【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

今日一日で見た悲しい光景は下記の通りです。
・家族連れで街中を歩く父親が歩きタバコで吸殻を路上に捨てた。
・家族を乗せた父親が車の窓からごみを捨てた。
・子供を乗せた母親がショッピングセンターの身障者用スペースに駐車して歩いていった。(どう見ても健常者で小学生くらいの子供が母親の後ろをゲームしながらついていった)
・子供を乗せた母親がショッピングセンター駐車場で車のドアを開けてごみの入った袋を地面において運転して去っていった。
子供は親の後姿を見て育つと言います。上記の親を見て育った子供たちはモラルのある大人になれるのでしょうか?このような光景は昔もあったのでしょうか?日常の家庭教育が軽んじられているような気がしてなりません。昨日今日感じたことではないのですが、上記例の他にも日々感じることが多く心配になりました。昨今、子供たちのいろいろな言動がいろいろ問題視されていますが、家庭教育の変化が大きな影響を与えているとは考えるのは大げさでしょうか?

A 回答 (4件)

子どもは自立する為に身近な大人の真似をします。


子どもは親無しでは生きられない事を肌で知っているので親の機嫌を伺って親の喜ぶことをしようとします。

子どもの基本原理ですね。
後者は子どもにとって生存に関わる重大事項です。
親が理解出来ないほど子どもは親を観察します。
その観察力は天才です。
壁に耳あり障子に目アリは子どもの耳と目です。
それほどまでに子どもは親に関心があります。

育った家庭にかなり影響されると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、説得力のある回答をありがとうございます。いつも子供に見られているという意識をもって、見本となる言動をしなきゃいけませんね。

お礼日時:2006/04/16 19:54

私は1才10ヶ月の子の新米ママですが、質問を読んでビックリしました、私は上記のような事は絶対にしません!何故かと言うと、子供は言われた事を覚えるのではないと思うからです、親の行動を見て善し悪しを判断すると思ってます。



あなたの影響を与えている~の考えは大げさでは無いと思います、この前こんな光景を見ました、2~3人の小学生が自転車を停めて駄菓子やでお菓子を買っていたんです、その中の一人はゴミをポイっと道に捨てましたが、もう一人の女の子は何かを探してる様子でした、「何探してるのかな?」と見てると、ゴミ箱でした、周りには無かったので、そのこは自分の自転車のかごにゴミを入れて帰って行きました。

親の教育が良く分かりました・・・

私達夫婦は子供が産まれたときこんな話をしました。

「子供ってどう躾けていけばいいのかな?」
「難しいね、言って覚える事じゃ無い事もあるしね」
「自分がこうなって欲しいと思う人間になるようにすればいいんじゃない?」
「そうだね、そうすれば自然に覚えるね」

主人と交わした言葉ですが、モラルのない親はたくさん見かけます、歩きタバコなんて見ない日が無いくらいで・・・マナー自体を知らない人が多いように感じます、もちろん全員ではありませんが、私達もタバコを吸いますが、自分の家の換気扇の下でしか吸いません。

今までエレベーターなどで、ボタンを押して貰っていても何も思わなかったのですが、子供が産まれて「ありがとうございます」と言う様になりました。

今まで私自身もモラルが無かったような気がします、でも子供を育てるという事は、ただ愛情をかけてればいいと言うものじゃない事を、親になって初めて学びました。

躾けは家庭でするものだと思います、親に求められるものはたくさんあると思います、親が子供に与える影響は多大です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私が書いた例をご覧になって驚かれたようですね。そうなんです。私自身もあまりにモラルのない行動を見るたびに、憤りを通り越して、悲しくなってくるんです。
そういう人たちは、世の中がみんな自分のような人間だったらどうなるんだろう、なんて考えないですよね、きっと。今の時代、「モラルをもった思いやりのある人間になってほしい」と思う親が少ないのでしょうか。そんなことより、勉強のできることの方が大切と思われているのでしょうか。
ご意見どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/04/16 19:42

いつの時代にもバカ親はいたと思います。


今と昔で決定的に違うのは、周囲の大人達の態度ではないでしょうか?

私が子供の頃は、悪いことをすると必ず誰かが見ていて学校に通報されたり
その大人に直接叱られたり。
地域コミュニティ全体が子供達に目くばせしていたので、
悪事はバレる、人が見ていなくても公共マナーは守らなければいけない、と
刷り込まれ、そう固く信じて育ちました。

今は行儀の悪い子供がいても、周りの大人は誰一人注意しませんよね。
みんな我関せずという態度で。。。
見て見ぬ振りをする大人はバカ親と同罪だと思います。

子供に責任はありません。
ベースは真っ白で、どんな色にも染まる存在です。
全ての大人が他人の子供も自分の子供のように感じることができたなら
随分マシになると思うのですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに昔は人の家の子供でも怒ったりしたものですよね。
私は以前、買い物先でよその幼稚園くらいの子供が、陳列してある売り物を落としたりしていたので、注意したところ、近くにいたその子供の親から、白い目で見られたことがあります。また、身障者用駐車場に駐車した若いカップルにも注意したことがありましたが、その時は「うるせー」と言われました。とても悲しかったです。
やはり他人の子供の前に、少なくとも自分の子供だけはちゃんと躾てもらいたいものです。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/16 19:29

家庭教育が影響を与えているというお考えは、決して大げさではないと思います。


特に「躾(しつけ)」なんて、全然してないのでは?と思ってしまう事も。

私も日常的に、そのような光景をよく目にします(TдT)

モラルの低い子供が大人になり親になり、その子供は親を見て育ち…と、
良くないスパイラルが延々と続きそうです。
モラルの低い親の元では、子供も同じようになってしまうような気がします。
自分はモラルが低い(あるいは、ない)と気付けば、改善可能かもしれないですが。

マナーを守らない人は昔からいたと思いますが、今はその数が増えていて、
しかも直そうとしない人が多いように感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「良くないスパイラルが延々と続きそう」
そうですよね。モラルのない人の数が多くなってきているような気がしてすごく心配です。
マナーを知らない人は、マナーを守る人によって社会が保たれているということに気が付いていないんでしょうね。
ご意見どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/04/16 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!