dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

マーティンギターを持っています。
そこで質問なんですが、
先日、1833ショップ(マーティンのオフィシャルショップ)で
インレイのみを売っているのを見つけました。
そこでですね、もしこのインレイを買って
ちゃんとしたお店に持っていったら私のギターに、
スノーフレイクを付けることは可能でしょうか?

その場合、何か音質の変化など不都合な点が
起る場合があるかどうかご存知でしたら教えてください。

ブリッジとフィンガーボードに付けようかなと考えています。

A 回答 (2件)

済みません。

ブリッジのことを忘れていました。

ブリッジの場合は、フィンガーボードほどうるさくない仕事だと思いますが、実は外した方が作業はしやすいはずです。しかしそのためにブリッジを外すのはナンセンスなので、付けたままの作業になるでしょうね。

ギターの装飾もなかなか微妙なところがあり、インレイの追加を勢いまかせにやってしまうと、全体の雰囲気が崩れる恐れがありますから、酒でも飲みながら実物を置いてよく検討する必要があります。(そういう時が楽しい)私自身はワンポイントで個性が出せる部分に止めておくのがオシャレに思いますが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ゆっくり、考えてみます。

確かにこういうことを考えてるときが
楽しかったりするんですよね。
今は、紙をスノーフレークの形に切って
ブリッジの上に乗せたりして様子を見てます。
まあ、あせることはないのでのんびり考えます。

アドバイスありがとう御座いました。

お礼日時:2006/04/21 22:53

まずインレイの取り付け工賃は、特定の物を除いて一概な料金表で示せないことが多いはずですから、実物を持ってショップで相談してみるしかないと思います。



特にフィンガーボードの場合、インレイの大きさによってはフレットを抜かなければならないケースもあります。という事は事実上フレットを打ち直すことになりますから、その費用も考えないといけません。

また音質の不都合で考えられるのは、フレットのギリギリまで大きな物を取り付けると、フレットの足元が弱くなる可能性があり、それでシャープな音が出なくなったり、フレットが浮きやすくなると思います。

そんな訳で、あまり大胆な物を取り付けると楽器の寿命を短くしますから、ホドホドにしておいた方が無難ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

なるほど、なかなかの大仕事ですね。
ちょっと躊躇してしまいますね。

ブリッジはどうなんでしょう?
ブリッジの両端にスノーフレークを付けるのも
取り外さなければ、ならないんでしょうか?

お礼日時:2006/04/20 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!