dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

取り戻し請求をしたい郵便物があります。

それを、自宅へ返送ではなくて投函した地域の集配局の

局留めにして、自分でその郵便局にとりに行きたいのですが

こういったことは可能ですか?

A 回答 (2件)

たぶん投函してすぐなら其のポストを開ける集配局にとりあえず電話連絡して、郵便局の窓口で取り戻し請求の手続きをすれば、運送便に乗せる前なら、差出人本人である事が、免許証等で確認できればわざわざ差出人住所に送ったりはしないはずです。

むかしは、よく窓口で差出人であることを確認して渡していました。出した場所や取り戻し請求する局が違ったりすると少し面倒ですが、また、相手の局まで送ってしまうと少し時間がかかってしまいます。がとにかくはじめに(取り戻し請求する際に)取りに来ますから、窓口に保管して置いてくださいと頼んでおけば可能なはずです。
    • good
    • 0

基本的には郵便物に記載されている、差出人住所に戻す(還付)されます。



取り戻した(還付)した郵便物を局留で受け取れるかどうかは、取り戻し請求を行う時に、窓口でご相談なさるしかないかと思います。
その際、取り戻す郵便物が確かにあなたご自身が差し出したものである、という本人証明を求められる筈です。
そうでないと、差出人以外が勝手に取り戻し請求を行い、郵便物を不当に入手する事にもなりかねないと思われます。

正当な理由あれば、局側も対応してくれるかもしれませんが、やはり請求を行った局にお問い合わせされるのが確実と思います。

参考URL:http://www.gem.hi-ho.ne.jp/sayopee/post/intro12. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!