dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ピットコンロとの違い等を教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちは家電屋です。


本日は定休日でカミサン達が温泉に行ってしまったので一人寂しく教えてgooです(笑)


ピットコンロ?
東京ガスのビビットコンロの事ですか?
そうだと言う前提でお話ししますと、と言うかIHの説明ですね、必要なのは?

まずIHの原理ですが誤解なさっている方が多いですが決して電子レンジと同じ原理では有りません、と言うより全く別な原理です、似て非なるものです。
電子レンジはご存知かと思いますがマイクロ波と言う電波を食品に当てて内部の水分子を振動させ発熱させます。マイクロ波はテレビの電波を更に周波数を高くしたものでレーダーなどで使われている電波とほぼ同じ物です。

それにたいしてIHですが
これはI(Induction 誘導)H(Heating 加熱)と言う原理で簡単に言うと鍋の底に強い電流を流しその時のジュール熱で加熱し調理をすると言うもので発熱の原理はホットプレート、電気鍋、電気アイロン、電気ストーブなどと全く同じです。
原理は鍋に直接電線を繋ぐのではなくガラス板の下に有る加熱コイルに交流電流を流し、その時に発生した交流磁界がなべ底に“うず電流”を流しこれを発熱させるのです。

たとえば永久磁石を手に持ち、なべ底の近くで高速で動かせばこれがIHですね、同じ原理で温まりますよ。但し非常に疲れますがネ。

ところで火力ですがこれは驚くほど強いです。その為にお年寄りなどには火力の弱いIHをわざわざ薦めるくらいです。
なんと言っても使った電力のほとんどがなべ底に集中する訳で具体的に言えば3キロワットのIHの場合効率90%として2700ワットのホットプレートと同じ発熱です。

一般的なホットプレートは1200ワット位でしょうから如何に強いか想像出来ますね。
しかも熱はなべ底に集中する訳ですから周囲の環境は暑くならず、夏でも茹でモノなどが気になりません。と言う事は電気代も非常に安いと言う事でも有ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。じっくり読んで参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/04/24 13:35

コンロは、ガス・石油・電気などを燃料として煮たきする道具。


ピットはpit、もともとくぼみの意味です。
ピットコンロはシステムキッチン等ではめ込み型の
コンロを表していると思います。
IHクッキングヒーターは、コンロの仕様です。
電磁調理器です。電子レンジを平らにしたようなものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2006/04/24 13:31

このサイトでは



http://tokyomachi.exblog.jp/3165586
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。

お礼日時:2006/04/24 13:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!