
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
前半部分は回答が多いので、後半部分「また会計もややこしくなるのでしょうか?素人にわかりやすく教えていただければ助かります。
」に対して。法人組織にするということは、「会計が素人ではいけない」ということです。「ある程度の知識をもってやってください。」と、その代わりに法人にするといろいろ良い面があるんですよ…ということになっています。
何らかの商売をしているということは、お金のやり取りをしているということです。そういう会社の社長さんが、「私は金に疎くて…」といっていては、皆「えっ!?」と思ってしまいます。うまくいけば「こんな会社やっていけるのかなぁ?お金に困ったら倒産するかもしれない…」悪くすると「金のことをしらないので、騙しちゃえ!」ということになり兼ねません。
あのホリエモンも、あんな操作をしておいて「悪いことをしたとは思っていない」と、真面目に言っていますから、陰では、「出納はできて(口座に入ったお金は全て売り上げで利益と勘違いしている)も、実は会計の判らない、頭悪い人」と囁かれているんですね。
とは言っても、今は仕方ないので、勉強しても間に合わないので
(1)税理士に決算をお願いする
(2)その税理士さんにいろいろと尋ねることで、勉強していく(税理士費用は勉強代と割り切る)
(3)将来、税理士費用が惜しいと感じる程度にしか売り上げが伸びないのなら、顧問契約を解除して、自分で会計をやる。
→でも、それはさびしいので、費用の元が取れるくらい、会社をご繁栄させてくださいね。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/05/09 10:19
税理士までが、一連の、トータルなのですね。簿記2級程度の私では、おいつきそうにもないですね。信頼のおける税理士を、見つけるのが、成功の鍵のひとつですね。
No.3
- 回答日時:
#2
それが、高くないんですよ
http://www.cpainoue.com/gyomu/gyomu03.html
42,000円ですよ。
会社設立手続きの流れは
http://www.cpainoue.com/gyomu/a_toki1805k.html
に書いてあります。
No.2
- 回答日時:

No.1
- 回答日時:
株式会社の設立登記の登録免許税は最低15万円
定款認証の公証人手数料が5万円、印紙代が4万円
これが、最小限度必要な設立費用です。
設立に関する書類作成などの費用は、専門家により5万円~20万円超と様々です。業種により許認可をともなう場合はその手続も必要です。
法人設立にともない、税務署、都道府県税事務所への届出、従業員を雇う場合は、労働基準監督署(労災)、公共職業安定所(雇用保険)、社会保険事務所(健康保険・厚生年金)等の手続、業界団体への加入が必要なケースもあります。
身近な行政書士、司法書士に相談され、何が必要かを相談され費用見積りを取られるようお勧めします。
また、地区の商工会や商工会議所でも起業相談窓口を設置しているケースが多いのでそちらで事前相談する方法もあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経営者の方に質問です。
-
事業家集団について質問です。
-
簡単な給付金、補助金、助成金...
-
最安で会社を設立するサービス...
-
個人事業主の小規模事業者持続...
-
法人の代表者名は本名を公表す...
-
新卒1年目 何年社会人やってか...
-
会社を10年以上続けるとは。
-
起業について 本業より副業が収...
-
資本主義(金儲け)に飽きたので...
-
フランチャイズでコンビニや介...
-
日本政策金融公庫への申請と開...
-
個人事業主、株式会社、法人化...
-
日本で起業する中国人は多いで...
-
悔しい気持ち 悔しい時、悔しい...
-
資金、お金がなくても個人事業...
-
古物取扱証を取得しただけでは...
-
近い将来、絶対にこれから日本...
-
古物商許可の取得について
-
事業用口座開設について。 開業...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
設立未開業の申立の仕方
-
独立開業 男40歳本厄年に脱サラ...
-
貿易会社ってどうやって作るん...
-
派遣会社開業しょうと考えてお...
-
株式会社は形だけのみ設立は可...
-
「創業補助金」の申請には法人...
-
法人設立して自分で青色申告の...
-
食品製造業(個人)から法人に...
-
新設法人を調べる方法とは?
-
同市内に事務所設立
-
個人事業から有限会社へ・・・...
-
有限会社の設立日と事業開始日...
-
*有限会社*作り方*作った後*
-
出版社を立ち上げる方法について
-
事業開始日と設立日
-
スクールの設立
-
「個人様」「法人様」という日...
-
アダルトサイトのFANZAは大丈夫...
-
振込口座名義のカナについて
-
【日産自動車とIHI(石川島播磨...
おすすめ情報