dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週ぐらいから急におっぱいが張らなくなってきたと思ったら昨日生理が来ました。もともと混合であまり出ないおっぱいでしたが本当に枯れて来てしまいました。娘は4ヶ月なのですがおっぱいをあげようとしたら出ないのがわかっているのでぐずります。
生理がきてしまったら娘に吸わせても搾乳してもおっぱいはでないのでしょうか?

A 回答 (5件)

私もおっぱいの出が悪く、4ヶ月まで混合で3ヶ月で生理が来てしまいました。

うちの娘も出の悪いおっぱいを嫌い、泣きわめく我が子に「お願い!吸って。」と授乳は毎回地獄でした。案の定、3ヶ月で生理が来てしまい、やっぱりおっぱいが出ないんだとかなり落ち込みました。

できることなら母乳で、と思っていたのでその時は、ショックが大きかったのですが、そこまで母乳にこだわることもないかと気持ちを切り替え(私自身、ミルクで育ったし)特売のミルクを買い込んだら、おっぱいの出が良くなったようです。

どうせおっぱい出ないし、と離乳食も4ヶ月から始め(うんちの状態を見てもいけそうだと思いましたので・・・)5ヶ月くらいから、完母になりました。ただし、授乳回数は増やしました。混合の時は、5時間おきでしたが3時間おきにしました。

生理は相変わらず、毎月、きちんとあります。ホルモンの関係とかいろいろあるんでしょうが、人の体ってみんなが一律じゃないんですよ、きっと。生理が来てから完母になった私みたいなのもいるから安心して!

ちなみにおっぱいの出をよくするには、精神的なものが大きい気がします。私のまわりのおおらかな人はみんな母乳の出がいいようです。私も、授乳の度に体重計るようなことをしてたときは、母乳出ませんでした。特売のミルク買い込んで、母乳に対してこだわりを止めたらなぜか出るようになりましたもの。それでも、おっぱいがじゃぶじゃぶ出るわけではありませんが、充分、娘は、育っています。

質問者さんも気楽に頑張ってみてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
yukko10さんのアドバイスを読んで元気がでました。
びっくりです。
おっぱいの張りはなくなってきましたが、生理が終わった頃から以前のように大泣きせずに吸ってくれるようになりました。
これからも頑張って吸わせようと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/01 20:46

完全母乳で1歳2ヶ月の子を育てています。


先週、初めての生理が来ました。生理前は乳首が敏感になるので、吸われるのがとても痛かったです。
生理中は少し飲みが悪かったように思いますが、生理が終わると「おっぱい大好き」が復活し、日に何度も「ぱいぱいっ」と言って求めてきます。断乳はまだ先を考えています。

生理が来たから出ない、のではなくて、授乳間隔が開いたから(夜間飲ませないとか)生理が来たのでしょう。私の場合は、そうでした。

もし、まだ母乳を与えたいと思うのでしたら、3時間に1回は飲ませるように(夜中も1回は飲ませるように)してはいかがでしょう?

参考URL:http://www11.plala.or.jp/fumimaru-web/o-seiri-1. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
確かに生理が終わる頃から大泣きせずに吸ってくれるようになってきました。私が風邪をひいたときもおっぱいを吸ってくれなかったので私の体調にもよるんだなと思いました。
HPのリンクは大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/01 20:43

こんにちは。


私の場合ですが…。完全母乳でしたが、産後3ヶ月ぐらいから毎月生理らしきものがありました。
母乳をあげていると来ない、と聞いていたので焦ってネットで調べたところ、「生理中の母乳は質が悪い」とか「赤ちゃんが飲みたがらない」と書いてあり、かなり落ち込んだものです。
ところがどっこい、ウチの娘は飲む飲む。生理など関係ありませんでした。断乳まで、完全母乳でいけましたよ。
さて、さきほど、生理らしきもの、と言いましたが、断乳後きたのがまさしく妊娠前の生理だと感じたからです。未だになんだったかよく分からないのですが。

多分、おっぱいが張らないのは、リズムが整ってきたからではないでしょうか?3ヶ月ぐらいから、張らなくても、吸われるとしばらくして出る、というふうになってきましたが…。おっぱいは、吸わせていないと本当に出なくなりますから、母乳でがんばりたいなら、何回も赤ちゃんに吸ってもらいましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
確かにおっぱいが張らなくても吸われるとしばらくして出るという感じですが量は減っているようです。そしてそこまで娘が吸ってくれないんですよね。ミルクが良くて。(涙)
でも生理が終わりかけてきたころから少しずつ吸ってくれるようになってきました。
ちょっと頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/05/01 20:40

私の場合、一年で生理がきました。


でも、3歳まで、母乳をあげてましたよ。
量は減りますが、ちゃんと出ました。
搾乳だと、どうでしょうね~。
吸ってもらうのが、一番ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
生理とおっぱいの出が関係ないことがわかり安心しました。
頑張って吸わせることにしました。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/05/01 20:36

はじめまして。

26歳女性、2歳の子供がいます。

これでは答えにならないと思うのですが・・・個人差だと思います。

私の場合は、出産3ヵ月後くらいから生理が始まったのですが、1歳1ヶ月で断乳するまで、普通に出ました。

たしか、生理が来ると母乳が出なくなる、と言うより、おっぱいを吸わせているとホルモンの分泌が抑えられるか何かで生理がなかなか来ない、という感じだった気がします。(まぁ、それでも私の場合は3ヶ月くらいで来たので、これも個人差ですよね)

とりあえず、生理が来たら絶対にもう母乳はでない!ということではないので、母乳で育てたいと言うお気持ちでしたら、一度助産婦さんとか出産した産院とかに相談してみてはいかがでしょう。

個人的には、母乳にこだわらなくてもいいとは思うのですが。
(うちの場合はたまたま母乳が出たので母乳で育てましたが、私自身は完全にミルクで育ったので、こだわりがないのですね)

あまり参考にならない答えで、すみません。
育児で色々と大変なことも多いかと思いますが、無理をしすぎないでくださいね。
応援しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。
おっぱいの出と生理は関係ないとわかり安心しました。
うちの娘はおっぱいをある程度吸わないと生活のリズムが乱れ落ち着かなくなりミルクの飲む量がガクンと減ってしまうのです。
なので少しでもおっぱいを吸わせたいのです。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/05/01 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!