dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。この度中古マンションを購入することになり、リフォームを予定しています。
その中でコンロはIH?ガス?迷ってます。

購入するマンションはちょっと変わっていまして、給湯関係は共有となっていまして月々の支払いがあります。したがって、ガスコンロにした場合はこのためだけにガス契約をしなくてはなりません(基本料700円程度)。

IHにした場合ですが・・・
1.電気容量が50A(これ以上増やすことができないようです)。
2.20AのIHにした場合、機種がかなり限られる。
3.はぴeプランは選択できない。
この3点でIHにするメリットはあるのかなあと悩んでます。ブレーカーは簡単に落ちたりするのでしょうか?みなさんなら、ガス・IHどっちを選びます?

A 回答 (5件)

一番エネルギー消費する給湯がなく、


コンロのみでしたら、電気、ガス、
使用料金に、ほとんど差はありません。

我が家も、マンションで50Aで、IHです。
IHは最大で25A程度です。
(左右のコンロ使用で)。
通常の調理では15~20A程度でしょう。

我が家の、電気大喰い設備は、
電子レンジ(10A)、
電気オーブン(7A)、
エアコン8畳用 1台(10A)、
これで、今までブレーカー落ちたことはないです。

エアコンが1台なら、大丈夫なのでは。

IHは夏に暑くなく、快適ですが、
逆に冬は寒いです。
一番の利点は、安全性でしょう。

極端な例ですが(試さないほうがいいかも)、
天ぷらの時、コンロの周囲に、新聞紙を敷きつめて、
揚げれば掃除が楽とか。

欠点。
底の丸い中華なべが使えない、(チャーハン、野菜炒めの味がイマイチ)。
火がないので、海苔があぶれない。
鍋類に制限(材質、形状など)ある。

利点。
とろ火が得意、長時間煮込む場合便利。
掃除が楽、雑巾でさっと拭くだけでOK。

コンロ天板が、平面なので、調理品を鍋から皿に移す際、
皿を置けて便利(個人的にはこれが一番の利点)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ環境の方からの返信お待ちしておりました。
ひとつ質問があるのですが、IHは30Aのものを使用されているのでしょうか?30Aでしたら選択肢もたくさんあっていいのですが・・今までブレーカーが落ちていないのは安心できました。
どちらも一長一短ですね、ありがとうございました。

お礼日時:2009/11/15 20:23

最終的に好みの問題です。

電気ガス各ショールームでお料理体験などやってますから使い比べてみては?
個人的にはガス衣類乾燥機(回転式)命なのでガス廃止は無理で、そうするとコンロもガスのままで良いかなと思ってます。安いコンロだとIHなんて絶対に変えないくらいの金額で手に入ります。だけど基本的な性能は必要十分にあります。

IHはコンセント形状さえ合えば資格なしで交換作業ができるのは大変魅力的なのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございました。
やっぱガスのほうが安価ですよねえ。
でも、IHのほうが手入れが楽なのでなかなか決めきれません。
う~ん、もう少し考えてみます。

お礼日時:2009/11/15 20:30

>コンロはIH?ガス?



20AでIHヒーターはムリです。
50Aではかなり厳しいと思いますが、
容量が必要な回路をうまく分散させれば利用できます。

カロリー当りの料金とは別に調理する側からの意見ですが、
湯沸しなどは熱ロスの少ないIHのほうが早く安いです。
鉄フライパンや中華鍋での空焼き、油返し、鍋返しはIHではできません。
私は鉄フライパン愛用なのでガスこんろ派です。

それと調理手段は災害に備えるためにも複数用意しています。
炭火の屋外バーベキューセットとテーブル用IHクッキングヒーターです。

ガス給湯の設備がすでにあり、ガスの配管設備を完全に撤去できないのであれば、
安全管理の面からも引き続き使用したほうがいいのではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
ガス給湯の設備はないのですが、災害の件もありわざわざ撤去せずに使用したほうが良さそうですね。
参考にさせていただきます・・・・
といいつつも、妻と一緒にこの掲示板を見て、ほぼガスに決まりそうです。。

お礼日時:2009/11/15 20:07

私なら迷わずガスにします。


電気容量は50Aだと基本料金がかなり高いと思います。
また、IHにするメリットは無いと思います。
ブレーカーが落ちたら全てが終わりなります。
私自身、夜ブレーカーが落ちてひどい目にあいました。
また、電気は工事などで停電する場合もあります。
ガスコンロのほうが、火力を強いし、安全だと思います。
    • good
    • 0

当地では数年前の台風で停電が数日続きオール電化(IHも)の家庭では調理できませんでした(即席ラーメンでさえできない)。

ガスコンロの家庭ではご飯も炊けたし料理もできました(冷蔵庫は駄目)
お年寄りがいる家庭ではガスコンロの方が危険ですが、停電のときは電化していたら困りますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
そうですね、災害の時のことを考えると電気・ガス両方あったほうが安心ですね。
やっぱりガスですかねえ。

お礼日時:2009/11/15 20:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!