dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アパートで一人暮らしなんですが、台所には昔風の電機コンロみたい
なので、なかなか朝のコーヒーも時間がかかるので
カセットコンロを使っているのですが、毎日使うといつか
爆発事故を起こすんじゃないかと勝手に思うようになりました。

台所にコンセントがなく部屋から延長コンセントを引っ張れば
IH卓上クッキングヒーター使えるんじゃぁないかと思ったのですが、
電気代って結構かかりますか?

ちなみに私はカセットコンロのボンベを1ケ月3~4本で過ごしている
ので、月約500円くらいです。
電気代を知らずに後悔する前に知っておきたいと思いました。

A 回答 (4件)

お使いの電気コンロがシーズヒーター(金属管を扁平した、黒色の渦巻き型)ならば、IHヒーターと消費電力と熱効率は大差ありません。


従って、AC100VのIHヒーターに変えても、ほとんど火力の差を感じることはありません。
*シーズヒーターは昔風の電熱器とは大違いです。

シーズクッキングヒーターの例
http://www.sakaguchi.com/akiba/denki/06_20_surec …

因みに、熱量は次の通り。
・カセットコンロ
2300W×熱効率50%=1150W

・IHヒーター(専用鍋を使用した場合)
1300W×熱効率85%=1105W

・シーズヒーター
1300W×熱効率75%=975W

ま、カップヌードル一杯分の湯を沸かすのならば、電子レンジが一番、光熱費は安価になります。
電子レンジは、鍋などを加熱する無駄な熱量が少ない加熱器具です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

みなさんのアドバイスを聞いてると、
私がCMでみたIHのイメージより
パワーが弱そうな感じですね。

お礼日時:2012/03/18 16:59

我が家は、100V IHコンロを使って10年ぐらいかな?


200V用のコンセントがあるのですが、何せ壊れないのと使い勝手が良いのでずっと使ってます。

1500Wと家庭用コンセント限界の容量ですので、延長コードを使うことで多少火力は小さくなると思います。

ちなみに、延長コードは単独コンセントでないといけないと思います。

タイマーで自動的に切る事が出来るのが良いですね。
すごく安全ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。

>延長コードは単独コンセント

一個しかさせない延長コンセントの事なんですかね

お礼日時:2012/03/18 16:53

>月約500円くらいです…



卓上 IH コンロはだいたい 1,300W (1.3kW) 程度です。
電気料金の単価は電力会社により、また契約種別により千差万別ですが、1kWh あたり税込み 25円として試算すれば、1月あたり 500円で

500 ÷ 25 = 20kWh
20kWh ÷ 1.3kW = 15時間 23分

使用できることになります。

この回答への補足

1Kの少し古いアパートなんでエアコン付けてる時は
落ちますか?

補足日時:2012/03/18 16:54
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございます。
以外と500円で参考時間15時間も使えるんですね。

お礼日時:2012/03/18 16:48

その電熱の下流しの中に100Vの差し込みが有ります(現在電熱器用の)


ただ扉が閉まらないね、
IHは電熱機より効率良いが、ガスト比べて??です
カセットコンロは、鍋がコンロボンベの上まで来ると爆発の可能性は大です、コンロと同じ大きさ以下で使用になります、

購入は100V用のIHコンロに
成ると思います、100V用は火力が200V用より弱いので、100V用の鍋が有ると思います。

この回答への補足

IH火力が強いって想像があるのですが、
今、使用のカセットコンロ2.9kWなんですが
IHの方が火力弱いんですかね?

補足日時:2012/03/18 16:43
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速、どうもありがとうございました。

お礼日時:2012/03/18 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!