dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

以前も、ピースワークをしたら、補強のために表側も縫う・・と教えて頂いたのですが、また分からなくなりました!!

ピースワークをしたら、アイロンで二つに割るのではなくて、片方に押し倒すのが正しかったのでしょうか?なぜかというと、他の方の作品を見ると、補強のために縫っている思われる縫い目が、片側にしかないからです!http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n3 …
片方に押し倒すと、二つに割った時より、部分的な厚さが気になるのですが・・・。それとも、二つ割りだけど片方だけ縫う?見栄えの為?

また、他の質問ですみませんが、先日100円ショップでミシン糸を買ったのですが、こちらロックミシン用だったことに今気が付きました(-_-;) 普通に使ってはいけないでしょうか?例えば、バックなどを作る時は避けた方がいいですか?糸が細いですもんね(-_-;) 長々とすみませんが、どうか教えて下さい!

A 回答 (1件)

基本的には片側に倒します。

その方が丈夫だからだと思います。割ってしまうと間の部分が弱くなりますから。参考のページの作品は片側に倒して、倒した側にだけミシンステッチかけて押さえているようですね。
 厚手の生地の場合に、厚さを均一にしたくて割ることもありますが、その時にはどちらの側にもステッチかけた方がいいと思います。

ロックミシン用の糸は、確かに細いですよね。
ミシン用に使っていけないことはないですが、せっかく出来た作品が1年位使ってると糸が切れてきてしまう可能性なきにしもあらず。。。コットンのピースワークなんかに使ったほうがいいんではないかしら、、、と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あ~やっぱり片側に倒すんですね~(>_<) 確かに、割ってしまったら弱くなりますよね!!教えて頂いて初めて気づきました。聞いてよかったです♪

ロックミシン糸も、やっぱり接着芯などを使って、固く厚くなっていると、ロックミシン糸では弱い気がしました(>_<)

一つ一つ親切に教えて頂き、感謝します(*^_^*)!!

お礼日時:2006/04/19 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!