dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

好きな詩についてのレポートを書いてくる宿題が出たのですが、何を書けばいいのか全くわかりません。
どんなことを書けばいいのでしょうか??
それと、詩を鑑賞するときのポイントのようなものがあったら教えてください。

A 回答 (1件)

中学校の宿題でしょうか。


回答が集まらなくてお気の毒にぞんじます。
詩の 「鑑賞」 についての一般的な回答はそれくらいむずかしいということなのでしょう。
期限に余裕があれば、具体的な作品を紹介して質問しなおすとよいかもしれません。

以下は、やはり詩の 「鑑賞」 を苦手とするわたしのアドバイスなので、あまり参考になりませんが、べつな人が補足や訂正をしてくれるかもしれないので、一応書きます。

質問者さんに 「好きな詩がない」 ということであればお手上げですが、何か好きな詩があるなら、どうにかなります。
その詩が好きな理由を、その詩にもとづいて書けばよいのです。
なぜその詩がおもしろいのか、美しいのか、レポートを読んだ人がその詩とくらべたときに 「なるほど、たしかにそうだ」 と思うような、説得力のあることが書ければ成功です。

ポイントは、リズムと意味の組み立てです。
具体的には、その詩の形式、技法(比喩など)を調べ、一つ一つのことばがそこにある理由まで考えるとよいと思います。ふつうの文章とはちがったことばとことばの結びつきがみつかるはずです。


参考  『鏡の国のアリス 第6章 ( ハンプティ・ダンプティ ) など 』 ( ルイス ・ キャロル 著)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!