
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
「ファイルをサーバーにコピーするプログラム」は、基本的に機種依存です。
対して、FTPは全世界共通のプロトコル(通信言語)です。
どちらがより汎用性があるかどうかは、すぐにわかりますよね?
また、企業などの場合は外部との通信を制限するためにファイアーウォールを設置するのが一般的ですが、「ファイルをサーバーにコピーするプログラム」を使った場合は、そのプログラムに合うようにファイアーウォールの制限を緩めてやらなければなりません。
こちらは、場合によっては2個3個以上の通信ポートに及ぶ場合もあります。
FTP通信だけを許可する場合に比べて、どちらがより強固なセキュリティを保てるかは、すぐにわかりますね。
さらに、速度でいえば、単に転送するデータだけの通信であるFTPに対して、Windowsの例ですが、ファイル共有ではGUIの表示情報までをも通信内に含有しているため、速度は遅くなります。
まぁ、もっと挙げていけば切りが有りませんが、自分には、逆にFTP以外の通信を使うことがありえません。
返信ありがとうございます。
ファイルをコピーするプログラムよりFTPを使用してファイルをアップロードするプログラムの方が速度も速いんですね。
これからはクライアントからサーバーにファイルをコピーする場合はFTPを使用することにします。
No.4
- 回答日時:
サーバが同一LANにあるのなら,
たとえば,サーバのWEBコンテンツエリアをネットワークドライブとしてクライアント機にマウントしておいて,普通にコピーするのが一番ラクダし早いでしょう.
ところが,「よそのマシンのファイルシステムの一部がネットワークドライブとして見えている」という概念が扱えない人が多いのです.特にWEBコンテンツだと,サーバに置いたときのパス名を考えてリンクを張るとかが必要ですでややこしいのです.で,そういう利用者の面倒を見てられないので,ftpを使わせます.
こういう場合もあるということで.
もう一つ,可能性としては誰がどのファイルを何時アップロードしたか,記録を残すためにftpを使わせているのかもしれません.
返信ありがとうございます。
ただ、今回の質問はGUIでファイルをコピーするのではなく、Exeのプログラムの中でクライアントからサーバーにファイルをコピーする場合です。
一例として参考にさせていただきます。
No.2
- 回答日時:
通常、コピーは「同一パソコン内」のファイル移動しかできません。
一般のLANでそれができるのは、ウィンドウズが「さも通常のコピーと同じような感覚でアップロードできるプロトコル」を独自に開発しているからです。
ただし、このプロトコルを利用するには、サーバーとクライアントが両方ともウィンドウズでなければならず、相手が Unix 系のマシンだったりすると使えません。
FTPプロトコルは30年前からほとんど仕様変更のないまま使われているため汎用性が極めて高く、現行のあらゆるマシンにサーバー/クライアントをインストールすることができますし、自作も手軽です。
おっしゃるような「単にコピーするプログラム」の場合、相手サーバーの素性が分かっている場合でないと使えない方法なので、そうでないケースではFTPを使うのが一般的です。
No.1
- 回答日時:
コピーするだけなら、パーミッション変えられないっすよ
又、本来のFTPはクライアント側のソフトウェアを必要としないものです
コマンドで全部まかなえます
ただし、今の世の中はコンピュータやパソコンに詳しくない人が殆どですので、そういった人を対象に様々なFTPクライアントソフトや、web経由でアップロードする仕組みなどを提供しているにすぎません。
>単にファイルをサーバーにコピーするプログラム
結局、これはどんなプロトコルを利用しているのでしょうか?
web経由の事を言っているのであればFTP経由のほうが速いですよ
返信ありがとうございます。
>web経由の事を言っているのであればFTP経由のほうが速いですよ
同一LAN内のクライアントからサーバーにファイルをコピーするだけなのですが、それでもFTPを使用した方が速度は速いですか?
いまいちFTPを使用するメリットが感じられないのですが何か大きなメリットはありますか?
環境は以下の通りです。
サーバー :Windows2003
クライアント:WindowsXP
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
- サーバー ECサイトのFTPサーバーに使わないファイル20GBくらいがあるのですが、削除したら表示速度やページ 2 2022/12/20 08:45
- サーバー Laravelをレンタルサーバーにインストールするにはどうすればいいですか? 2 2022/06/29 10:17
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス 自作サイトをサーバーにアップロードしたのですが… 2 2022/11/08 18:12
- Excel(エクセル) Excel ハイパーリンク設定について 教えてください 例なんですが、 VBAにてファイル1の列Gに 2 2022/11/04 17:52
- サーバー FFFTPで特定サイトだけUploadできない 4 2022/08/27 14:53
- サーバー FTPサーバについて詳しい方(アクセス権のないディレクトリを非表示にする方法) 4 2022/08/22 22:33
- C言語・C++・C# C言語について教えて欲しいです。 ファイルの中身をコピーするプログラムを作ってます aというファイル 7 2022/11/03 19:21
- ドメイン・サーバー・クラウドサービス FileZillaを使用してwpXサーバーに接続できない 2 2022/03/29 21:02
- UNIX・Linux サーバー間のデータコピー(データ形式とデーターフォーマットの変換あり。一定間隔で処理) 2 2023/08/22 22:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Tabctl32.ocxについて
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
frxファイルの役目
-
同じファイル名 上書きしないフ...
-
Vba初心者です。下記のコード助...
-
現在のブックを閉じないで、マ...
-
アクセス クエリを別のファイ...
-
vbsでファイルやフォルダのコピ...
-
エクセルのハイパーリンクがコ...
-
複数のフォルダから指定するフ...
-
バッチファイル XCOPYで上書き...
-
パワポでスライドをコピーでき...
-
エクセル2010、図が大きすぎま...
-
読み取り専用でファイルを開きたい
-
ファイルサーバ上のファイルが...
-
[エクセル]コピーするとオブジ...
-
ネットワークドライブのファイ...
-
ゴミ箱に移動するような削除を...
-
賃貸アパートの退去の時の返却...
-
CopyFileコマンドでのファイル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルで複数のコメントのサ...
-
バッチファイル XCOPYで上書き...
-
frxファイルの役目
-
エクセルのハイパーリンクがコ...
-
Vba初心者です。下記のコード助...
-
ファイルサーバ上のファイルが...
-
同じファイル名 上書きしないフ...
-
[エクセル]コピーするとオブジ...
-
xcopyでのバッチコピー方法でコ...
-
bat 同名ファイルコピー時にリ...
-
バッチファイル 別ファイルにリ...
-
バッチファイルのコピーで
-
アクセス クエリを別のファイ...
-
DOSコマンドのコピー完了判定
-
FTPとファイルコピーの違いにつ...
-
vbsでファイルやフォルダのコピ...
-
エクセル2010、図が大きすぎま...
-
現在のブックを閉じないで、マ...
-
vbsでExcelのシートをコピーす...
-
共有フォルダへのフォルダ作成...
おすすめ情報