
2ヶ月前 3ヶ月前の計算をしたいと思っております。
途中までわかるのですが例えば前年度という条件になったとき失敗してしまいます。
2ヶ月前:
@echo off
set YYYYMM=%DATE:~-10,4%%DATE:~-5,2%
set /a TWOMONTHAGO=YYYYMM-2
if %TWOMANTHAGO:~-2%==00 set /a TWOMONTHAGO+=12-100
copy C:\test1\AAA%TWOMONTHAGO%.txt C:\test2\AAA3.txt
if文が間違っているのはわかりますがどう計算したらよいか思いつきません・・・よろしくお願いします。
3ヶ月前:
@echo off
set YYYYMM=%DATE:~-10,4%%DATE:~-5,2%
set /a THREEMONTHAGO=YYYYMM-3
if %THREEMONTHAGO:~-2%==00 set /a THREEMONTHAGO+=12-100
copy C:\test1\AAA%THREEMONTHAGO%.txt C:\test2\AAA3.txt
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
たとえば、
set YYYYMM=%DATE:~-10,4%%DATE:~-5,2%
には現在なら200802と入りますね。
set /a TWOMONTHAGO=YYYYMM-2
とすると、200800 が入りますね。
if %TWOMANTHAGO:~-2%==00 set /a TWOMONTHAGO+=12-100
で、00と一致するので 200800 - 100 + 12 で 200712 になりますね。
(これはOKですね)
set /a THREEMONTHAGO=YYYYMM-3
には、200799 と入りますね。
if %THREEMONTHAGO:~-2%==00 set /a THREEMONTHAGO+=12-100
では00を比較しているので合致しませんね。
じゃあ末尾2桁が何だったら +12-100 を計算する条件になるのでしょう?
それは、末尾2桁=00または12<末尾2桁<=99の時です。
条件が二つありますから2行で記載します。
if %THREEMONTHAGO:~-2%==00 set /a THREEMONTHAGO+=12-100
if %THREEMONTHAGO:~-2% GTR 12 set /a THREEMONTHAGO+=12-100
GTR という比較演算子についてはif /?コマンドで確認して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) マクロで行を追加、削除すると行位置がずれますが、解決方法はありませんか?。 5 2022/05/28 16:03
- Visual Basic(VBA) データベースから絞り込んでデータを読み込み 1 2023/02/21 19:51
- Visual Basic(VBA) 【VBA】先月分の取得ができない理由が分かりません。 2 2022/04/24 11:16
- Visual Basic(VBA) オブジェクトが見つかりません 1 2023/06/24 19:43
- Visual Basic(VBA) 【前回の続き続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/24 20:49
- Visual Basic(VBA) エラーコード1004 6 2022/06/09 14:12
- Visual Basic(VBA) 【ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/12 21:28
- Visual Basic(VBA) 【前回の続きです、ご教示ください】VBAの記述方法がわかりません。 2 2022/08/16 16:44
- PHP 共通の処理をまとめる方法がわからないのでアドバイスお願いします。 1 2022/12/19 20:20
- Visual Basic(VBA) ①ExcelVBAでカレンダーを作り、別のユザーフォームで日付を入力したいのですがエラーになります。 1 2023/02/17 18:39
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
バッチファイルで昨日の日付を取得
その他(プログラミング・Web制作)
-
バッチファイルでサーバーのファイルをクライアントへコピーしたい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
Dosブロンプトでtabを出力したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
-
4
コマンドプロンプトの「%1」と「%~1」の違いがわからない
その他(プログラミング・Web制作)
-
5
バッチでテキストファイルから任意の行のみ取得したい
その他(プログラミング・Web制作)
-
6
VBAで保存しないで閉じると空のBookが残る
Excel(エクセル)
-
7
Batch: フォルダ内の特定のファイル以外を全て削除
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
バッチコマンドでファイル名の一部を参照して削除
その他(プログラミング・Web制作)
-
9
至急!バッチ作成について
システム
-
10
コマンドプロンプトで作成日時を表示させたい
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
11
コマンドプロンプトでのエスケープ文字
Windows 10
-
12
入力した値をコンボボックスにすぐに反映させる方法
Excel(エクセル)
-
13
ワイルドカードを使ってでフォルダを削除
Windows 10
-
14
コマンドプロンプトによるフォルダ内のファイル存在有無
UNIX・Linux
-
15
FTPとファイルコピーの違いについて
その他(プログラミング・Web制作)
-
16
複数フォルダをまとめて移動するバッチ
Windows Vista・XP
-
17
あるプログラムのコマンドライン引数を調べる方法について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
18
SELECT 文 GROUP での1件目を取得
SQL Server
-
19
コマンドプロンプトで変数が数字であることを判定する方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
20
batファイルの強制終了を回避したい
Android
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バッチでテキストファイルから...
-
バッチファイル テキストファイ...
-
VBアプリケーションで終了コー...
-
バッチファイルで昨日の日付を取得
-
バッチファイルで常に最新の現...
-
Excelで住所録を地域ごとに振り...
-
コマンドプロンプトの繰り返し...
-
ファイル名変更
-
バッチファイルで文字列取得
-
コマンドプロンプト画面の閉じ...
-
バッチファイルでDirで取得した...
-
DOSのバッチで、変数中のファイ...
-
子バッチ内のキー入力処理へ自...
-
IPアドレスの第3オクテットだ...
-
絶対パス名からファイル名を取...
-
コマンドプロンプト標準出力と...
-
batの変数を直接vbsのプログラ...
-
大量のフォルダからひとつのフ...
-
コマンドプロンプトの「%1」と...
-
コマンドプロンプトのエラーに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッチでテキストファイルから...
-
バッチファイルで昨日の日付を取得
-
バッチファイルでDirで取得した...
-
コマンドプロンプトで2ヶ月前3...
-
コマンドプロンプト標準出力と...
-
コマンドプロンプト(バッチファ...
-
DOSのバッチで、変数中のファイ...
-
バッチファイルで常に最新の現...
-
バッチファイル テキストファイ...
-
子バッチ内のキー入力処理へ自...
-
VBアプリケーションで終了コー...
-
IPアドレスの第3オクテットだ...
-
コマンドプロンプト画面の閉じ...
-
呼び出し元バッチを知るには?
-
絶対パス名からファイル名を取...
-
コマンドプロンプト(バッチ)...
-
DOSのバッチで、テキストファイ...
-
バッチファイルに日付(ミリ秒...
-
コマンドプロンプト 半角スペー...
-
バッチファイル(for文)がうま...
おすすめ情報