No.3ベストアンサー
- 回答日時:
『豊後国風土記』によりますと…
景行天皇の船が周防を発して当地に渡ってくる時に、遠くにこの国をみて「彼(そ)の見ゆるは、若(けだ)し、国の埼(さき)ならむ」とのたまったことにより、国埼郡というとあります。遠望して海岸線が突出している(埼の語でこれを表現している)(すなわち半島である)ことを確認できたという説話だと考えられます。
また「国見村」について、次のような記述があります。やはり景行天皇の話としていますが(こちらは陸路であり、上記とは矛盾するのですが)、遥かに遠く山がけわしく谷が深く、往来がまれであり、国(この場合は集落を意味します)を見ることができないとのたまったことによるとしています。
すなわち、『豊後国風土記』の地名説話に従えば、他の方の回答にある「山口県」は成り立たないし、「国見」をしたのではなく「国が見えない」という意味になります。
No.2
- 回答日時:
国東半島は豊後國(現在の大分県のほとんど)ですね。
古代の郡名は豊後國「國前郡」。和名抄では「國埼郡國前郷」となっています。時代によって「國前」「國埼」「國﨑」などの字をあて、「國東」は元禄の頃から。語源は豊後の東にあることから「さき」に「東」の字をあてたとされています。
現在の「東国東郡」「西国東郡」に分割されたのは明治22年の郡区編制から。ただし明治27年までは「國崎」と表記していたとする文献もあります。
「国見」は国内を眺望できる山の名前に多く、国東半島の国見町も、ここから国を見るという『風土記』の記述に因んで、昭和30年の合併時に命名されたということです。平成の大合併により、国見町と国東町ほかが合併して「国東市」が成立しています。
国東半島は豊後國全体から見れば東の端というより北のほうで、むしろ豊前國の東側に位置しますが、やはり他国ではなく自国を見る「国見」と解釈するのが妥当ではないでしょうか。
福島県や長崎県の国見町も、国を見渡すことができる山の名前を由来としています。古代の天皇が行った「国見の儀式」とは直接関係ないとのことです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地震・津波 河合美智子『夫婦みち』(2019年)2月20日にベストCDが出ています2/20には東海地震起きるの? 1 2023/02/08 23:40
- 政治 次の某ジャーナリストが政党を立ち上げた場合の公約・マニフェストの内容をどう思うでしょうか 2 2022/05/18 23:34
- 世界情勢 ユーロマイダンの騒乱で親露派の大統領ヤヌコヴィッチが国外脱出するやいなやロシアは強引な手 1 2022/12/22 16:23
- 政治 「サルマタ」は「西洋ふんどし」の事です。笑いだして当然ですよね? 1 2022/04/23 13:59
- 政治 やはり、韓国・梨泰院(イテウォン)は痛い? 1 2022/11/07 12:24
- 政治 現在の旧帝国陸海軍の伝統を受け継いだ自衛隊の文化を大きく変えなければいけませんね? 3 2023/01/13 22:31
- 政治 韓国がこのような地獄のような鬼畜の国に成ったのは、天皇陛下が居ないからですか? 5 2022/11/07 21:14
- 歴史学 半島国家と美容整形手術 1 2022/04/04 07:27
- 政治 中国政府は何故、朝鮮半島人を 中国政府の朝鮮半島自治区に長年 併合しないのですか? スタートレックに 5 2023/04/15 00:01
- 歴史学 戦前の中華民国や朝鮮の地名や学校名 1 2022/06/24 18:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
十日町、八日町、六日町などの...
-
木へんに母で何と読みますか
-
滋賀・加賀・伊賀・甲賀・佐賀....
-
「坂」と「阪」の違いは何ですか
-
「三内丸山遺跡」の読み間違い
-
「尾張名古屋は城でもつ」「牛...
-
日本で一番民度が低い地域はど...
-
Microsoft Office Visio2013で...
-
国東半島の国とは?
-
山崎と大山崎
-
「上野」「下野」はなぜ「こう...
-
googleマップで、地名を日本語...
-
「見附」とは
-
地アミって…??
-
首都圏のアイヌ語の地名について
-
札幌市の南部の地名の読み方を...
-
愛媛県の地名に詳しい方に質問...
-
Google Earth 画面上のアイコン...
-
九州特有?原という地名を、ば...
-
ひだ折りろ紙の折り方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「尾張名古屋は城でもつ」「牛...
-
Microsoft Office Visio2013で...
-
地名の名前で〇〇線とかの呼び...
-
十日町、八日町、六日町などの...
-
Google Earth 画面上のアイコン...
-
「渡辺」のたな・べ」か、「わ...
-
首都圏のアイヌ語の地名について
-
木へんに母で何と読みますか
-
日本で一番民度が低い地域はど...
-
滋賀・加賀・伊賀・甲賀・佐賀....
-
「台」のつく地名とその土地の...
-
「三内丸山遺跡」の読み間違い
-
番地とだけ書かれている場合に...
-
「坂」と「阪」の違いは何ですか
-
哈爾濱は、ハルピンとハルビン...
-
この地名の読み方を教えてください
-
「岬」と「鼻」の区別は?・
-
地アミって…??
-
東京はなぜ坂が多いのですか?
-
長崎 壱岐の地名『触』
おすすめ情報