
ブリタの蓋のところに「START」というボタンがあり、
長く押すと、メモリが表示されますよね。
使っていると、そのメモリがどんどん消えて、
最後には枠が点滅すると思うのですが、
これがカートリッジ交換時期なのでしょうか?
使っている水の量はわからないし、
目安の交換時期よりもメモリの方が確認しやすいし。
でも、一度メモリが無くなっただけで交換するのが
もったいなくて、もう一度ボタンを押したら、
またメモリが復活したんです・・・。
これって、何度か復活させて使っても大丈夫なんですか?
皆さんはいつを交換時期としていますか?
安いものじゃなくて、そんなにしょっちゅう
変えなくても良いなら嬉しいなーと思って。
ケチ質問ですいません(^^;
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
我が家のブリタは旧式ですので、メモリーはついていません。
1本のカートリッジの使用期限は200リットルとなっていますので、10回使用したら交換しています。メモリーつきでしたらカウントされているのでしょうから、セットしたらそのまま点滅するまでを期限としてお使いになったらいかがですか?
No.2
- 回答日時:
メモリは8週間で消えます。
なので、もう一度リセットすると8週間後に全てのバーが消えることになります。
大体一日何リットル使うか覚えていたらいいんですけどね。
わたしもケチなので、味をみたりして、まだ行けるとか思いながら使ってます。^^;
でも伸ばしても1週間くらいですかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
パソコンのメモリについて
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
パソコン 長時間使用すると遅く...
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
メモリーの種類
-
メモリの挿す順序
-
メモリーが規格どおりの性能を...
-
メモリじゃなくてメモリーと言...
-
SDメモリーカードについて
-
USBメモリの見分け方
-
Xtra-PCについて
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
PCのメモリ交換についての質問
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
メモリのシングルランク・デュ...
-
フラッシュメモリーとUSBメモリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
パソコンのメモリについて
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
メモリーの種類
-
EXCELのVBAで作業ファイルを閉...
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
NEC QXシリーズのmibについて
-
Memtest86+でメモリの動作確認...
-
メモリの挿す順序
-
データを移動させる時のバッフ...
-
サーバのスペックについて
-
FDDユニットの接続方法
-
メモリ容量UPで、逆にCPU負荷が...
-
中3技術回路計の問題、子供がわ...
-
システムビデオメモリ0
-
メモリ4G増設したが2GしかOS...
-
メモリーのPC2-6400とPC2-6400U...
おすすめ情報