dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は次期後継者33歳です。
従業員の事で悩んでます。会社内で花見をしました。
花見で酒を飲みます。一人の従業員(45歳、性格は職人がたきで我が強い)から「代行は出るの?」と質問され「代行でないよ」言いました。(経費がかかるため)
その従業員は私に何も言わずに家へ帰ってしまいました。
この場合代行を呼ぶもしくはホテルを予約してあげなければいけないのでしょうか?この従業員に謝った方がいいのでしょうか?
皆さんのご意見よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

従業員の立場→けちだなー runch2003さんの立場→経費がかかるため 当然両者の立場は相反するのは世間一般の会社では日常茶飯事です。

しかしここではrunch2003さんの場合>この場合代行を呼ぶもしくはホテルを予約してあげなければいけないのでしょうか?この従業員に謝った方がいいのでしょうか?此れは絶対いけません。此れでは組織は持ちません。はっきり申し上げると舐められるのです。将来会社を背負う立場から従業員から嫌われることを恐れてはいけません。いい子になるか会社をつぶすかの選択です。答えは自明のことです。
ではどうすればよいのか?runch2003さんの信念で判断なさることで、リーダーの大切な条件です。リーダーがふらついていることはすぐに従業員に見抜かれます。特に日本人はこの能力は世界一とさえいわれています。難しいのはrunch2003さんの人間としての魅力がどれほどのものなのかということです。会社のためにならないことは断固排除しながらも従業員には人間として対等に接しなければ唯厳しいだけの指導者でしかありません。従業員には人間としては対等に扱ってることを知ってもらう努力が必要です。人間としては対等に扱うということは甘やかすことでは在りません。難しいことです。何よりご自分の人間を磨くという作業を怠らないことに尽きると思います。私は山岳会のリーダーのある方に今も尊敬と敬慕の念を持ち続けています。恐ろしく厳しく国大出の明晰な頭脳と体力を持ち我われの指導に当たられ今日も多くのメンバーから慕われています。この方のことを思うとつらいときにも勇気が出ます。つらい山行の中でのミスに対する厳しい叱責の中にミスをしたメンバーに対して湧き出るような愛情が伝わってきて叱られても何かしらうれしいのです。今でも私の人生はつまらないものですがこの人に出会えたことで沢山のものをいただきました。runch2003さんに会社の将来が託されています。どうぞ信念をお持ちになり頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ
a375さんご意見ありがとうございました。
a375さん言う通り従業員から選択を求められた時、自分の考えが右往左往とふらつく自分がいます。
今後は会社の経営理念、自分の中での信念を決めて頑張って行きます。これからも勉強して行きます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/24 21:32

今まで花見をしたことがなかったのでしょうか?



また、いままでの花見はどのようにしてましたか?

後継者ならこんな掲示板ではなく、親御さんにお尋ねになったほうが適切なアドバイスをえられそうなものだと思うのですが、どうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/04/24 21:34

人間関係、年齢に関係なく、このケースは会社の経費の問題じゃないでしょうか?



会社として経費を出すか出さないか。

もし、決裁権をお持ちなのであれば、その判断に自信を持たれたほうが良いかと。


ちなみに「職人がたき」⇒「職人かたぎ(気質)」では。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
追々は会社の経費も見て行く立場として自分に自信を持って決めて行きます。

お礼日時:2006/04/24 21:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!