重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

D社のデスクトップD9150を新しく購入致しました
ATAPI接続光ドライブの転送モード(T)DMA(可能な場合)がウルトラDMAモード4からPIOに変わってしまいます(原因がよく判りません)D社のサポートを受けて、BIOSを初期化する事によりDMAモードに戻るのですが、直ぐに「PIO」になります 転送モードを変える方法はわかったましたが根本的に解決致しません。
購入時は1台でしたが現在は2台接続しています PIOに成るのはデバイス0のみです。2台共「I-ODATA」スーパーマルチ 松下及びLG製のドライブです。D社いわく2台接続した場合はサポート対象外だそうで解決致しません
私の本体だけなのか他のユーザーにもあるのかも知れませんが、原因が2台接続した為でしょうか 宜しくご指導の程お願いいたします。

A 回答 (3件)

一つの IDE チャンネルに 二つのデバイスを接続した場合には(マスター/スレーブ共接続)トラブルに成りやすいのでデバイスは一つにするのが基本


IED チャンネルが不足する場合は ATA カードを増設し対応
規格上は二つのデバイスが接続可能だが現実は不可なのが定説!
DELL のマシンに限った話ではない!!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pc-2198ax様
大変素人的な質問に対して早速のご回答有難う御座いました。
全くDELLのサポートを信用しておらず、反省しております

お礼日時:2006/04/21 23:03

PIO病でしょうか?



PIO病で検索すると幾つか扱っているサイトが見つかると思います。下記もその一つです。

http://hail2u.net/blog/software/transfer_modes_t …

確かマイクロソフトのサイトにもPIOモードに関するFAQがあったような気がします。下記URLですね。

参考にしてください。

参考URL:http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
    • good
    • 0

D9150をどんな構成で使用しているかにもよりますが、電源容量は大丈夫ですか?


又、マスター/スレーブの設定で、CS設定にしているなら、個々にマスタ/スレーブ設定にしてみましょう。

又、不具合のでるチャンネルだけにドライブを接続して、不具合が再現するか確認してみましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!