるより斜めの方が目を細めてしまいがちです。座って下からカメラを見上げる場合 顔は上を向きますから目を細めることが少なくなります。中腰は目線だけ見上げる可能性が大きくなるのでしっかりと顔をあげないと別の意味で眼ツケ写真になってしまいます。また、場所によっては 見下ろす写真などもよいかもしれませんね。この場合も顔が下をむくので影になるため ストロボをお使いになると良いでしょう。写真は楽しんで撮られることが一番大切で 楽しめば楽しむほど良い表情ができあがります。どんな風にうつるかではなく その時の自分をアピールしていたら まぶしさなんて吹っ飛んでしまうのかもしれませんね。(笑)楽しみながらとられ上手になって下さいね。(^^)わーこんなにありがとうございます!!
私が気になっていたのは集合写真撮影のことだったので、詳しいことが知れてよかったです!
そういえば、私近視なんですよ><
小さい頃からまぶしいのが苦手だったんですけど、
最近もっと苦手になってきたのはそのせいだったのかも。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
目を軽くつむって、太陽の方向に顔を向け、瞼の裏が赤くなるのを感じながら、目の裏が温かくなるまで待ちましょう。
そうすると、前より周囲は暗くなったように感じるはずです。
子どもはまぶしがり屋さんなので、子どもを被写体として写真を撮るときには、いつもそのようにさせています。「目の裏が暖かくなった? じゃあ撮ろうね」などとやっています。
もちろん、太陽を正面にして写真をとると、顔の陰影が無くなってしまうので、あまりそのような角度での撮影はしないようにしていますけれど。
No.4
- 回答日時:
問題は眩しいのが苦手って事ですね
私も色素が少ないのか眩しいのは苦手です。息子(2歳8ヶ月)も同じで順光だとカメラに向かって「ガン」つけてます(笑)
先に太陽を見つめておきましょう。(目の健康には良くありませんが)
明順応と言う奴で明るいのに目を慣らしてしまうのです。
あとは少しうつむき加減でカメラを見つめるとまつげがブラインドの役割をしてくれるかも知れませんね。
瞳パッチリ作戦の成功を期待しております。
色素が少ないとまぶしいのが苦手になるんですか!?
知りませんでした*
太陽付近を見てから撮ってもらいます♪
作戦成功させたいと思います笑
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
それはモデルの立ち位置を間違えているからです。
モデル(この場合はご質問者)が太陽を背にして写してもらえばいいです。
そうすれば眩しくありません。
逆光になりますから、ストロボやレフ板で明るさを補うとか、
ハレーションを防ぐとか、撮影場所を工夫するとか
いろいろと撮影者に知識や技量を求める事になりますが
そこは撮影者に努力してもらってください。
大抵の場合のモデル撮影などは逆光状態で撮っています。
そうすれば、目パチの問題だけでなく髪の毛や肩が光っているように写ります。
質問に書くのを忘れていたのですが、集合写真の時にどうしたら良いか聞きたかったんです;
でも、普通の写真の時もまぶしくなるので、参考になせてもらいます!
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマホのインカメで目(虹彩)...
-
集合写真の撮影方法
-
Canon EOS KISS X2は夜写真撮れ...
-
液晶を正面から撮ると自分が写...
-
総合写真展
-
このフラットケーブルの外し方...
-
写真にうつる青い光について
-
先ほど回答してくれた方ありが...
-
スピード写真と一般の写真の違い
-
イベントコンパニオンを綺麗に...
-
キャンプファイヤーで雰囲気を...
-
こういう花の写真を撮影する方...
-
一眼レフカメラのExp設定って何...
-
フリーフォーカス双眼鏡の原理...
-
LUMIX DMC-F7 の液晶が映らな...
-
街中で風景とかデジカメぱちぱ...
-
godoxのストロボのtt600を買っ...
-
マルチオートフォーカスの仕組...
-
一眼レフを振る理由・・・
-
ニコンD300の使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スマホのインカメで目(虹彩)...
-
下半身が写っていない写真(心霊...
-
このフラットケーブルの外し方...
-
プラスチックは写真にくっかな...
-
寺社の写真を許可証なく販売し...
-
ライティングの影を消す方法を...
-
写し方教えてください
-
写真の裏焼きって。。
-
Canon EOS Kiss X2とX4との違い。
-
IPTCについて教えてください
-
フィルム一眼での逆光撮影
-
フォトアクリル加工を自分でし...
-
ヌード撮影会について
-
撮影用ボックスの使い方
-
「キヤノン スピードライト1...
-
東京ドームでの撮影について
-
プロパティリリースのもらい方
-
ゴープロを海の中で使用するに...
-
写真についての質問です。高校...
-
なぜ構図に対して興味を持たな...
おすすめ情報