

2DIN一体型のナビは音質が余り良くありませんよね。
そこで、オーディオを残しつつ2DINナビを付けることにしました。
みなさんはデッキ2台を接続する場合はどうされてるんでしょうか?
ダッシュにステーなどつけたくないのでポータブルはいやです。
インダッシュ式モニターもエアコンの吹き出し口にかかるのでダメです。
要点として、
(1)音楽はオーディオデッキから。
(2)ナビは音声ガイダンスのみ音が出ればよい。
(運転席側にツイーターか何かを増設しようかなと)
この2点さえクリアできればいいんです。
こんな面倒なことしなくても、もっといい方法があれば教えて下さい。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
オーディオは付いている状態で、ナビを追加したいのですね?
常時電源、ACC、イルミは、オーディオから分岐でOKです。
(常時電源は専用線の方が良いかもしれません。)
CF4アコードの内装を見ましたが、ナビのモニターは、
・ダッシュボードのセンター(エアコンの噴出し口の上) に置く。
・オーディオの上部からステーをだして、そこ にモニタ ーを置く。(私のエスティマはこの方法です)
の2点が考えられます。
お金がかかってもよろしいなら、エアコンの噴出し口横に
モニター用のボックスを作り、モニターを入れると言う方法もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーオーディオの取り付け(変...
-
平成6~10年式くらいのソアラ ...
-
RX8社外オーディオ取り付け後の...
-
サイバーナビと楽ナビ、違いは...
-
車のフィルムアンテナを貼る場...
-
ブレーカーへの複数接続(困っ...
-
車で音楽を聴く方法についての...
-
ナビとオーディオパネルの間の...
-
レクサスNX10型ナビについて ネ...
-
フォレスターにカーナビ
-
オフセット砥石のオフセットの...
-
車にナビついているがアンテナ...
-
ナビとETCの連動について教えて...
-
カーナビのラジオの受信感度が...
-
日産純正ナビ、他の日産車への...
-
タントのオーディオ取付(アン...
-
ナビ取付キットパネル、サイズ...
-
ナビの画面が映らないのは、バ...
-
ETC分離型アンテナの位置に...
-
車のウィンカーバルブについて。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MMCS装着車をMMCSレス車に
-
キーを抜いても、オーディオの...
-
新型MRワゴンのタッチパネルオ...
-
トヨタ コースターのオーディ...
-
標準搭載品と マークレビンソン...
-
パネルの反りを直す方法
-
松田聖子さんの音源がBlu-rayと...
-
Realtek HDオーディオのコネク...
-
ミニキャブバン U61V オーデ...
-
社外→純正オーディオに戻す場合
-
車のオーディオの件です CDを入...
-
90のマークIIのオーディオの外し方
-
カーオーディオの取り付け(変...
-
カーナビ部分から異音がします
-
エンジンを切ってもオーディオ...
-
ポータブルナビを使っている人...
-
ヴィッツへのナビ取り付け場所。
-
木材を綺麗に染めるには?
-
2DINカーオーディオ交換後の隙...
-
C33ローレルのセンターインパネ...
おすすめ情報