
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
shohさん、こんにちわ。
久しぶりに書き込みました。私の場合はTMセーバー32というソフトを使っています。BMPもJPGもつかえます。エフェクトもかけられるし、サウンド(MIDI)も流せます。
ただ、exeファイルとなるとフリーウェアの「圧縮ツール」を使って自己解凍形式圧縮ファイル(拡張子は.exe)をつくるのが良いのではと思います。
TMセーバー32とLHユーティリティ32(圧縮・解凍ツール)がダウンロードできるアドレスをつけておきますのでみてね。
http://download.desk.ne.jp/win/6/00042/index.html
http://download.desk.ne.jp/win/1/00007/index.html
No.6
- 回答日時:
ふたたびtabaです。
たまたま他のソフトを探していたら、比較的近いものを見つけました。セーバーメーカーというものです。
exeファイルは作れませんが、単独で配布可能な.scrファイルが作成できるのはフリーでは他に見当たらないのでは?
相手がVB6ランタイムをインストールしていないといけないとか制約はあるのですが、どうしても「無料」で「配布」ということにこだわるなら、一つの選択肢になるんじゃないでしょうか。
(作成したファイルと、説明文を圧縮して1つのファイルにするとかすれば、渡しやすくはできるってことで)
参考URL:http://www5a.biglobe.ne.jp/~suuta/download.html
No.5
- 回答日時:
shohさん、こんにちわ。
久しぶりに書き込みました。私勉強不足でよくわからないのですが、「このソフトって、配布可能な単独のexeファイルの作成って出来るのでしょうか?」とはどのようなことでしょうか?この回答への補足
そうおっしゃられると私もよく分からないんですが(^^; つまり、そのソフトでもって一個のファイルが出来上がって、それだけをたとえば、友達にあげれば、その友達は他に何を足すこともなく、そのファイルを実行するだけでスクリーンセーバーが設定できるっと言ったイメージで書いたつもりです。私こそ勉強不足で表現が上手く出来ずにすみません。分かって頂けましたでしょうか??
補足日時:2000/12/26 17:56No.4
- 回答日時:
シェアウェアなのでここで回答すべきではないのかも知れませんが・・
ScreensaverShot2.0がいいんじゃないでしょうか?
MP3ファイルで音楽も流す事も出来ます。
参考URL:http://www.screensaverjapan.com/sshot/sshot.htm
この回答への補足
ご回答ありがとう御座います。
実はそのソフト試用してみたんです。
で、これと同じような機能のものでフリーソフトはないかなと思って探してたのですが。
なかなかそう上手くは行かないみたいですね。
No.3
- 回答日時:
フリーウェアソフトで「TMセーバー32」というソフトがあります。
画像(BMPやJPG)をスライドショー的にスクリーンセーバー表示でき、表示方法にエフェクトをかけることもできます。まあまあ、使えるソフトです。下記のURLを参考にどうぞ。参考URL:http://download.desk.ne.jp/win/6/00042/index.html
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
URLちょっと行ってみました。ところで、このソフトって、配布可能な単独のexeファイルの作成って出来るのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
私も最近必要に迫られて探したんですが、意外と無いんですよね。
日本のものでは、つくり~んセーバーが、一応フリーでも使えるんですが、かなり機能が制約されるうえ、製品の宣伝が表示されるので、実用的ではないかもしれません。
http://www.triworks.com/japan/SSMAKER/
ただ、これ以外は見つけられませんでした。
結局使ったのが、FlashWizという、Flashムービーをスクリーンセーバーに変更できるフリーウエアです。もしFlashをお持ちでしたら、ひとつの選択肢にはなるかも。
参考URL:http://www.flashwiz.co.uk/
この回答への補足
ご回答ありがとう御座います。
やっぱりあまりないのですか。。
一応、Vectorとかざざっと見て、見当たらないようなので
少ないかなとは思ってたのですが。。
Flashは持っていませんので、後者の方は使えないかもしれませんが、前者の方、もう一度見てみます。
No.1
- 回答日時:
簡単に作れるものは知りません。
参考までに、Hot Soup ProcessorというWindows9x/NT/2000用のインタプリタ言語があるんですが、手軽にWindowsaアプリケーションを作ることができ、スクリーンセーバーも比較的簡単に作れるようです。
しかもフリーウェアです。
プログラミングが必要になりますが、他に思い当たるものがなかったので。
参考URL:http://www.onionsoft.net/hsp/
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
何だか難しそうなものを教えていただきましたが、私に使えるかどうか。。(^^;
でも、せっかく教えていただいたので、一度見てみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 電源オプション設定しても画面オフ、スリープ状態にならない 1 2022/06/16 23:07
- フリーソフト アイコンとして保存アプリが不調 2 2022/04/16 06:39
- Windows 10 起動後の画像停止 4 2023/06/16 07:13
- Windows 10 別ユーザーでログインした際、表示されないのソフトの探し方 1 2022/07/15 10:26
- HTML・CSS ホームページをちょっと加工する程度の無料または古くて安く購入できる作成ソフトを教えてください 5 2022/12/16 12:17
- その他(OS) パソコンを離れていたら 画面に壁紙みたいな写真やカレンダーなどが表示されて 2 2023/04/20 05:22
- Excel(エクセル) EXCELのグラフを画像(JPG形式)で保存、通常実行がうまく行かない。ステップインはうまく行く 3 2022/08/30 12:06
- CAD・DTP 「機能ブロック図」の描画用フリーソフトを教えてください 1 2022/09/23 16:12
- 格安スマホ・SIMフリースマホ Xiaomiのスマホでスクリーンセーバーの設定 1 2022/03/23 06:51
- その他(メールソフト・メールサービス) メールソフトを教えてください 1 2023/03/28 23:32
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
Total Uninstall以外のアンイン...
-
破損したISOのファイルを修復す...
-
圧縮ファイルの解凍前と後の容...
-
「インストーラー」って??
-
gmailで送れるように拡張子を変...
-
圧縮ファイル(rarファイル)は...
-
解凍したらCCD,IMG,SUBがでてきた
-
JAVAがインスコできない
-
解凍について教えてください。
-
ラジオ体操フリーウェア版あり...
-
ダウンロード時のexeやlzhファ...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
秘書君2のwin8動作報告書を詳...
-
皆さんの手放せない便利な「フ...
-
RARファイルをMP3へ
-
XP用の世界の国旗アイコン(...
-
gzという拡張子のファイルを解...
-
圧縮ファイル解凍の関連付けを...
-
zipファイルの一部が解凍されな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
破損したISOのファイルを修復す...
-
Total Uninstall以外のアンイン...
-
圧縮ファイルの解凍前と後の容...
-
パソコン乗換ガイドがどこにあ...
-
このファイルを開くためのアプ...
-
圧縮ファイル(rarファイル)は...
-
ダウンロード時のexeやlzhファ...
-
結合解凍
-
圧縮したいのに解凍される Lha...
-
解凍について教えてください。
-
gzという拡張子のファイルを解...
-
zipファイルの一部が解凍されな...
-
ファイルの拡張子について教え...
-
ディレクトリ下のファイルを再...
-
DATファイルの解凍方法を教えて...
-
Win←→Mac 添付ファイルが開けない
-
dskファイルについて教えてくだ...
おすすめ情報