
windowsMEのダイヤルアップ接続の設定で、「ネットワークが存在しないときに、ダイヤルする」に設定し、会社のLANで利用するとき、ダイヤルアップしないようにしました。しかし、ネットワークにログオンしてから、ブラウザを起動すると、ダイヤルアップ接続の画面が起動してしまいます。どうしてなのでしょうか?教えてください。
機種は、メビウスPC-PJ120Hで、WIN98SEから、WINMEにアップグレードしました。
会社のネットワークは、SBS(スモールビジネスサーバー)で、ダイヤルアップ接続の設定を、「ダイヤルしない」にした場合は、LAN経由でブラウジングできました。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「ネットワーク接続が存在しないときにはダイヤルする」は、「ダイヤルアップされていないときにはダイヤルする」と解釈した方がよいかもしれません。
LANとダイヤルアップを両方使う可能性がある場合ですが、LANを使用することがある以上は「ダイヤルしない」を選んでおき、必要なときだけ手動でダイヤルアップした方が無難のようです。No.1
- 回答日時:
ダイヤルアップは電話回線を用いてプロバイダ(ルータが設置されている)経由でインターネットに接続するため、LANに接続しているコンピュータはダイヤルアップできず、ダイヤルアップの画面がでるのです。
どうしてもというのであれば、電話機とコンピュータをそれ用のケーブルで接続してください。御質問にあるようにLAN経由でうまくいくのは、会社にルータがあり、そのルータが全世界と手をつないでいるのです。ルータ:人間世界で言う郵便局と思ってください。TCP/IPなどのコンピュターの住所で必要な処に通信するための機器です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IPだと接続できるのに、コンピ...
-
iPhone4SでのWi-Fi接続の際のパ...
-
VPNとローカルのネットワークを...
-
USB分配器とUSBハブ
-
リモートデスクトップのローカ...
-
ワイヤレスネットワーク接続は...
-
Win95からのデータの移動
-
マザーボードにLANポートが2つ...
-
サポート終了してもXP使い続け...
-
ドメインを変更したら、元のド...
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
ネット回線を引き込めないアパ...
-
指定されたネットワーク名は利...
-
パソコン上で付箋の共有が「ぺた...
-
エクセル共有設定時に画像を挿...
-
「web上」と「インターネット上...
-
特定のサイトだけ「ネットワー...
-
Windows7で共有ボタンがグレー
-
車検に出したら、ETCカードが挿...
-
Googleフォトは共有機能で気付...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
リモートデスクトップのローカ...
-
VPNとローカルのネットワークを...
-
ネットワークでXPのPCのみネッ...
-
ネットワークについて
-
VPNに接続するとインターネット...
-
スマホ初期設定
-
IPだと接続できるのに、コンピ...
-
LANの設定について・・。
-
DSでWIFIを使用とすると...
-
デュアルポートを搭載したHDD
-
「メーラーでアクセス」とは?
-
IISのSMTPに外部PCからアクセス...
-
SHARP AQUOS 2TーC12AF チュー...
-
iPhone3Gでバージョン3.1以降の...
-
Windows98でネットワーク全体に...
-
ネットワークが存在しないとき...
-
特定のルーターで識別されてい...
-
LANがつながったりつながらなか...
-
「このコンピュータに接続して...
-
RPCって何ですか?
おすすめ情報