街中で見かけて「グッときた人」の思い出

かなり大雑把かもしれませんが、表題通りの質問です。
よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (3件)

サーバ構築を生業としてる者です。



会社の文化の違いによって、結構違うところがあると思うので、私の経験から。

1.顧客から業務内容のヒアリング
2.要件の設定、確定
3.運用設計、環境設計、業務設計
4.構築
5.テスト
6.本番運用
という流れで進められます。

1.の内容としては、「どういう内容のシステムを作りたいのか」を基本として、システムの全体像を作り上げます。
2.は、システム化する上で、必要な項目(要件)を洗い出します。
3.は、運用周り(どうやって運用していくか)と、環境まわり(ディスク割りやプロセス設計など)を行います。
業務設計は、実際の業務として動かすためのプログラム設計です。
4.になって、マシンを設計書通りに作り上げます。ハードウエアを組んで、パッケージソフトウエアをインストールし、設定します。業務プログラムも作ります。
5.は、設計通りに動いているかどうかの確認です。サーバ単体でのテストや、既存のシステムとの連携が正常にいってるかどうか確認します。
6.でやっとリリースされます。

簡単に説明するとこんな感じの流れです。

実際には、マシン作業より紙(設計書やテスト報告書など)を作る方が時間的には多いですね。私の場合。

参考になりましたでしょうか。
    • good
    • 0

はじめましてpppstationといいます


クライアント機と大きく異なるところは
ドメインコントローラの設定や、メールサーバ、インターネットサーバ、
プロキシサーバ等の設定があることでしょう
ただのファイルサーバであれば、フツーのクライアント機とほとんど変わりません

ただ、RAIDをくむ場合は、ディスクアレイコントローラと呼ばれる
PCIのボードを刺す必要があったりします

どういったサーバを構築したいのか?
という補足があればもっと詳しくお教えすることができると思います
    • good
    • 0

仕事っていうことは、会社での、ってことで良いのでしょうか?



何のサーバーかによって性質は変わると思います。
ちなみに、あたしはメールサーバーとインターネットのサーバーには
触ったことがありません。

組んだことがあるのは、社内の為のサーバーだけですが・・・(多分基本部分)
サーバー機を組んで、LANを引いて、重要な物はバックアップを取って、
サーバーを組むにしてもWindowsNTとかだとRAIDを組む必要があったり、
ミタイナ感じです。

サーバー構築っていうのはネットワーク上の基地をつくってあげる物ミタイナ。感じです。

わかりにくくてごめんなさい。
(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)(T-T)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>サーバー機を組んで、LANを引いて、重要な物はバックアップを取って
この辺りはクライアント機を作り上げるのと同じような感じと思ってよいのですかね?
RAIDって...ミラーリングとかそういうやつでしたっけ?(^^;;;;
私の質問もわかりにくくてすいませんm(_ _)m
クライアント機をセッティングするのと大きく違う点があるなら
教えていただきたいミタイナ、質問なのでどうぞよろしく。

お礼日時:2002/02/04 12:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!